2020年6月22日のブックマーク (8件)

  • 妹は単身で数千万円するマンションで無職で優雅に暮らしたいらしい

    妹は英語の勉強はするけど他の勉強は嫌いらしい。 コロナウイルス の影響で受付の仕事がなくなり、自ら辞め 大学卒業後数年経つ今、ニート生活を満喫している。 大都市の一等地にあるマンションの高層階で両親から料を貰いながら 毎日YouTubeを42型液晶テレビで楽しみながら過ごしている。 家事もやらずゴミも散らかし好き放題している。 困ったことはそれに加えて在宅勤務の兄を毛嫌いしている。 私がリビングに入ると妹は逃げる。 妹はどうやら実家暮らしに飽きたようだった。 妹は機嫌が良い日と悪い日の差が激しい。 機嫌が良い日には親がウザい、兄がウザい 『私はこの家から出て行く』と言いたいことを言うのだが 機嫌が悪いと兄の私とは会話をしない。 この無職の状態で実家を出てもすぐに戻るだろう。 というか二十代のサービス業しか業務経験のない女の子が 年収?00万円の世帯主がローンを組んで購入した 豪華なマンシ

    妹は単身で数千万円するマンションで無職で優雅に暮らしたいらしい
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    「豪華」に引っ掛かってる人がいるけど、数千万円だろ?三千万くらいなら年収700万の公務員なら行けるでしょ
  • 進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    批判すべきポイントは「ダーウィンはそんなこと言っていない」よりも「社会的ダーウィニズムはアカン」だろ。自民に逃げ道を与えるな。自民は逃げるな。
  • 破滅フラグを回避するには運動しかない - 本しゃぶり

    慢性的ストレスに悩まされる現代社会。 生き抜くために我々は何をしたらいいのか。 その答えを悪役令嬢カタリナ・クラエスから学ぶ。 なぜカタリナ・クラエスは破滅を回避できたのか アニメ『はめふら』がきれいに終わった。 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』12話 物語はこの先も続くが、まずはゲームで示された「カタリナ・クラエス破滅エンド」を回避したわけで、一つの区切りがついたと言える。 しかし振り返ってみると、カタリナはよく破滅を回避しきったものだと感心する。彼女にはいわゆるチート能力が無い。魔法は7年間消えても土ボコ一つ出すだけだし、身体も常識的な範囲で健康な程度。現代知識を生かしてマヨネーズを作ることさえしない。 カタリナが持つ唯一の強みは、ゲームの展開を知っていること。しかしそれさえも完璧とは言えない。なぜなら彼女は破滅ルートという「間違い」を知っているが、ど

    破滅フラグを回避するには運動しかない - 本しゃぶり
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    これでもかと様々な知識が詰め込まれた記事なのに、最後の「健全なる精神は健全なる身体に宿る」って誤用で締めるのが、結論に無理やり導くためと分かってても悲しい (本来は「…宿ればいいのに」って嘆き)
  • 麦とろ御前が想像を超えて美味かった

    幻の牛たんが復活したと聞いて近所の店に行ったが 無いと言われたので代わりに牛皿麦とろ御前をはじめてべた。 これがとても美味しかったので以下にお勧めのべ方を書いておく。 頼むと牛皿、とろろ、麦ご飯、冷凍オクラ、味噌汁がついてくるんだが まずご飯にとろろとオクラを落としてよくかき混ぜる。 麦ご飯もそのままだと麦飯が上に固まってるのでそれも混ぜる意味もある。 次に牛皿から肉を拾いながらご飯を掻き込んでいく。 最初は不思議な味だなと感じるが冷たいオクラが良いアクセントになってテンションが上がってくる。 この時点で既に美味いんだがお腹を冷やすのが怖くなったあたりで熱い味噌汁で休憩をする。 するとプールとサウナを行き来するような爽快感を感じることができる。圧倒的に美味い。 そしてあっという間に完。 吉野家はIQを低くして牛丼を流し込む場所だと俺は考えていたが違った。麦とろ御前はIQが高すぎた。

    麦とろ御前が想像を超えて美味かった
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    巴御前とか静御前みたいな女性を連想するか、日本を裏から支配する黒幕みたいなのを連想するか
  • featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

    featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。 スペルと発音の関係への無関心がみっともない'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。 如何にもスペルと発音の関係に無関心な感じがしてみっともない。 初等的な単語と間違えるのがみっともない「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。 カタカナの元の単語を連想しないのがみっともない普段から「そもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語のスペルや意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ

    featureをフューチャーって読む人を撲滅したい
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    eaでユ音になる例としてbeautifulがある(母音増えてるけど)。普段からeasyやmealの英語表記には触れないが、beautifulなら触れるって人は居る…のかもしれない
  • 批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

    先日、接触確認アプリがリリースされました。これは正直日のソフトウェアの進歩に画期的なことだったと思います。私も衝撃を受けました。 www.mhlw.go.jp その後起こったことに関して正直は私の感想はこの通りです。 日で起こっている地獄を見て、アプリ開発者は海外に流出してしまうわって思う。あの流れは最低最悪。みんな自分が気持ちよくなるためだけに、自分の国の未来を破壊してるんやで。— TsuyoshiUshio (@sandayuu) June 21, 2020 このような展開は、私が今住んでいるアメリカでは発生しない事案だと思います。じゃあ、日米でどういう違いがあって、日人の自分が小さな一歩を踏み出して、日がよりよい国になるようにできるとしたらどんなことだろうということを考えてみましたので、あまりソフトウェアの専門用語を使わない形で書いてみようと思います。 接触確認アプリが生まれ

    批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    批判をする側も受ける側も(ココ重要)、事実と人格を分離することに慣れてない気がする。例えば「例外処理が分かってないプログラマー」は事実でもあるけど、受けた側が個人批判だと受け取っちゃう
  • 自動車保険に車両保険って必要か?プロしか知らない判断基準を大公開 - ジコトホケン

    車両保険の保険料ってめちゃくちゃ高いです。しかも自動車保険料全体のうち、かなりの部分が車両保険の保険料です。 この記事では、車両保険に関する基礎知識と車両保険が必要かどうかの判断基準をお伝えします! 車両保険ってなに?車両保険とは車両保険は、自分の自動車を壊した場合の修理費等が補償されるものです。具体的には、以下のとおりです。 ご自身の自動車の修理費具体的に補償の対象となるのは、自分の車を直すのに必要な修理費です。 ご自身の自動車の時価額ただし、修理費が契約当初に決めた金額(保険金額≒時価額)を超える「全損」と呼ばれる場合には、修理費ではなく時価額が補償されます。 自分の過失分も補償されるたとえば3割の過失があなたに認められる交通事故の場合、修理費の3割は相手から賠償を受けられません。つまり、交通事故で自分の悪かった分は相手からの賠償を受けられないんです。 車両保険では、そういった相手から

    自動車保険に車両保険って必要か?プロしか知らない判断基準を大公開 - ジコトホケン
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/22
    昨年の台風の飛来物で車が傷だらけになった。板金や前後ガラス・サンルーフ交換で修理費は100万円を越えたが、車両保険で賄えたし等級も下がらなかった
  • ホンダを狙ったサイバー攻撃。ADのドメインコントローラーの脆弱性が利用された可能性も。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年6月上旬、ホンダがサイバー攻撃を受け、一部の業務を停止する事態となった。ホンダの攻撃に利用されたとされるSNAKEと呼ばれるランサムウェアを用いた攻撃が、Fresenius Group、Enel Groupにも利用されていることから、新たな攻撃トレンドとして関心が高まっている。 ■ホンダを狙った巧妙な手口 これまでに報道された内容から、今回ホンダに加えられたサイバー攻撃はSNAKE(EKANS)と呼ばれるランサムウェアであったとされている。今回ホンダで実行されたと推測されているSNAKEはパソコンに感染すると、以下の動作を実行する。 ・一般ユーザのパソコンで実行された時の動作 1) Snakeが起動 2) EKANSというミューテックスをシステムに登録 ※既に登録されてい場合は動作停止 3) MDS[.]HONDA[.]COMの名前解決を求めるDNSクエリーを実行 ※名前解決出来

    ホンダを狙ったサイバー攻撃。ADのドメインコントローラーの脆弱性が利用された可能性も。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース