タグ

iPadとbookに関するkossie89のブックマーク (4)

  • 人間らしい自然な音声でテキストを読み上げ 〜 青空文庫を聴いて楽しめる『金沢文庫』

    『金沢文庫 』は、音声での読み上げ機能を搭載した電子書籍リーダーアプリです。 著作権が切れた作品を無料で読める「青空文庫」から作品をダウンロードして、音声で読み上げをおこなうことができます。 音声合成エンジンには、株式会社エーアイが提供する「AITalk」を採用しています。 作品名一覧と著者名一覧から読みたい作品をさがせ、キーワード検索にも対応しています。 作品をダウンロードすると画面下部にページのサムネールを表示し、スクロールして読みたいページに飛ぶことができます。 ギアアイコンをタップして設定画面に切り替え、サムネイルサイズを変更可能。 アルファベットのアイコンをタップすると、テキストの文字詰め・文字色・背景色を変更できます。 画面をタップするとフルスクリーン表示になり、スワイプでページを切り替えて作品を読めます。 もう一度画面をタップすると、バーとページのサムネールを表示します。 ス

    人間らしい自然な音声でテキストを読み上げ 〜 青空文庫を聴いて楽しめる『金沢文庫』
    kossie89
    kossie89 2011/06/17
    AITalkってことはAHSのVOICEROIDと同じエンジンか
  • 津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け

    「東北地方を中心に拙著がまた少し動き始めているという話を聞きまして」――東日大震災を受けて津田大介さんが4月15日、著書「Twitter社会論」のiPhone/iPadアプリを無料化した。4月30日までの期間限定。 Twitterの活用術やTwitterが社会に与える影響などをまとめた書籍。アプリは通常350円で販売している。津田さんは東日大震災の復興支援として「自分にできることはあるかなと思って」無料化したとTwitterでコメントしている。 関連キーワード 無料 | アプリケーション | Twitter | 東日大震災 advertisement 関連記事 スマホアプリも支援に名乗り 値下げ・無料化の動きも 東北地方太平洋沖地震を受け、スマートフォン向けには、安否確認に役立つアプリが公開されたり、被災地で役立ちそうなアプリが値下げされたりしている。 有斐閣が心理学テキスト一部We

    津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け
  • ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか

    最近、ソーシャルリーディングという言葉を目にする機会が多いですな。 正直「ソーシャルリーディング」が一体何なんだかよくわかっていないんですが、「読書体験の共有」によってコミュニティを形作るのがなんだか面白そうだしお金にもなりそうってなことのようでございまして。 Amazon電子書籍端末kindleにもポピュラーハイライトという、ユーザーがひいたアンダーラインを共有できる機能があるそうでございますし、他にも既に複数のウェブサービスが存在します。この文章を書いているのは2010年8月11日なんですけれど、日初のサービスでもQlippyというものが開始したそうですし。 その他にも読書関連サービス、例えば私が使っているのは読書メーターですが、読み終わったにコメントを付けることができ、気に入ったコメントには星をつけたりできるわけで、これもソーシャルリーディングっぽい香りがしますです。作家の円城

    ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか
    kossie89
    kossie89 2010/10/14
    >ニコ厨にはすっかりお馴染みのszbh方式ですが、この現象にソーシャルリーディングの光を当てると面白いことに思い当ります。そうです。別にコンテンツの電子化は必須じゃないんですよ。
  • Wi-fi研究所

    GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れなかった…」 「キャッシュバックの手続きがわかりにくかった…」 GMOとくとくBBでWiMAXを契約するとそういった声が多く聞こえます。 それでも、 […]

    Wi-fi研究所
  • 1