2022年1月5日のブックマーク (7件)

  • 住宅ローンってQOLを破壊的に激減させるんだな

    3年前、30年ローンで4000万の家買った。 今29歳で年収500万。 嫁は専業主婦。子供は今のところいない。 結論から言うと、死ぬほどお金を使えない。 自由に使える金がどれほどないかというと・・・・・・ 1800円の外を躊躇するレベル。 コーヒー1杯400円以上の喫茶店に入るのを躊躇するレベル。 エアコンを新調するのを躊躇するレベル。 会社の暑気払いの代金が4000円超えたら青ざめるレベル。 はっきり言って大人の生活じゃない。 大学時代のほうが経済的に2倍は余裕があった。 週1で”ねぎし”行って1000円超の牛タン定べてたし、PS4は財布と相談せずともその場で新品買えた。 ドイツへの卒業旅行も完全自腹で行った。 一方、フリーターの友達。 月20日、8時間勤務。 月収16万と聞いたときは「こいつどうやって生きてんだ」と思った。 俺よりもよっぽど金遣い荒いし、服やマンガやゲームや酒に

    住宅ローンってQOLを破壊的に激減させるんだな
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    別にフルタイムまで行かずとも、嫁さんが扶養の範囲内で働くだけでも「家賃と変わらん支払いで家w利息は実質マイナスw」って顔できるのにな。まあでもその「嫁に働いてもらう」が一番ハイコストなんだろうな。
  • 高2の息子が初めて『寄生獣』を読むという、数多ある漫画体験の中でも1、2を争う至高の体験をいま全身で味わっている。

    リンク コミックDAYS 寄生獣 - 岩明均 / 第1話 侵入 | コミックDAYS 「シンイチ…『悪魔』というのをで調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…」 右手に寄生生物・ミギーを宿した泉新一は、ミギーと共に他の寄生生物と戦い続ける。“人間とは何か”を問う問題作。 2 users 86

    高2の息子が初めて『寄生獣』を読むという、数多ある漫画体験の中でも1、2を争う至高の体験をいま全身で味わっている。
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    イヌー、「今後もこういう変化球が出てくる」って布石みたいな登場した割には、結局は後にも先にもアイツだけという、連載初期によくあるとっ散らかりなんだけど、最終的な作品の着地点とのギャップも込みで面白い。
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2023/05/16 13:34:20 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    賢人論とか大層な名前で老人呼んで語らせるっていう企画が、厄介ベテランのあしらい方として完璧だし、それやってるのが「みんなの介護」って流石に意図しては無いだろうけど、皮肉として面白過ぎるんよな。
  • https://twitter.com/yokichi/status/1478219574579380236

    https://twitter.com/yokichi/status/1478219574579380236
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    別に日本でも「やる男」と「容認する女」が個人として存在してるってだけで、社会として『許されてる』わけでは無くない? 海外もそこは同じでしょ。この手の富裕層が上品な上澄みだけ見て知ったかぶってるだけで。
  • Choose Life Projectのあり方に対する抗議

    私たちはインターネット上の公共メディア「Choose Life Project」(以下CLP)が制作する番組に司会やゲストとして出演してきました。 この度私たちの調査により、2020年春から約半年間にわたり大手広告会社や制作会社をはさむ形でCLPに立憲民主党から「番組制作費」として1000万円以上の資金提供があったことが確認されました。報道機関でありながら、特定政党から番組制作に関する資金提供を受けていたことは、報道倫理に反するものです。公正な報道の根幹を揺るがす行為であり、またその事実を出演者及びクラウドファンディングの協力者、マンスリーサポーターなどに一切知らせていなかったことは、重大な背信行為です。 一般に番組制作能力を有する会社が、公党から下請けとして制作費をもらって番組制作を行うことはあります。成果物を公党の名前で発信することには問題ありません。 しかし、CLPは自らを「公共のメ

    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    「どうせ民主も近い事やってるだろうし、自民にばかり怒っても仕方ない」と根拠なく考えてたので、一応の根拠が出てきて嬉しい。これが左派の自浄・高潔を示すのか、立憲の方針転換に釘刺してるだけなのかは分からん
  • https://twitter.com/SEN1227/status/1478221404642607108

    https://twitter.com/SEN1227/status/1478221404642607108
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    大枠の主張と最後の当て擦りは同感。ただ結局は、皆で政治的に正しい創作やって金を落として他を淘汰しようねという話にしかならんけど、行動しない金も出さないイナゴだらけなのでネットで説教バズらせて終わる。
  • 【悲報】C99のコミケ献血に関して「ポスター目当てで行われる献血は倫理観が低い&血液の質が低くなるからダメという超論理による批判」が再び繰り返されてしまう

    一人の漢 @otoko_nanj コミケ献血がすごいとかオタクは自画自賛してるが、参加者11万に対して献血者590人。 献血率0.5%! 献血率0.5%! 献血率0.5%! たったこれだけ。素直に言うけど、少なすぎでしょ。 こういうのを「オタクすごい!」と平気で言えるの、やばくない? #コミケ #コミケ献血 #献血 2022-01-03 15:29:36

    【悲報】C99のコミケ献血に関して「ポスター目当てで行われる献血は倫理観が低い&血液の質が低くなるからダメという超論理による批判」が再び繰り返されてしまう
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2022/01/05
    売血批判に理が無いとは思わない。目先の人命より大きな理念を優先する方が結果的に大勢が救われるという話もそりゃあるよね。でもだったら「目先の個人の不快感より、表現の自由が大事でしょ」って普通になれへん?