タグ

2014年11月5日のブックマーク (9件)

  • ラグビーW杯2019日本大会 開催立候補地発表! 来年3月に会場決定|NEWS|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)

    kosui
    kosui 2014/11/05
  • 日本コロムビア | 竹中労プロデュース 沖縄民謡名盤10作品、2014年7月・8月発売

    沖縄民謡の全国普及に大きな貢献をし、その後の沖縄民謡ブームを生み出す端緒となった、ルポライター竹中労プロデュースの諸作品がついにCD化! 1974~6年の土復帰間もない激動の時代に録音された、嘉手苅林昌、登川誠仁、知名定男、大工哲弘ら、最高の唄者による名唱、名演の数々。 リマスタリングは、大工哲弘の「BLUE YAIMA」(2013年)をプロデュースした音の錬金術師:久保田麻琴が担当。 流行性沖縄病や沖縄ブームが去り、今は沖縄発の音楽が定着している。 それは、故 竹中労が沖縄に関わった時から始まった。 そのきっかけとなった貴重な音源が今、甦る。

    kosui
    kosui 2014/11/05
    欲しい
  • 11月5日は今年2度目の十三夜?

    旧暦8月15日は「十五夜=中秋の名月」、9月13日は「十三夜=後の月」としてお月見をする風習があるが、今年はさらにもう1度、今夜11月5日も月を眺めてみてはいかがだろうか。171年ぶりに「うるう9月」が挿入されたことによる「うるう9月13日」の月、いわば「後の十三夜月」である。 【2014年11月5日 アストロアーツ】 お月見はもともと中国から伝わった習慣で、 月を見ながらお祝いをする行事だ。十五夜(旧暦8月15日、今年は9月8日だった)が中国起源であるのに対して、十三夜(旧暦9月13日、今年は10月6日)は日固有の風習である。江戸時代には十五夜と十三夜の両方を祝い、どちらか片方の月しか見ないと「片月見」(または「片見月」)と言って縁起が悪いとされた。満月になることはない十三夜を祝うようになった理由には諸説ありはっきりしないようだが、欠けた月にも趣を感じるのは日らしさかもしれない。 今

    11月5日は今年2度目の十三夜?
    kosui
    kosui 2014/11/05
    38年後(19×2年後)の2052年10月7日は「閏8月15日」となる。
  • 「闇金ウシジマくん」作者が「地方都市のショッピングモール」を舞台にした読切漫画をモーニングに描いてる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    すまん!! だが、紹介するのが遅れて明日、6日の木曜日には「モーニング」の新しい号が並んでしまう!!普通に屋で買うなら今日がラストチャンスだ!!!!! http://morning.moae.jp/magazine/morning 【プレミアム読み切り劇場REGALO】毎号掲載1周年記念スペシャル! 『スマグラー』『闇金ウシジマくん』の真鍋昌平氏、モーニング初登場! 『ショッピングモール』 真鍋昌平 …ん?あ、でもデジタル版がモーニングにはあったな。あれならバックナンバーも多分買えるはずだ、やれやれ一安心。 デジタルモーニングに関する解説紹介記事。 http://www.bookwave.jp/digital-morning/ 追記 「一安心」では無かった様子。すまぬ。 id:mr_redcatmr_redcat 2014/11/05 17:17 >Dモーニング 基最新号しか読めないで

    「闇金ウシジマくん」作者が「地方都市のショッピングモール」を舞台にした読切漫画をモーニングに描いてる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kosui
    kosui 2014/11/05
    Dモーニングって昔の(有料会員になる前の)号はダウンロードできないんじゃない?
  • 旧暦2033年問題について - 国立天文台暦計算室

    旧暦2033年問題について 2014年は1月と3月に2回ずつ朔 (新月) がある一方,2月には朔がない.それ自体はとくに珍しいことではなく1,19太陽年が235朔望月にほぼ等しい2ことをふまえれば,前回が1995年,次回は2033年というのも容易に理解できるだろう.これは,月の満ち欠けをもとにする太陰太陽暦と太陽暦の関係が19年でほぼ元に戻るということと同義であるが,次回2033年にはその関係にちょっとした問題が生じることが知られている. 旧暦/太陰太陽暦とは わが国ではさまざまな文化や慣習が太陰太陽暦に端を発しており,今でも旧暦という呼び方でそれは生き残っている.なお,旧暦とは,厳密には太陰太陽暦の中でもとくに天保暦3のことを指すのだが,既に廃止され,その手順どおりに推算・公表する機関もないため,通常は現代天文学による朔や二十四節気の情報を元に構築しているというのが実態のようである.具体

    kosui
    kosui 2014/11/05
    説明が詳しくてわかりやすい
  • メトン周期 - Wikipedia

    メトン周期(メトンしゅうき 英: Metonic cycle, 古希: Μετωνικός κύκλος)とは、ある日付での月相が一致する周期の1つであり、19太陽年は235朔望月にほぼ等しいという周期のことである[1]。メトン周期は、太陰太陽暦において閏月を入れる回数(19年に7回の閏月を入れる)を求めるのに用いられた[2]。 紀元前433年にアテナイの数学者のメトンが当時行われていた太陰太陽暦の誤りを正すために提案したのでこの名がある[1]。中国では、19年を1章と呼ぶことから章法(しょうほう)と呼ばれた(独自に発見したとも、東漸したとも言われる)。 周期の根拠[編集] 19太陽年は、約365.242192640 日×19 = 約6939.60166016 日である。一方、235朔望月は、約29.530588853 日×235 = 約6939.688380455 日であり[注釈 1]、

    kosui
    kosui 2014/11/05
    閏月は19年に7回(くらい?)
  • 定気法 - Wikipedia

    定気法(ていきほう)とは、二十四節気を配置する方法の一つである。 概要[編集] 平気法のように1太陽年の時間を平均して節気を求めるのではなく、太陽の天球上の通り道である黄道と天の赤道の交点の一つ春分点を基点として24等分し、こうして導き出された15度ごとの黄経上の特定の度を太陽が通過する日に節気(正節)と中気を交互に配していく。このため空間分割法とも呼ぶ。現在、中気は黄経30度の倍数、正節はそれに15度を足したものとされている。 この方法では、節気から節気までの日数が不均等になる。冬至ごろには地球が公転軌道上の近日点に位置するため、太陽が黄経上の15度を移動する速度がやや早くなり、節気間の日数は14日余りとなる。一方、夏至ごろには太陽の移動速度がやや遅くなり、節気間の日数は16日余りとなる。日数が不均等となる不便さがあるものの、太陽の実際の位置を反映し、春分・秋分は必ず太陽が真東から昇り、

    kosui
    kosui 2014/11/05
    太陽の見かけ上の移動速度の差に影響されるというわけか。>閏月の頻度
  • 31日 お帰り時間の傘予報 沖縄と東北、北海道は大きめの傘を 関東などは回復へ - ライブドアニュース

    2022年5月31日 6時59分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5日は「うるう9月13日」で、171年ぶりに十三夜の月が2回見られることになる うるう月とは、旧暦のズレが大きくなった際に修正するために設けられる 9月に「うるう月」が入るのはとても珍しく、前回は1843年だった きょう31日の夜は、沖縄と東北、北海道で傘が必要に。雨脚が強まる所もあるため、大きめのしっかりした傘が良さそう。東海や関東などは、午後は回復へ。 雨の範囲 北へ広がる きょう31日は傘が必要な所が多く、雨の範囲は北に広がるでしょう。 梅雨前線が停滞する沖縄は、夜にかけても雨が降りそうです。昼前後を中心に雷雨や激しい雨の降る所があるでしょう。 近畿や東海、関東は、低気圧の影響で雨が降っていますが、昼頃には雨はやむ見込みです。雨上がりは、傘の置き忘れに気をつけてください。北陸は夜も局地的に雨が降るでしょ

    31日 お帰り時間の傘予報 沖縄と東北、北海道は大きめの傘を 関東などは回復へ - ライブドアニュース
    kosui
    kosui 2014/11/05
    171年ぶりってそういうことか。閏月の入る頻度って月によって差があるもんなんだろうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E6%9A%A6
  • 新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください

    大人になった今や、旅の楽しみといえば観光よりなにより、酒である。旅先で飲む酒は無論格別だが、移動の新幹線で飲む酒というのもまた良いものである。特段旨いものを口にできるからというわけではなく、限られた時間でそこでしか飲めない酒をやれる、というのが良い。べ物や酒の匂いを他の乗客に振りまいてしまうのは忍びないけれども、旅人にだけ犯すことを許された罪だと思い、気にしないようにしている。 子供の頃、家族旅行で新幹線に乗る際は、いつも個室の席を使っていた。「うるさく騒ぎ立てる幼い子供の自分が、周りの迷惑になるから個室を抑えている」と親には言われていた。そのせいか、隣の車両のズラッと縦横整列された席に座る大人たちに憧れた。自分には入ることを許されない場所に座っていたからだ。私はデッキからその車両の中をよく眺めていたのだが、一人で静かに酒を飲みながら駅弁をべる人に特に惹かれた。独特の世界観を持っている

    新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください
    kosui
    kosui 2014/11/05
    新幹線で個室!?って思った。列車で飲む酒は楽しいけど、あんまりこだわらんほうがいいと思うで。