タグ

デジカメに関するkotobukuのブックマーク (8)

  • “らしくない”防水サイバーショット「DSC-TX5」で海辺を遊ぶ

    季節柄、旅行前にカメラを新調しようというときに気になるんが防水デジカメ。格的なダイビングには専用のウォータープルーフケースが必要となるが、スノーケリングや沢遊び、野外フェスなど持っていく程度ならば、防水デジカメのタフネス性能が強い味方になる。 こちら(防水デジカメの選び方を考える――2010年版)では現在市場で手に入る防水デジカメの仕様をチェックしたが、その中でもっとも「防水」という言葉から縁遠いイメージのスタイルを持つのがソニーの「DSC-TX5」だ。今回はこのDSC-TX5を実際に海辺で試用した。 このDSC-TX5だが、外観だけでは防水デジカメとはとても思えない。「タフネス」「無骨」といったイメージをまとう同種製品もある中、バンパーやカラビナをつけるための大きなストラップホールなどもなく、街中でもまったく違和感なく利用できるデザインだ。製品はサイズも94(幅)×56.9(高さ)×

    “らしくない”防水サイバーショット「DSC-TX5」で海辺を遊ぶ
    kotobuku
    kotobuku 2010/07/14
    防水サイバーショット
  • みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)

    みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)2010.05.04 21:00 既に各方面で話題騒然となっている今期のソニー・サイバーショットの新作DSC-HX5V。個人的にも始めて購入したサイバーショットになります。 今まで購入してこなかったのはメモステとかメモステとかメモステとか言いません。メモステという障害を超えるだけのものが最近のサイバーショットにはなかったからなんです。DSC-HX5Vはというと、まさに全部入り! SDカード採用はもちろんのこと、広角ズームからフルHDに至るまで入ってます。 DSC-HX5Vの詳しい機能については、ソニーのオフィシャルサイトで確認してもらうとして、ここではとにかくその類いまれなる動画性能を紹介しましょう。 カタログなどでは、AVCHDでフルHDでしかも60フレームまで撮影可能ということがプッシュさ

    みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)
  • ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!

    ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!2010.04.18 12:00 発売日に買えば良かった! みたいもーどのいしたにさんに「今はコレだねー」と教えてもらったDSC-HX5V。あまりの凄さに僕も買ってしまいました。何がスゴイっていったら動画機能、というか手ぶれ補正機能。「光学式手ブレ補正/アクティブモード」という、ハンディカム(ビデオカメラ)に搭載していた歩きながらや、パンしながら撮ったときのブレを大幅に抑えてくれるんです。 広角側でしか効果がない機能だそうですが、いやいやそれでも十二分。ホールドのことを意識しなくてもヌルリと動くムービーが気色良いんですよ! 裏面照射型CMOSセンサーのおかげで暗い場所を撮ってもノイズが少ないし、スナップ撮りには最強じゃないですかね! ただし弱点もあります。フルHD、60fpsで撮れるといってもインターレースなんですよね。だ

    ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!
  • 防水ケース | デジカメ・スマートフォン・iPhone | dicapac

    防水ケース「ディカパック」は、デジタルカメラ、 スマートフォン/iPhone、携帯電話、iPhone/iPod/ポータブルオーディオ、一眼レフカメラを必要なシーンだけ防水化できる防水ケースです。ビーチやプールでのレジャーや、アウトドア、お風呂やキッチンなどの生活シーンで活躍します。 ・2015/10/02 ディカパックアクションOfficialSiteオープン ・2014/10/10 「W-D1」をご愛用のお客様へお詫びとお知らせ ・2012/10/10 ホワイトバージョン 発売に伴いリニューアルしました。 ・2011/07/22 スマートフォンタイプ防水ケース 製品情報更新。 ・2010/04/22 iPhone/携帯電話防水ケース 製品情報更新。 ・2009/07/21 一眼レフカメラ防水ケース WP-S10 販売開始。

  • 風景の簡易デジカメ赤外線写真

    自然教棟から南側を撮影したもの。上から、ふつうの写真・簡易赤外線写真・簡易赤外線写真(白黒化)・赤外擬似カラー画像(→) RICOH Caplio GX 1/380s f/4.7 ISO64 5.8mm 対象物の明るさ7.9 WB:AUTO 露出補正(EV)-1.3 RICOH Caplio GX (+IR-76) 1s f/4.7 ISO64 5.8mm 対象物の明るさ-0.8 WB:AUTO 露出補正(EV)-1.3 EV値について Exif情報にはカメラの測光による「対象物の明るさ」が露出値(EV: Exposure Value)として示されている。この値は測光方式やWBにより、わずかに変化する。 被写体・設定が同じ場合、撮像素子の面積が2倍になるとEVは1増える。35mmフィルム面はGXの1/1.8型CCDの22.8倍の面積を持つので、35mm換算する場合はEV値にLog2

  • @ngle 360 (日刊だっちゃんジャーナル)

  • D*photo

    日々の出来事や思い出の写真など。

    D*photo
  • 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    「画像処理プログラミング」シリーズ第21回記事。 シリーズは、写真等のデジタル画像のピクセル毎に PC(パーソナル・コンピューター)で、数学的な演算を 施し、結果としての、検出、抽出、判断、変換、加工 等を行う、すなわち「画像処理」のプログラミングを 行う為の技術テクノロジー)の実現を目指している。 勿論、自分自身で、全てのアルゴリズム(計算手順)を 考案し、全てのソースコード(プログラム。何万文字 もある)を1文字、1文字、自らの手で入力した物である。 汎用の画像処理ライブラリ(例:Open CV等)は、一切 使わない事が重要なポイントだ。 何故、そういう(ある意味、非効率的な)事をするか? と言えば、そういう措置で無いと、「世の中に無い、 全く新しい事」は実現できないからである。 他人(他者)の作ったライブラリやソースコードを引用 しているだけでは、「習い事」に過ぎず、それでは勿論

    【匠のデジタル工房・玄人専科】
  • 1