2023年11月20日のブックマーク (21件)

  • 大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた

    大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた:NEWS Weekly Top10 筆者の家の子ども達の間では最近、「Roblox」(ロブロックス)が流行っている。筆者は普段、子ども達が遊ぶゲームを一緒に楽しむことが多いのだが、Robloxに限っては、まったく指が動かなくて困惑している。

    大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    ニンテンドースイッチの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」は、この領域を齧りに行ったんじゃないかって、今気付いた。
  • マンションの共用施設を見た時に、世の中には『ここは家じゃないから…』に続く言葉が『キレイに使おう』と『好き放題できるね』の人がいる事がわかった

    ぐでちちwith10y♀5y♀ @gude_chichi 子ども関係で集まったり、マンションの共用施設見たりして分かったことがある。 世の中には、 「ここは家じゃないから…」 の後に続く言葉が、 「キレイに使おう」 の人と 「好き放題できるね」 の人がいる。 ファーーーー!!! 2023-11-19 15:57:31

    マンションの共用施設を見た時に、世の中には『ここは家じゃないから…』に続く言葉が『キレイに使おう』と『好き放題できるね』の人がいる事がわかった
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    同じ好き放題勢でも、単に考え無しに『家じゃないから好き放題できる』って人と、自分なりの理屈で『俺は共益費とかを払っているから好き放題する権利があるぞ』って確信してる人とで、厄介さのジャンルが異なりそう
  • 在日ウクライナ人のナザレンコ・アンドリー氏を「祖国に帰ったら?」と煽っていた瀬川深氏、ウクライナ人の徴兵逃れに複雑な心境を語る

    ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina 在日ウクライナ人。会社員(国際貿易)。 #StandWithUkraine 著書: 「В лучах восходящего солнца」(2018年、ロシア語) 「自由を守る戦い」(2019年、続2022年、日語) 「プーチンの戦争」(2022年、日語) amazon.co.jp/dp/4898319599 youtube.com/@NazarenkoChan… ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina 暇空茜を応援しています。 納税者のお金に寄生しないと成り立たない共産党系極左組織、民間の力でたった一日で有志の寄付で裁判費用を集められる個人… 計画経済と自由市場の戦いを見ているようだ… 2022-12-10 16:25:56 瀬川深 Segawa Shin @sega

    在日ウクライナ人のナザレンコ・アンドリー氏を「祖国に帰ったら?」と煽っていた瀬川深氏、ウクライナ人の徴兵逃れに複雑な心境を語る
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    ナザレンコ氏もそりゃかなり高ランクの妖怪なんだけど、まあ言うたら戸愚呂弟みたいなもんで、聖光気の使い手であるYYの前には赤子も同然だし、はてブとかいう魔界にはそれをも遥かに凌ぐS級妖怪がゴロゴロいるという
  • 入居金に6000万も払ったが…77歳で高級老人ホームに入った私が、わずか2年で「退去」を決意したわけ | 文春オンライン

    ライブハウス「ロフト」創設者・平野悠さんは2021年、77歳にして千葉県鴨川市にある自立型高級老人ホームへの入居を決意した。入居資格は60歳以上、入居時には介護を必要としないこと。入居金は6000万円かかるというから驚きだ。 太平洋を望む温泉大浴場で体をいたわり、館内レストランでは専属シェフが作る美に舌鼓――高級ホテル並みの豪華な施設で悠々自適の老後ライフを謳歌していた平野さんだったが、このたびこの老人ホームからの退去を決意したという。一体どんな心境の変化があったのか? エッセイを寄稿していただいた。 結局、私は老人ホームを少々甘く見ていたようだ。死ぬまでに1億円以上かかると言われる豪華な自立型高級老人ホーム。パンフレットを見ると、健康そうな老人たちが明るくにこやかに生活している。私は2年前、倉聰脚のドラマ『やすらぎの郷』のようなめくるめく愛の宿での老後生活に憧れて、未来型(?)老人

    入居金に6000万も払ったが…77歳で高級老人ホームに入った私が、わずか2年で「退去」を決意したわけ | 文春オンライン
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    金あるんなら好きに使えばいいけど、ただこれ、「都心の空間」という日本で最も希少かつ生産性が期待されるリソースすら、リタイア世代が冥途の土産に持って行ってしまうという話でもあるな(今始まった事でも無い)
  • ペンネームは大事なんだ…!間違っても「え?これ名前なの?」ってのは付けちゃいけない…後悔しないペンネームを選ぼう!

    よっしゃあっ!@『地球膨張』コミック3巻&モふれるコミック10巻発売中! @yoshyaa 小説家になろうにて『地龍のダンジョン奮闘記!』、『モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います』などを書いております。ヤングガンガンで『地球膨張』の原作を担当。のんびりしたいダメ社会人 連載作→mypage.syosetu.com/338408/ よっしゃあっ!@『地球膨張』コミック3巻&モふれるコミック10巻発売中! @yoshyaa ペンネームは……! ペンネームは大事なんだ……! 間違っても「え?これ名前なの?」ってペンネームは付けちゃいけない……! 絶対に後悔する……間違いない! 自作の表紙とかに「なんで掛け声のロゴが?」とか言われる……! ペンネームは大事なんだ……! 後悔しないペンネームを選ぼう……! 2023-11-19 18:38:09

    ペンネームは大事なんだ…!間違っても「え?これ名前なの?」ってのは付けちゃいけない…後悔しないペンネームを選ぼう!
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    お笑い芸人の芸名・コンビ名とか、もっと言えば子供の命名とか、「他人と違う俺のユニークなセンスを名付けでアピろうとした時、こうなりがち」みたいな、時代や世代ごとの流行り、偏りみたいなのがあるよね。
  • 年々増える「古民家カフェ」が失敗しやすい2つの訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年々増える「古民家カフェ」が失敗しやすい2つの訳
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    「年々増える」の5文字で全部説明できてそう……と思って読んだら、そう書いてた>“希少価値を失って「コモディティ化”
  • 声優・八代拓、車検切れ車両で運転中に交通事故「大変反省しております」

    サイトでは「11月9日11時30分ごろ、都内において八代拓が車検切れ車両を運転中に交通事故を起こしました」と伝え「被害に遭われた方々には八代人よりお詫びし、賠償をお約束しております」と説明。 事故の状況については「八代人の不注意により停車中のバスに左後方から追突したというものです。八代は、直ちに警察に連絡し、適切に事故処理の対応をいたしました。現場検証や事故の聞き取りを進める中、八代が車検の更新手続を失念していることが判明いたしました」とつづった。 続けて「これは、常習的に意図をもって車検切れ車両を運転していたわけではございません。しかし、今回車検切れの車両を運転し、事故を起こした結果は、重大と考えております」とし「八代人も法令違反の事実を重く受けとめており、大変反省しております」と記した。 同事務所は「八代に対して厳重注意し、被害者の方々への賠償及び再発防止に全力を尽くすよう指導い

    声優・八代拓、車検切れ車両で運転中に交通事故「大変反省しております」
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    正論としては「約束を全うできんなら公道走るな」にしかならんのだけど、まあ芸能人、一般論として、忙しいからサボっちゃう案件多そうという感じも分かる。
  • 羽生結弦のオタクを叩くのはいい加減やめろよ

    はじめに断っておくが、俺は羽生結弦オタクではない。最近の女性のオタク活動に対する叩き、人格否定が酷すぎて見るに堪えなくなってきてる。 そもそもストーカー活動なんて、男オタクは散々やってきたことだろ。女優、アイドル、声優の離婚の原因になるくらいならまだよくて、彼女らが自殺する原因となったり、ストーカー自身が彼女らを殺傷したケースなんて山ほどある。 そうした事件で何が言われてたかお前らは知ってるか?「アイドルはファンを騙していたんだから、この女が悪い」って言われてたんだよ。そんで大したニュースにもならなかった。被害者が女性の事件はありふれてて、男は男に甘いから男のオタクが叩かれることはまずなかった。 ところが、最近ジャニーズの件が注目されてからは女性オタク叩きが異常に加速している。男達は自分たちがやってきたことを棚に上げて、おそらくほとんどはアンフェなんだろうが、女性叩きのための餌として利用し

    羽生結弦のオタクを叩くのはいい加減やめろよ
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    「羽生オタ(やジャニオタ)と同程度の狼藉を、男オタもやっていただろ💢」という処罰感情と、「男オタは見逃されたんだから女オタも見逃すべきだ💢」というどっちもどっち正当化と、どちらが増田の核心なんだろう?
  • 池田大作が授与された国連平和賞は特に実態のない賞だった

    長すぎたし読みづらかったので結論だけ先に書く。 (追記)それでも読みづらかったので改行を入れまくった。 結論 「国連平和賞」は賞ではない。普通に買えるし、コネがあると貰える。 「国連平和賞はマジで実績が必要」は完全な間違いであることが分かった。何故ならそのような賞がないので。 「国連平和賞が金で買えると思ってんの?」はジョークとして奇跡的な完成を見せている。United Nations Peace Medalはまさしく金で買えるものだった。インターン生も含めた国連職員には割引もあるよ! 「池田大作は国連平和賞をもらえるほどの文化人だった」という主張には一考の余地がある。というのも、United Nations Peace Medalを「もらう」ことは一般人にとって極めて難しい。それを可能にする人脈と知名度、そして最低限与えても問題ないだけの外面が要求されるだろう(A級戦犯被疑者の岸信介と笹

    池田大作が授与された国連平和賞は特に実態のない賞だった
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    「よー知らんけど何かしら功績あっても変では無いよな」と思ってブコメ付けた直後に「いやグッドデザイン賞(都市伝説)的な事かも知れんな」と過ぎってブコメ消す、というのを数日前にやった。早押しクイズは悪の所業
  • 「ふざけるな、わたしはあの作品の古参だぞ」「アウラ、お前の前にいるのはその作品のスタッフだ」という恐ろしい話→実例が続々と集まる

    祐一 @sasamotoU1 現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中 zeppan.com/book/detail/44… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。 笹祐一 @sasamotoU1 「ふざけるな、わたしはあの作品を放送から見ていた古参だぞ」 「アウラ、お前の前にいるのはその作品を作っていたスタッフだ」 こういうことがざらにあるから楽しい、いや恐ろしい。 2023-11-18 18:28:08

    「ふざけるな、わたしはあの作品の古参だぞ」「アウラ、お前の前にいるのはその作品のスタッフだ」という恐ろしい話→実例が続々と集まる
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    これは元セリフから離れすぎでは。例えば「私はその勇者パーティの一員だぞ/フランメの直弟子だぞ」的なセリフからの改変なら分かるけど。/まあこういう雑さもネットミームの味、突っつく僕が無粋なのも分かるけど
  • バラエティー番組で露出が増えた自衛隊 迫力ある映像、喜ぶタレント…そこに危うさが潜んでいないか:東京新聞 TOKYO Web

    最近、自衛隊を取り上げるバラエティー番組が目立つ。中にはミサイルを撃つ想定の訓練や、戦闘機にタレントを乗せる演出も。テレビ局は迫力ある映像がとれ、隊員募集に悩む自衛隊もPRできるとなれば「ウィンウィン」かもしれないが、扱うのは武器だ。世界で戦争が続く中、軍備増強を図る政権と足並みをそろえ、無批判に伝える演出は危うくないか。(石原真樹、奥野斐、安藤恭子) 9月29日放映の日テレビ系「沸騰ワード10」。迷彩服姿のタレント、カズレーザーさんが「海上自衛隊舞鶴基地に潜入!」の触れ込みで登場し、海自最速というミサイル艇「うみたか」に乗り込んだ。「日海側では撃てない」という射程100キロ以上の国産ミサイル「SSM-1B」の説明を受け、速射砲の作動に「すげえ!」と喜んだ。

    バラエティー番組で露出が増えた自衛隊 迫力ある映像、喜ぶタレント…そこに危うさが潜んでいないか:東京新聞 TOKYO Web
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    自衛隊とか、あと警察とか公安とか「暴力と権威の組織を軽薄に正義扱いやエンタメ化するな、監視と警戒を怠るな」という、まあ分かる意見なんだけど、「東京新聞含めメディア一般はどーなんだ?」とも、まあ感じる。
  • 岸田総理の例の追悼ツイートの件、昭和天皇が崩御された時ですら自民党総裁がお悔やみをツイートすることはなかったのに一体どういうことなんだ

    pho @ohp_pho 私は断言できるのですが、昭和天皇が崩御された時ですら自民党総裁がお悔やみをTwitterにツイートすることはありませんでした。これはどういうことなのでしょうか。 2023-11-18 18:06:02 リンク www.amazon.co.jp 当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー | 麻布競馬場, 霞が関バイオレット, かとう ゆうか, 木爾 チレン, 新庄 耕, 外山 薫, 豊洲銀行 網走支店, pho, 窓際三等兵, 山下 素童 | | 通販 | Amazon Amazon麻布競馬場, 霞が関バイオレット, かとう ゆうか, 木爾 チレン, 新庄 耕, 外山 薫, 豊洲銀行 網走支店, pho, 窓際三等兵, 山下 素童の当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー。アマゾンならポイント還元が多数。麻布競馬場, 霞

    岸田総理の例の追悼ツイートの件、昭和天皇が崩御された時ですら自民党総裁がお悔やみをツイートすることはなかったのに一体どういうことなんだ
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    いずれ平成天皇が崩御したら(不敬💢)、時の自民党総裁はTikTok LIVEでお悔やみ配信するかも知れんよな。/お悔やみの『み』が、わかりみ・エモみ等の『み』的な感じになるかも。
  • 羽生結弦の妻についての記事 高評価ヤフコメがすっごい

    この件まったく知らなかったけど彼らが置かれていた状況がどういうものかよくわかった 羽生結弦の結婚相手は8歳上のバイオリニスト・末延麻裕子さん! 新居は億ションの最上階【写真あり】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース そのフードを目深く被ってるのは当に人なのかしら…。 とはいえマンションはわかってしまってる?? 新築でその時期に購入したのならわかりやすいのかもしれませんね…。 東京なら有名人も多いし、高級住宅街は所々あるでしょうし、マンションなんかいくらでもあるでしょう。その中で高級と言われるものもたくさんあり、世帯数も少なめで相応の人しか住めないところとか…そういうのは守られそうな気もします。その方が気楽ではないかとは思ってしまいますが…。 地元への想いが強いということで、難しいところはあるでしょうね…。 そもそもそこに当に住んでるのかな…。 勝手に思い描いていたタイプの女性と

    羽生結弦の妻についての記事 高評価ヤフコメがすっごい
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    ハライチ岩井叩きが決定的に違うの「岩井勇気、奥森皐月、おはスタ等、各個に対する興味や知識が全く無い奴が叩いてる」点だと思う。ああいう異常な熱量に普通は付帯するストーカー性が、何故かゼロという不気味さ。
  • 私は巨根、俗にいうデカチンである

    今私は数年ぶりにチンコのサイズを測っている。 長さは600mlのおーいお茶濃い茶より数ミリ短くて、直径(太さ)はクレジットカードの短辺より数ミリ長い。 世界水準でもデカチンの部類に入るだろう。 平常時も図抜けてデカいので、学生時代は部活の合宿とかで風呂場で同級生男子たちから絶叫されるのがお決まりのパターンだった。 だが不思議なことに、これまでSEXのときに 「大きい!!!」 とか 「こんなの絶対入らない!!!!怖い!!!」 みたいなリアクションを相手の女性から頂いたことがたったの一度もない。 挿入を試みて苦戦したことも一度もない。いつも容易く挿入できた。 私のポコチンに対して何らかのコメントを頂いたことは何度かあったがいずれも 「おっきいよね」 とか 「立派だね」 とか穏当な表現に留まり、しかも私が満を持してチンボロした瞬間に思わず口をついて出るのではなく、どの子も事後だとか一緒に湯船に浸

    私は巨根、俗にいうデカチンである
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    中学の時、「尋常じゃないほどチンコが長かったら、どうする?」という謎の仮定が盛り上がって今でいう大喜利になったんだけど、「サイヤ人の尻尾みたいに腰に巻く」って言った奴が優勝してた。
  • エッセイ漫画家さん、過去1番共感できない漫画を描いて炎上する【ぬこー様ちゃん】

    しきみ🐾 @sikimi_gamer これって単にこのヒトがクズなんじゃ…? お金返したくないと思ったことないし返す時はちっちゃいプレゼントなりなんか色つけて返すけどね。 twitter.com/nukosama/statu… 2023-06-13 18:18:14

    エッセイ漫画家さん、過去1番共感できない漫画を描いて炎上する【ぬこー様ちゃん】
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    「ぶっちゃけこういう心境になっちゃう、俺ってクズなんです~www」的な意図でやってたなら分かるけど、そうじゃなく、スッと共感されるものと想定して発表してたんだ。それはすごい。
  • 尋常でなくパロディだらけの『ポプテピピック』、実は「見事なまでに法的に問題がない」という驚愕【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン

    著作権意識が高まるなか、「パロディ」に向けられる目も厳しくなっています。パロディという行為にリスクを感じ、それゆえに表現活動が制限されてしまう人や、他人のパロディを見て「アウトではないのか?」と気がかりになる人もいるでしょう。著作権を侵害することなく、しっかり面白いパロディを成立させるには、何が必要なのか。一級知的財産管理技能士・友利昴氏の著書『エセ著作権事件簿』(パブリブ)より一部を抜粋し、見ていきましょう。 <関連記事> 実は恐ろしい「他人のパクリを疑う」発言…「軽率に“盗作の濡れ衣”を着せる人」を待ち受ける高額賠償【一級知的財産管理技能士が解説】 パロディ元からお叱りを受けた人気漫画家 2018年10月、ギャグ漫画家・大川ぶくぶ原作の不条理系4コマ漫画『ポプテピピック』のキャラクターグッズのスウェットが、漫画家・寺沢武一からお叱りを受けたことがあった。寺沢が問題視したスウェットは、商

    尋常でなくパロディだらけの『ポプテピピック』、実は「見事なまでに法的に問題がない」という驚愕【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    単にマンガがそうってだけじゃなく、アニメやグッズも踏襲してるの、怒られ回避の手法をきちんと言語化して共有してるって事なんだろうな。/雑な大御所の直凸はしゃーない。「武一はもういないじゃない」
  • 里帰り出産中に浮気されてた

    ふと机に出たままの夫のスケジュール帳をみたら子供の写真が挟まってて、あらあらうふふ…と思ったら、各月のページにぽつぽつと女の名前みたいなのが書き込んであった。 それでよく見てみると、ご丁寧に週のページの方に会った女の年齢と身体の相性みたいなのがメモしてあって、あー、と全てを理解した。 多分去年か、もっと前から続けてることなんだろうな。 子供が生まれたことを友人に報告してくる!っていうのを送り出した飲み会の日にもメモがあった。なるほどね。 今は心が痺れたみたいな感じになっててすぐにどうこうしたい気分ではないのだけど、この先どうしたらいいの? 今すぐ問いただすか、まだ知らないふりをするか、一生放置しておくか。あるいはこんなやつと思って冷たく接するか、逆にうんと優しくして罪悪感が生まれるか試してみるか、とか迷ってる。 家では子煩悩で家事育児も積極的ないいパパをやってくれていたんだよ。この人の子供

    里帰り出産中に浮気されてた
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    証拠を揃えて「いざとなったら、いつでもコイツ殺せる」って状態にしとけば気持ちも落ち着いて(ドランクドラゴン鈴木拓メソッド)、離婚するなり服従させるなり自分が呑み込むなり、着地点が見えて来るのでは。
  • 『葬送のフリーレン』でフリーレンはなぜアウラに「なるべく魔族を皆殺しにしてから自害しろ」と言わなかったのか できない可能性大喜利が勃発

    『葬送のフリーレン』公式 @FRIEREN_PR 週刊少年サンデー連載中『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ)の公式アカウントです。更新情報などを編集部員がつぶやきます。第12巻&短編小説付き特装版12/18頃発売!TVアニメ日テレ系毎週金曜よる11時〜【アニメ公式】→@Anime_Frieren【ファンアートタグ】→#フリーレンFA sunday-webry.com/detail.php?tit

    『葬送のフリーレン』でフリーレンはなぜアウラに「なるべく魔族を皆殺しにしてから自害しろ」と言わなかったのか できない可能性大喜利が勃発
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    不特定多数、特にアウラが勝てないスーパー大魔族に対して「フリーレンはアウラにアゼリューゼで勝てる」がバレる事になるわけで、無理と言うか、フリーレンはその策を採らんでしょ。解呪とか抵抗とか以前に。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    写真撮った若者がSNSでバス叩いたのか分からんけど、少なくとも増田は逆の立場で『それ』をやってるよね。/追記笑った。冒頭10行を怒られてるのに、11行目以降で正当化するなよ。
  • 生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている話

    Hamo|高校教員 @harmony_teacher 生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている。何にも反応をもらえないその状況に、生徒は『違和感』を感じる。同時に、周囲は謎の緊張感に包まれ空気が変わる。言った生徒もその空気に耐えられなくなり、遂に一般的な対話になることが多い。体感上9割くらい成功する。 2023-11-18 12:38:25 Hamo|高校教員 @harmony_teacher 体感のお話でしたが、色々な方から同じようなシチュエーションを含めて「成功したことがあった」とのご報告を頂いております。 さらに『こんなパターンもあったよ!』ということがあれば、ぜひ教えていただければ嬉しいです。 リプ・引用等でお待ちしております。(なるべくお返事させていただきます) 2023-11-18 22:06:16

    生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている話
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    スベッた奴を『見る』、松本人志のツッコミよな。/しょーもない下ネタで喜ぶアホの中学生には「お前、この空気、分かるやろ?」の方が、説教とかより刺さりそうという有効性も感じる。ある意味、体罰に近い印象。
  • 差別された人が差別側になるやつ

    X(Twitter)でフランス在住日人のポストが炎上してた。 「パリのカフェで人種差別された」というポストに対して 「ちょっと状況が分からないのですが、欧州は階級社会なのでアジア人が差別されて当然です。 差別されたくなければ、きちんとした服装をする、髪をセットする、それなりのお店に行くと差別され難いと思いますが… お店に入ったらそれなりの金額を使う、チップを置く(それも小銭ではなくお札)とか。」 とリプライして「お前が人種差別者だ」「名誉白人ww」と炎上。 この人が言ってることはおかしいと思うんだけど、前にパリに住んでいた人間として少し同情してしまった。 というのも、フランスはヨーロッパの中でもかなり人種差別が激しい。自分の体感だけど、マジで。アメリカなら報復で殺されてんじゃないかってくらい露骨にアジア人と黒人への態度悪い。もちろんいい人もいるけど。 頭の中では「クソなフランス人もいるも

    差別された人が差別側になるやつ
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2023/11/20
    「差別されたく無いなら、被差別側がそれなりのプロトコルをやれ」という一般論には怒っても、政治性や党派性などフレーバー次第で、はてな人も(左派ですら)普通に同調するよね。/一文目、ひろゆきの話かと思った