タグ

2009年4月10日のブックマーク (10件)

  • 食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法

    レストランの評価に関するユーザーからの投稿を集めたグルメサイト「べログ」と、ブログなどに書かれた店舗や場所の評判を集めて表示する「30min.(サンゼロミニッツ)」。この2つの口コミ情報サイトの戦略が、4月3日に都内で開催された位置情報関連のイベント「第3回ジオメディアサミット」において語られた。 他社サイトからの乗り換えをどう促すか べログは2005年3月にサービスを開始。3月時点で月間ページビューは1億4374万PV、ユニークユーザー数は830万人。ネットレイティングスが2008年9月に実施した調査では、グルメサイトでぐるなびに次ぐリーチ数を誇るという。 べログはグルメサイトとしては後発で、開設当時はlivedoor グルメやアスクユーなどの口コミグルメサイトが人気を集めていた。そこでべログはまず、他社サイトにレストラン評価を書き込んでいるユーザーを、自分たちのサイトに移るよう

    食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法
    kosui
    kosui 2009/04/10
  • 米国最新政治ジョーク傑作選: 暗いニュースリンク

    デビッド・レターマン:「今更言う必要もないだろうけど、あんまり景気が悪いんで、1000人以上のアメリカ人がボランティアでオバマの犬になってるってさ。」 デビッド・レターマン:「オバマ大統領は・・・厳しいこと言って、それから楽天的な事を言うんだ。彼は株の買い時だとも言ってる。だから皆さんもこうしてくれ。朝、カフェラテ一杯を買う代わりに、GMを1000株買えばいいんだ。」 デビッド・レターマン:「ニュージャージーで、宝くじで2億1,200万ドル当てた男が現れた。さて、オバマの新経済政策によれば、納税後の彼の手元には、もう一度宝くじを買うくらいの金は残るっていう話だ。」(以上CBS放送3月4日オンエア) ジェイ・レノ:「さあ皆さん、また出たよ。オバマ大統領の指名した米通商代表候補のロン・カーク氏が、税金を1万ドル滞納してたってさ。もう明らかに、税金の話になると“イエス・ウィ・キャン”じゃなくて“

    米国最新政治ジョーク傑作選: 暗いニュースリンク
    kosui
    kosui 2009/04/10
  • やまけんの出張食い倒れ日記: 食べ物の安売りは、世の中を佳くはしない。小売業者のやり方には、憤りを覚える。

    2009年4月10日 from 農村の現実,イオンが新聞広告に「反省文」を出したことは、人から聞いた。流通業界のトップであるイトーヨーカドーとイオンは、どちらも相次いで主力商品の値下げを敢行している。そして、西友が298円弁当を発売するという。 これらのプロモーションを観て、消費者はいったいどういう感想を抱くのだろうか。 「イオンは反省しているんだな、偉いぞ!」 「298円弁当は、一括調達や効率的な生産で、内容は変わらず安くなるんだってさ。素晴らしいね!」 などと受け取っているのだろうか。 僕には、腹立たしく思えてならない。小売業界は、べものの価値をまた下げようとしている。しかも、彼ら自身は「頑張ってます」というメッセージを出しているけれども、真実は、彼らの前にいる生産者やメーカー、流通業者を絞り尽くすことで、これを実現させているからだ。 小売業者が「いいこちゃんぶって」いるケース

    kosui
    kosui 2009/04/10
    298円弁当はやっぱり怖いと思う。いろんな意味で。/ほんとに298円の弁当じゃないと飢えて死ぬ人がどのくらいいるのだろうか。
  • それを携帯と呼ぶな - 失踪外人ルー&シー

    わりと多くの人が気にしたことがあるらしいし、自分も気にしたことがあるはずなのに、この前、知人が「携帯電話の略称が携帯になったのはどうかと思う。携帯はあくまでも携えることじゃん」と言ったのを聞いた俺は「別にいいんじゃねえの」と軽く受け流してしまった。社会に洗脳され考える力を失った傀儡よの。着信のドレイよの。しかも、彼の話を聞き流す俺の手に握られていたのは携帯。 しかしだねー、思ったんだが、朝や昼を『朝』とか『昼』とか言うじゃないの。「お昼なんにする?だとか「朝はちゃんとべなくっちゃ」だの。もしかしてこれには、人前で事について言及するのは浅ましいことだという日人の美意識が関係してたりするのかもしれんが、この省略に疑問を抱く人はあまりおるまい。「朝をう」という超詩的表現に疑問を抱かぬのだから、「持つ事を携える」のぐらいチョロいもんじゃあねえのー。 というか正式名称にすら対象の重要な特

    それを携帯と呼ぶな - 失踪外人ルー&シー
    kosui
    kosui 2009/04/10
  • 横浜市が“香典返し”寄付呼びかけ - MSN産経ニュース

    横浜市市民活力推進局は、葬儀で“香典返し”する代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、環境整備をする基金「よこはま夢ファンド」への寄付を呼びかけるリーフレットを作製した。 同ファンドは平成17年度に設立。20年度までの助成金交付は101団体、寄付金合計5334万円(293件)の実績を持つ。寄付金は、登録されたNPO法人への活動助成に充てられる。 新たな企画では、香典返しに代えてファンドに寄付した場合、希望により施主と横浜市長名で、「ご供養のお志として(中略)市内で展開される市民活動の支援に活用」とのお礼カードが送付される。 基金への寄付は、活動分野や団体名の指定を希望でき、寄付金控除など税優遇措置も受けられる。

    kosui
    kosui 2009/04/10
    いっそ香典を寄付したほうが手っ取り早い。
  • 海外の文学作品を聖書の理解なしに読める?

    海外の文学作品はだいたい聖書からの引用が入っていたり, その宗教観が根底にある言動・振る舞いするから, 話の筋とは直接関係ないとしても分からないことが多い. カラマーゾフとか罪と罰とか読んでいても首を傾げる場面が多い. ただの小説として読むだけなら十分楽しめるけれど, 当に理解しようと思うとどうしても壁にぶつかる気がする. ドストエフスキーは人気あるし評価も高いけれど, 作品を賛美する人はどれ程度理解しているんだろう? 作品について解説している書籍があるから それを読めばいいのだけれど,それらを読んでしまうと そういう読み方しかできなくなってしまう. といって全ての作品を自分で研究するのは無理. そもそも研究することが目的ではない.哲学者ではなく 哲学研究者になってしまうのと似た感じだろうか. 仮に時間をかけて聖書を読んで頭で理解したとしても 自分がそのように信仰を持って生きていくとは

    海外の文学作品を聖書の理解なしに読める?
    kosui
    kosui 2009/04/10
    聖書が分からんとストーンコールドも分からないしね!
  • 葬式について - kom’s log

    一人の人間が死んだことを確認するためには儀式的な社会行為が必要であると知ったのはたぶんとても若い山仲間の友人が死んだときである。雪崩の中で窒息死した後輩の葬式。それまでは、葬式、あー、キッチュ、だった。確かに。くだらねえ、葬式。おれはあいつのために川にに飛び込む、葬式なんてしゃらくせえ。葬式がキッチュ、というのは実にあたりまえ、というか理の当然である。でもやらなきゃいけない。それが私が後輩の死から学んだことだった。Condolence。何度もいわれた。彼女のことを知らない人にも。でもそれでいいんだと思う。それは社会的合意なのである。一人の人間が死ぬ、というのは個人が死ぬのではなく社会のなかに穴がぽこっと開くことである。死はその当事者には確認できない。したがって死はどうしても社会的にならざるを得ない。 極端なことをいえば葬式によって擬似的に我々はその人を社会的に殺すのである。そのために葬式が

    葬式について - kom’s log
    kosui
    kosui 2009/04/10
    一人の人間が死ぬ、というのは個人が死ぬのではなく社会のなかに穴がぽこっと開くことである。
  • スタパブログ: なにソレっ!? コインドライバーだヨ!!

    トップ工業(TOP)のコインドライバーTRD-100。柄の短いTRD-45も発売されている。1あると家中で何かと便利だヨ!! 友人が来宅し、カメラにクイックシューを取り付けていたとき。拙者がネジを回し始めるとイキナリ「なにソレっ!? ちょっと見せて!!」と驚いたご様子。 クイックシュー(カメラを雲台に素早く取り付けられるようにする金具)って、カメラの底に、コインとかマイナスドライバーのデカいのとかでネジ止めするっしょ? そのとき拙者が使った工具が珍しかったようだ。 使ったのはコインドライバーと呼ばれる若干特殊なドライバー。トップ工業の定番製品だと思うんですけど、TRD-100(←PDFっす)というもの。コインで回せるネジ用のドライバーだが、コインよりずっと堅牢で、力を入れやすい。ずいぶん昔に買った記憶がある。 けどアレですな、こういう工具って、知ってる人には常識だけど、知らない人には非常

    kosui
    kosui 2009/04/10
    これはいいかも。トイレのバルブは結構固いからなー
  • 公園はだれのものか? - 関内関外日記

    「公園はだれのものか?」と父親が謎かけをしてきたことがあった。小学生のころだったと思う。「みんなのものか? それとも、だれのものでもないのか?」。 どう思うかね、おじいさん。僕にはよくわからなかった。今でもよくわからない。父親も答えを知らないようだった。ただ、それが民主主義だとか、社会の構造だとか、公共とはなにかということだとか、そんなことに関わる問題なのだと、そう示唆していた。 ただ、こうして公園を歩いていると、わかることがある。まちがいなく、このとき、この場所は、僕のものだと。公園は僕のものだ。僕が、ここの領主であると。主であると。そして俺は、心のひろい領主様だから、まあ、君らにも立ち入らせてやろう。犬の散歩をしてもいいし、朝から太陽に向かってよくわからない儀式をくりかえしたりしたっていいさ。 ああ、僕の園。花は咲き、花は散り、虫は飛び、虫は死ぬ。花の亡骸、虫の死骸、きちんと片づけてお

    公園はだれのものか? - 関内関外日記
    kosui
    kosui 2009/04/10
     「貴族になりたいんですが。革命がおこったら、まっさきに吊されるようなのでいいんで」
  • 「東京」さん - 1000万人都市の片隅から

    NEC青ロケ存続希望署名活動も,破竹の勢いだった広報期間を経て,やや活動が落ち着いてきた。 今週末東京体育館にて男女ファイナル(と三位決定戦)をひかえている。そこでもうひとがんばり,と,まっすぐ前を向いて進めればいいのだが,どっちを向いて良いのか分からない宙ぶらりんな状態が続いていることで,やや勢いを削がれている感も否めない。かも。 カイシャは敵じゃない。それだけに,どこにどうぶつければいいのか。 さてここからが題 この件に関連して電子署名や個人サイト等のコメント欄を見ていると,まれに,関東唯一のプレミアチームとか東京唯一のプレミアチームといった文脈で語られているものも散見された。しかし,例の報道の時点では既にFC東京のチャレンジマッチ出場は決まっていた。FC東京が昇格したらどーすんのとは思っていた。 そして実際に昇格が決まった今,もしあの企業チームがなくなっても関東から(東京から)プレ

    「東京」さん - 1000万人都市の片隅から
    kosui
    kosui 2009/04/10
    地元志向と代替可能性と