タグ

2008年3月13日のブックマーク (2件)

  • 携帯や固定電話で電話会議を行う方法 via Skype

    電話会議というと、ヒトデ型の専用システムを使って会議室でやるものか、Skypeを使ってPCの前でやるもののどちらかを想像する。しかし普通の携帯電話や固定電話を使って、簡単に電話会議を行う方法がある。 あなたは電話会議をしたことがあるだろうか? 特に外部の人、遠隔地の人と打ち合わせするには実に便利。しかし、電話会議専用のマイクの付いたヒトデのような専用機器が必要で、意外と身構えてしまうものだ。もっと身近な機器を使って電話会議ができないだろうか。 Skypeをうまく使うと、実は携帯電話3台で同時通話──つまり電話会議をすることができるのだ。 Skypeで電話会議は、ヘッドセットが非日常的だが 電話会議といえばSkype──なわけだが、実際にSkypeを使って電話会議をやってみるとけっこう身構えるものだ。 まず、PCの前に座らなくてはならない。携帯で電話するのに慣れているせいか、この動けないとい

    携帯や固定電話で電話会議を行う方法 via Skype
  • C(++)言語: valgrindの使い方

    ubuntu% uname -a Linux ubuntu 2.6.12-10-386 #1 Sat Mar 11 16:13:17 UTC 2006 i686 GNU/Linux ubuntu% valgrind --version valgrind-3.0.1 (0) 目次 Valgrindに含まれるツール Memcheck: メモリエラーを検出する(default) Cachegrind: キャッシュミスを検出する Massif: ヒーププロファイラを使う まとめ valgrindの使い方とエラーメッセージを整理してみた。「valgrind --leak-check=full command」というコマンドラインをよく用いる。これによりメモリ周りのバグを検出出来る。 --tool=cachegrindではプログラム実行時のキャッシュミス率を測定する事が出来る。cg_annotateを

    kotak
    kotak 2008/03/13
    メモリリークチェックを行うツール