2015年2月18日のブックマーク (7件)

  • 荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目

    TBSラジオでの荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビューを書き起こしました。 2015年02月17日(火)「曽野綾子氏のコラムが波紋、改めて考えるアパルトヘイト」(直撃モード) - 荻上チキ・Session-22 音声は上記ウェブサイトでPodcastで配信されています。インタビューはこの中のごく一部で、白戸圭一氏によるアパルトヘイト解説のほうが価値があるのですが、日は時間がないため曽野氏へのインタビュー部分のみの書き起こしです。 口述を文章化する上で、あえて編集は極力しないようにしました。そのため読みづらいかと思いますが、実際のかみ合っていない空気感が伝わればと思います。 誤字がありましたら、コメント欄までどうぞ。 インタビュー(14:11~31:45) 荻上チキ(以下、荻上) 評論家の荻上チキと申します。よろしくお願いいたします。 曽野綾子氏(以下、曽野) どうも、今日はありがとうご

    荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    「これは差別じゃない、区別なんですよ、能力のね」そして能力を計る基準は人種。それが差別で無くて何だというのだ(怒)
  • 小惑星帯最大・準惑星ケレスの鮮明な写真、探査機「ドーン」が撮影

    米航空宇宙局(NASA)は2月17日(現地時間)、探査機「ドーン」(Dawn)が撮影した準惑星ケレス(Ceres)の写真を公開した。 ケレスは火星と木星の間にある小惑星帯(アステロイドベルト)で最大の天体(直径952キロ)。写真は2月12日、ケレスから8万3000キロの位置から撮影した。 ドーンは2007年7月に打ち上げられ、小惑星ベスタ(Vesta)を14カ月間にわたって観測。来月6日にはケレスの周回軌道に入り、詳細な観測を行う計画だ。 ケレスは火星と木星の間にある小惑星帯(アステロイドベルト)の天体としては最初(1801年)に見つかり、小惑星番号「1」がついている。長く「最大の小惑星」とされてきたが、天体の定義の変更に伴い、冥王星などと同じ「準惑星」と呼ばれることになった。 関連記事 NASA「ニューホライズンズ」から冥王星の写真が届く NASAの探査機「ニューホライズンズ」が撮影した

    小惑星帯最大・準惑星ケレスの鮮明な写真、探査機「ドーン」が撮影
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    天冥の標もう一回読もう
  • あらら on Twitter: "「ニセ科学批判」の先生方は、雁屋哲や朝日新聞を批判する熱心さの数十分の一でも、政府や東電の被災地支援・補償の問題や、そもそもの原発政策への批判に向けていればもう少し信用されたのでしょうが、結局それだけはどうしてもできなかったわけで、ご自身の強固なイデオロギーを認識されるべきかと。"

    「ニセ科学批判」の先生方は、雁屋哲や朝日新聞を批判する熱心さの数十分の一でも、政府や東電の被災地支援・補償の問題や、そもそもの原発政策への批判に向けていればもう少し信用されたのでしょうが、結局それだけはどうしてもできなかったわけで、ご自身の強固なイデオロギーを認識されるべきかと。

    あらら on Twitter: "「ニセ科学批判」の先生方は、雁屋哲や朝日新聞を批判する熱心さの数十分の一でも、政府や東電の被災地支援・補償の問題や、そもそもの原発政策への批判に向けていればもう少し信用されたのでしょうが、結局それだけはどうしてもできなかったわけで、ご自身の強固なイデオロギーを認識されるべきかと。"
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    福島第一原発の事故で初めて原発問題に目覚めた人って、それ以前から反原発運動があったことすら知らないんだよね
  • 体をつくる水と壊す水があるのを知っていますか? | ウォーターサーバー比較@ランキング

    私たちには、毎日必ず口にするものがあります。それが水です。 事も毎日とりますが、理論上、ものをべなくても数週間は生き続けられます。しかし、水をとらなければ、わずか10日間で死んでしまうことになります。 水か事か、究極の選択をするならば、体にとって不可欠なのは水です。水は体をめぐりながら、生命の維持に関わるあらゆる働きを行っているからです。水は命そのものなのです。 このことは、体の組成を見てもわかります。人間の体は約60%を水が占めています。体の半分以上が水でできているのです。多くの人は健康を考える時、まず事を改めようとします。それは大事なことです。 しかし、飲み水を考えなければ、効果は半減します。体の60%を占める水が、体を壊す水だったとしたら、どんなに健康に良い事をしていたとしても、水がそれを台無しにしてしまうからです。 反対に、体をつくり、健康を保つ水を毎日飲んでいれば、心身

    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    「体をつくる水」の効果が「肥満解消」っていうのも味わい深い。一貫性とか何もない、ワードサラダ状態
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dallas is the second city that Cruise is easing its way back into after pulling its entire U.S. fleet late last year.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    既出だがARMSですな / 「大きな大きな焼きリンゴ♪」とか歌い出したらニューヨークから逃げろ
  • 過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヤフーニュースの「雑誌」のところにある次の記事が目に入ったので読んでみました。 「残業代ゼロ」法案=過労死法案の誤解を解く(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース これは八代尚宏先生による文章とのことです。 八代先生は、経済学者で、ご専門は労働経済学とのことです。 この文章で私が驚いたのは、次の一節です。 残業代がなくなれば、社員は際限なく仕事を押し付ける「過労死法案」という批判もある。しかし、それを防ぐために、労働時間の上限を定める規制に改革するもので、来は「過労死防止法案」と呼ぶべきである。 出典:「残業代ゼロ」法案=過労死法案の誤解を解く 健康確保担保措置についての誤解を解く八代先生的には、今回の「残業代ゼロ」法案(厳密にはまだ法案にはなっていませんが、便宜上「法案」と呼びます)は、労働者の健康確保を担保する措置を図っているから上記の引用のような見解になっているようで

    過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    おそらく「会社の命令じゃなくて本人の裁量で長時間労働したんだから、例え死んでも過労死ではない」という理屈なんでしょうな。過労の定義を変えることで過労死を減らす数字のマジック
  • 日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)

    高度経済成長の中で広まった「一億総中流」の意識は、すでに過去のものとなったのか(撮影/写真部・岡田晃奈)この記事の写真をすべて見る じわじわと広がる日社会の格差。それは教育にも多大な影響を与えている。 「日は識字率100%ではないのではないか」 関西の公立中学校で社会科を教える男性教諭Aさん(39)は、そんな疑問を持っている。 授業で生徒に教科書を音読させると、漢字をほとんど読み飛ばす。自分の住所も書くことができない。そんな生徒はクラスに1人、2人ではない。 感じるのは、そうした生徒たちは、生活保護を受けるなど貧しい家庭の子が多いということ。夜に親が家にいない子も多い。ひとり親で、生活費を稼ぐために夜も働いているからだ。 「経済的に恵まれた家庭とは、など周囲においてあるモノ、日常的に接する文字がまったく違う。文字をちゃんと読めないまま卒業しても、健全な社会人になるとは思えない。まさに

    日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/02/18
    識字障害(ディスレクシア)っぽい / 識字障害は遺伝性があるらしいので、そもそも親の貧困の原因も識字障害なのかもね