タグ

2012年4月4日のブックマーク (8件)

  • 「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと | おごちゃんの雑文

    首相官邸のホームページリニューアルに4500万かかったそうな。 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 俺の怒りが有頂天wwwwwwwwww 首相官邸ホームページが4500万円かけてリニューアルwwwwwwww 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 総じて「もっと安くできる」と言いたげで、2ちゃんの香ばしのはいつものことで、産経の政権への悪意は平常運転なのだが、当にそーゆー「世論」で良いのか? 官邸のホームページへの技術的なつっこみは、まぁいくつかあるだろう。私でさえ、「なんだこのコメントは」「Google analyticsなんか使っていいのか?」「外国語は英語と中文でいいのか?」とか思ったものだけど、まーその辺は良いことにしておく。どうもアクセス解析は今年の開発らしい。 【公募】首相官邸ホームページで利用するアクセス分析ツールの

    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    公共入札するだけで、秤売りできるぐらいの資料をつくらにゃならんかったりするからなぁ。構築後の運用も含めてそこら辺が見えないとなんとも言えないよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    肩肘張らない生き方の人はいるけど、ここまで大きな金と人を動かすのにこの発言は、戦略なのかそれとも地なのか……どっちにしてもすごい人だ。
  • NYオートショーで「空飛ぶ自動車」お披露目+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ニューヨーク国際オートショーに今週、「空飛ぶ自動車」が登場する。 Terrafugia社が開発した『Transition』は、折り畳み可能な翼と、4つの車輪を備えた2人乗り飛行機だ。マサチューセッツ州に拠点を置くTerrafugia社は、同社が数年前から開発を続けるTransitionを「道路を走れる飛行機」と呼び、最近は「合法的に公道を走れる飛行機」と呼んでいる。しかし、もっと簡単にいえばこれは「空飛ぶ車」だ。 Terrafugia社はこれまでもっぱら航空関係のコミュニティにこだわってきた。だが、同社の共同創設者でもあるカール・ディートリッヒ最高経営責任者(CEO)によると、価格27万9,000ドルのTransitionをこれまで注文してきた顧客層を調べた結果、航空関係以外の顧客にも目を向ける価値があると考え、オートショーへの出品を決めたという。 Transitionの巡航速度は169k

    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    コレ、「空飛ぶ自動車」じゃなくて「地を走る飛行機」だよね……
  • 「リアリスト」に未来はあるか? - 内田樹の研究室

    「入学の春を迎えた大阪の学校に重苦しい空気が漂っている。橋下徹大阪市長の意向で、教職員に君が代の起立斉唱を義務づける全国初の条例が施行されたことを受け、約13000人の教職員に職務命令が出され、厳密な確認が始まったからだ。」(朝日新聞、4月4日) 起立斉唱の職務命令に三回違反すれば免職できる規定もできた。 3月2日の府立和泉高校の卒業式では教頭が校長の命令で、教職員が歌っているかどうか口元を確認して、歌っていなかった教員一名を府教委に報告した。市長はこれを範として、監視を徹底することを市役所幹部や府教委に伝えた。 市長のロジックは「税金で身分保障されている公務員は業務命令を遵守すべきであり、いやなら辞職しろ」というものである。 国歌国旗問題については、これまでも繰り返し発言してきた。 私が統治システムにかかわることで主張しているのは、つねに同じことである。 「その政策は健全な公共心をもつ成

    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    チャーチルのあの言葉『若くして~』を思い出す。この「屈託」が許されるのは学生までだと思うんだよね。まぁ、この手の先生方は学生に毛が生えたようなものかもしれないけど。
  • ThinkPad X1 Hybridの“Hybridなところ”を試す

    ThinkPad X1 Hybridの“Hybridなところ”を試す:レノボもユーザー次第といっていました(1/2 ページ) そのボディはThinkPad X1と変わらない ThinkPad X1 Hybridは、その名前が示すようにThinkPad X1のボディにARMとAndroid……、いや、LinuxベースにレノボがカスタマイズしたというOSを実装したモジュールを搭載したノートPCだ。ThinkPad X1が搭載するCore iシリーズとWindows 7を基幹とするプラットフォームと、Mini PCI Expressスロットに差したモジュールに実装するARMとLinuxベースOSを基幹とするプラットフォームが、従来のThinkPad X1と同じボディに同居して、ユーザーの必要に応じて使い分ける。 そのノートPCとしての仕様、インタフェースの配列とその使い勝手、液晶ディスプレイのサ

    ThinkPad X1 Hybridの“Hybridなところ”を試す
    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    AOSPベースなら、カスタムROMとか出来なくもない……のかな?
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Ivy BridgeとHaswellが1年置きに入れ替わるIntelのロードマップ

    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    AtomはValley View2でOoOになるという話もあるし、In-Order Atomは消えて行くのかな?
  • HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論

    パリ発--ウェブの最も基礎的なレベルにあり、大きな影響力を持つハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)標準の全面的な見直しに関して、エンジニアたちは最初の大きな一歩を踏み出した。 当地で現地時間3月29日に開催されたインターネット技術タスクフォース(Internet Engineering Task Force:IETF)の会議で、HTTPを監督するワーキンググループが、HTTPを高速化する方法についての議論を正式に開始した。その話し合いでは、Googleが開発し既に実用されている「SPDY」や、Microsoftが開発し3月28日に発表した「HTTP Speed+Mobility」など、HTTP 2.0のための4種類の具体的な提案のプレゼンテーションも行われた。 これまでに出てきたHTTP 2.0に関する諸提案には、いくつかの相違点がある。例えば、Googleは暗号化を必須にしたいのに

    HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論
    kotaponx
    kotaponx 2012/04/04
    暗号化必須かどうかは悩ましいなぁ。個人的には任意の方が良いような気がするけど、"s"付きかどうかを気にせずに利用できるのも利点といえば利点か……
  • ネットワーク図の書き方 - Akio's Log

    先月から出稼ぎで東京に来てます。毎年、プロジェクトの特性上、3〜4月に空きが出てしまうので、仕方のないことなんですが。 で、最近ネットワーク図を書く仕事をしているのですが、ちゃんとしたネットワーク図を仕事で書くのは初めてのことでしたので、「コツ」をつかむまでだいぶ時間がかかってしまいました。 その過程で、いろいろと参考にしたサイトをまとめてみます。 書籍 ネットワーク現場の教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック) 作者: IDG出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2011/03/31メディア: ムック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見るこれはネットワークの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック)の実践編的な内容ですが、当に役に立ちました。ネットワーク図を書く際には、物理構成図と論理構成図をきちんと分けて書か

    ネットワーク図の書き方 - Akio's Log