タグ

2018年3月9日のブックマーク (16件)

  • 上西小百合 on Twitter: "近畿財務局の金融監督第三課上席調査官が昨夜、首吊り自殺しました。"

    近畿財務局の金融監督第三課上席調査官が昨夜、首吊り自殺しました。

    上西小百合 on Twitter: "近畿財務局の金融監督第三課上席調査官が昨夜、首吊り自殺しました。"
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    どうすればこのひとのようにくずになれますか
  • 世も末だ、小学生までも暴力的思考になってやがった(3/13追記)

    電車に乗ってるんだけど 小学生が走って乗ってきた。 8両編成なんだけど10両だとおもって待ってたのかな? ハァハァ言ってて、少しかわいそうだと思ったんだけど すぐに意見が変わった。 小学校5年生くらい?の女の子だった。 黒髪ロング、良く分からないピンクのポスターを持っていた。(たぶんお祭りか何かのお知らせポスター?) 見た目かわいい感じで、「暴力?なにそれコワーイ!」系にしか見えない。 でも、電車に乗るなり、車掌のドア部分を蹴り飛ばした。 何度も何度もガンガンガンガン蹴り飛ばした。 子供の力は加減を知らないからほんと凄い。 ドアは鍵がかかってるのに開きそうになってた。 車掌は新人だったのだろうか? 全て声に出して確認するタイプだったが うるさくはなかった。 でも、女の子は 「車掌うるせーよ!バカなんじゃねーの!?」 と呟きつつバカスカ車掌の扉を蹴り飛ばした。 初台駅で降りていったが 降りた

    世も末だ、小学生までも暴力的思考になってやがった(3/13追記)
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    病気なんじゃないの?
  • 牡蠣ってさ、

    普段なに考えながら生きてるんだろう

    牡蠣ってさ、
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    レモン汁そんなにかけちゃらめえー
  • 秋葉原の女性寿司職人が、絶対に白衣を着ない理由

    寿司は、昔からある大きな日文化の一つといえる。でも、寿司を作る職人の世界は男性が占めているもので、女性寿司職人を見ることはなかなかない。 そんな中、 パイオニアとして突き進んでいる女性寿司職人がいる。 東京・秋葉原にある「なでしこ寿司」で店長をつとめている千津井由貴さんだ。 強みは寿司の美しさ 「なでしこ寿司」は女性職人が格的な江戸前寿司を握る寿司店である。女性職人だけを揃えた寿司店は日初であり、2010年に開店した時も業界をざわつかせた。 千津井さんは、オープン前に雇われ、現在は店長として板場に立ち、一人で築地へ仕入れにも行く。 千津井さんが握る寿司の一番の強みは、その見た目の美しさだ。もともと美術大学でグラフィックデザインを専攻しており、それが寿司ととても似ていると言う。 「例えば日の国旗はとてもシンプルな要素で作られていますが、そこにどれくらいの意味があるのかをパッと表してい

    秋葉原の女性寿司職人が、絶対に白衣を着ない理由
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    とても素晴らしい事だと思うけど多分この店には行かない
  • 金目当ての女しかいないの?

    婚活してるんだけど男をATMとしか思ってない女多すぎ。 ネット婚活の1ヶ月メール続いた女に腕を組みたいと言ったらブロックされた。 婚活パーティーでカップル成立した女に相合傘しようって言ったのに断られた。 結婚相談所の女と2回会っていい感じだったのに次は頭撫でていいかと聞いたら断られた。 スキンシップもとれない女はなんのために婚活してるの? 金が欲しいだけ? 追記 体目当てではない。 性欲とか関係なく、普通に愛情表現なんだけど。 愛情表現を拒むなんて、愛なんかいらないってことでしょ? それって金目当て以外に何があるんだ?

    金目当ての女しかいないの?
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    童貞って事を急ぐよね
  • 嫌いな食べ物ベスト3

    1位 パクチー 2位 紅生姜天 3位 レーズン

    嫌いな食べ物ベスト3
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    パクチーは子供の頃大嫌いだったが大人になったら大好きになった。
  • 黄金に輝く「インカコーラ」の時代がくるかもしれない

    コーラというものがある。いま多くの人は黒くてシュワシュワした液体を思い浮かべたのではないだろうか。コカコーラやペプシコーラなどが有名だ。いろいろなメーカーがコーラを出しているけれど基的に黒いのだ。 ただ南米ペルーには黄色いコーラが存在した。インカコーラというものだ。この国ではコーラと言えばインカコーラで、誰も彼もがインカコーラを飲んでいる。ぜひ場ペルーでインカコーラを飲んでみようと思う。

    黄金に輝く「インカコーラ」の時代がくるかもしれない
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    ペルー行った時飲んだなぁ。本当綺麗な黄色。
  • 洗濯ピンチも消耗品なのかな?(物干しハンガー・ピンチハンガー)

    プラスチック製だからか、購入して8年以上。 洗濯ばさみが劣化して、ペキペキ折れる。 (フライパンと同じで耐久製品ではなくて、どちらからというと経年劣化する消耗品だと割り切るべきか) 追記...意外とトラバついてた!www買い換えよーっと。アルミ製も、いずれ金属疲労で、壊れるんだろうねー。案外、象印の電気マホービンとか、蛍光灯傘とかは長持ちなのだな。。紫外線に当たらないとか、熱と接する部分が金属だからか...。 追記2...物干しハンガーという名前で呼ぶのがいいのかな。ステンレス製品が良いのですね。量が少ないと、100均の小さいのでもいいんだけど。洗濯物がたまって、下干すときは、たまに使うんだよね。 ちなみに、メインではパラソルハンガー(金属系)を使ってタオル等を干している。(元同居人が関西人だったから教えてもらった)

    洗濯ピンチも消耗品なのかな?(物干しハンガー・ピンチハンガー)
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    8年持つ洗濯バサミはすごい
  • Twitterで政治議論やってる人達

    特にリベラルというか、人権平等差別反対みたいな人たち 何であんな一生懸命なんだろ? Twitter観測した感じだとスゲーリア充っぽいのに 学生だとなんかウェーイって感じだし 大人はやたら海外行ったりしてるし… 百姓一揆というか最下層がクソ政府めーって吹き上がるなら分かるけどさ そんな恵まれてて他に何を望むんだ?

    Twitterで政治議論やってる人達
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    リア充か?
  • ブクマカは小物が多い。

    ブクマカは小物が多い。

    ブクマカは小物が多い。
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    うるせえちんこの話するな
  • 創価学会のこと

    はてなで不気味なくらい語られないのだけれど。 今、森友問題でものすごくホットな話題で、 安倍首相を始めとした自民党に対する疑獄問題ははてな界隈でもとても興味を持たれているはずなのに、 どうしてか、 自公連立なのに公明党への批判が全く見えない。 あったとしても下駄の雪程度の扱い。 何より、その支持母体である創価学会に関する言及が全く見えない。 はてなにおいてもこれはタブーなの?それともみんな興味がないだけ? 宗教団体でありながら全国組織で、 カルトにありがちな諍いを起こすわけでもないが、 異常な信仰心が土台にある。(そうでなければ選挙であれだけの結束力を発揮できるわけがない) なんでこんな話をしだしたかと言えば、 最近立て続け(といっても2件だけれど)に学会関連の私事が起きたから。 一つは、客先に行ったときのこと。 ちょっとしたことでお客の自宅にお邪魔することになった。 そこで見かけた異常に

    創価学会のこと
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    消えてて怖いw
  • オジサンを勝手に敵にするのは、もうやめた。 | Books&Apps

    社会で一番活躍しているのは、働き盛りのオジサンである。 その一方で、日で一番嫌われているのも、もしかしたら「オジサン」かもしれない。 なぜ「オジサン」はイメージが悪いのか? 若い女のひとりであるわたしが、ちょっと考えてみた。 日の大黒柱「オジサン」は嫌われている? 「オジサン」について書くのであれば、まず「オジサン」を定義する必要がある。 わたしはいま26歳で、親は50代半ば。わたしとしては、「自分より親と年齢が近い人」を「オジサン」と定義したい。つまり、40代以上で定年を迎える60歳以下の男性だ。 この年齢は、世間一般のイメージとも合っていると思う。 さて、日を動かしているのは、このオジサンたちである。 オジサンと同年代の女性の多くは寿退社しているだろうから、必然的に管理職ポジションにいるのは男性、そしてオジサンである。(日に女性管理職が少ないのは周知の事実だ) ところが、日

    オジサンを勝手に敵にするのは、もうやめた。 | Books&Apps
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    女の敵は女と分かってない人
  • ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 | 毎日新聞

    米マサチューセッツ工科大の研究チームは、短文投稿サイト「ツイッター」で発信された情報約12万6000件を分析し、デマは真実より1.7倍リツイート(転載)で拡散し、一定数に6倍速く達していたとの調査結果を、9日付の米科学誌サイエンスに発表した。偽情報は目新しく感じられ、接した人が驚きや恐れ、嫌悪感などを抱いて情報の共有を求めがちになるとみられる。研究者は「デマの流布に関する心理解明につながる」と話している。 チームは2006~17年の英文投稿のうち、延べ300万人が計450万回以上話題にしたニュース、うわさ、主張など計約12万6000件を分析。独立した六つのファクトチェック団体の判定に基づいて真偽を分類し、それぞれの情報が拡散した様子を追跡した。

    ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 | 毎日新聞
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    デマは当然拡散されるように作るからねぇ
  • 非常識! 歓迎会で「こいつナメてるな?」と思われる新社会人の特徴8パターン #ぐるなび歓迎会・送別会

    PR 今年も歓迎会の季節がやってきました。 組織に新人を迎え、仲良くやっていこうと親睦を深める意味で開かれる歓迎会はあまり肩肘を張るべきものではありませんが、それでも度を越したマナー違反を繰り返す新社会人は「こいつ使えないな」と先輩に思われてしまっても仕方ありません。 それでは、歓迎会で「何だこいつ?」と思われるのはどのような新社会人なのでしょうか? 今回は、歓迎会でいきなり印象を悪くしてしまう新社会人の行動を代表的なもので8パターンご紹介します。 パターン01. 空いた皿を先輩に渡す 意外とよくあるのが「空いたグラスや皿を先輩のほうに寄せて処理させてしまう」というこのパターン。当たり前ですが雑用は新人である自分が買って出るべきでしょう。 怖いのはこういった雑用を、「いいからいいから、今日は自分がするから」と口では言っているのに、当は「それでも自発的にするのか」を試している人もいるという

    非常識! 歓迎会で「こいつナメてるな?」と思われる新社会人の特徴8パターン #ぐるなび歓迎会・送別会
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    これは寒い😵
  • 3/11、ちょっと奮発して、東北のおいしいものを食べる日にしませんか

    毎年3月11日、東日大震災で亡くなった方へのご供養の気持ちと被災地へのささやかな応援のため、ちょっとだけ財布の紐をゆるめて、東北のおいしいものをべることが恒例となっていた我が家。 ツイートに、東北のおいしいもの情報をどんどんお寄せ頂いたのでまとめてみました。 3/9追記しました。

    3/11、ちょっと奮発して、東北のおいしいものを食べる日にしませんか
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    よし、やろう
  • 小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) [US]:2018/03/08(木) 15:35:16.63 ID:P/XRYl4Q0 3月6日に放送された『踊る!さんま御殿!!』(日テレビ系)に小倉優子が出演し、日で有名な昔話の疑問を語った。 明石家さんまは「『これから鬼の成敗についてくるなら(きびだんごを)あげましょう』っていうのがイヤやねん」とべ物で動物を釣ろうとするのに違和感を感じることから、桃太郎の話を嫌っていると明かした。 この話に小倉は「分かります」と同意。「日の昔話はそういうことが多い。桃太郎も鬼ヶ島に行くじゃないですか?鬼退治じゃなくて(戦わずに)話し合ってほしんですよ。『悪いことはしちゃいけない』『君はどうしたいんだ?』と…。カチカチ山とかもヒドイじゃないですか?どう(子供に説明)すればいいのか分から

    小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/03/09
    ゆうこりんが辿り着けなかった境地。閣下のご意見を聞きたい。