国土地理院(茨城県つくば市)は、明治時代の地図から湖沼や低湿地など水に関係する区域を抜き出し、現在の地図に重ねたデータを7日、公開した。埋め立てや盛り土が行われる前の状況と比べることで、液状化対策に活用できるという。 データに利用したのは、旧日本陸軍の参謀本部が1880~90年(明治13~23年)に作成した縮尺2万分の1の地形図。湖沼、水田、川、低湿地など当時の状況ごとに色分けして現在の地図に重ねた。範囲は千葉県の全域のほか、関東の1都5県と近畿2府4県の一部。 東日本大震災で液状化の被害が出た千葉県我孫子市には隣接する印西市から手賀沼が広がっていたことや、JR成田線の布佐駅周辺には利根川の洪水でできた沼があり、埋め立てられて住宅が建てられたことなどが読み取れる。 国土地理院のホームページはhttp://www.gsi.go.jp/bousaichiri/lc_meiji.html
プラットイーズは、2013年3月7日と8日にプラットイーズ・フォーラムを開催、セカンドスクリーンを念頭に、各種ジャンル番組別アプリや連携技術のデモを実施している。 テレビとセカンドスクリーン(スマートフォンなどのディスプレイ)を連携させて動作させるには、セカンドスクリーン側にコンテンツを表示するタイミングを合わせる同期が必要になる。同期の手段には、FingerPrint(番組に登場する音や画像・映像の特徴量をデータ化しておき、セカンドスクリーン側では特徴量を抽出してマッチングする)、ウォーターマーク(音や画像・映像に情報を電子すかしとして埋め込む)、IPDCなどの技術があり、多くの技術開発会社がソリューションを提供している。 フォーラムでは、様々な同期技術の提供会社からの技術協力や、番組供給事業者からのコンエテンツ協力を得て、様々なシチュエーションに応じたセカンドスクリーンアプリのデモを行
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
グーグルは7日、災害情報の新サービスの提供を始めた。同社の地図サービスを使っているユーザーが地震が発生した地域にいると、気象庁の防災気象情報をもとに地震や津波の警報・注意報を自動でスマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)の画面に表示させる。また、地震や津波、地域名などのキーワードで検索すると、災害情報を時系列で分かりやすく閲覧できるようにした。併せて7つの県・市など自治体と協定を結
2011年3月の東電福島第1原発事故で、原子炉建屋の爆発直後に住民の救出や避難誘導に当たった福島県警の警察官は、68%が死の恐怖を感じ、41%は任務の放棄も考えたことが7日、小林良樹慶応大教授(社会安全政策)の調査で分かった。 任務放棄の気持ちが生じたのは、ほとんどが自分や家族の安全を心配したことが理由。ただ実際に現場を離れた人… [記事全文]
FC2は3月7日、児童ポルノ画像を検出する「PhotoDNA」プログラムに参加すると発表した。「FC2ブログ」にアップロードされた児童ポルノ画像を検出し、適切な対処を行うことが可能になるとしている。 PhotoDNAは米Microsoftと米ダートマス大学が開発した画像マッチング技術。画像を分析してそれぞれ固有のシグネチャーを割り当て、ネット上の画像と照合することで元画像のコピーを検出する。MicrosoftやFacebookが同技術で児童ポルノ対策に活用している。 関連記事 Microsoft、画像照合技術を捜査機関に無償提供 児童ポルノ摘発を支援 子供に対する性的虐待事件の早期発見を目指し、Microsoftが開発した画像マッチング技術「PhotoDNA」を世界各国の捜査機関に無償提供する。 「2ちゃんねる」が揺れる“違法情報放置” 通報・削除要請の仕組みは? 「2ちゃんねる」が違法情
グーグルは3月7日、災害発生時にGoogle 検索やGoogle マップで関連キーワードや地域名を検索すると、検索結果の最上部に災害に関する情報を表示する「Google 災害情報」の提供を開始した。気象庁が提供する防災気象情報を利用しており、地震発生時や津波警報が発令された場合にのみ提供する。 Google 検索後に表示された災害情報の「詳細」をクリックすると、各地の震度や津波に関する警報・注意報などを地図とともに確認できる。たとえば、津波警報が発令された場合には、津波到達予測時間や実際に到達した津波の高さなどが時系列で表示される。 グーグルでは、東日本大震災の直後から安否確認サービス「パーソンファインダー」や、被災地の航空写真などを提供してきた。同日に開かれた記者発表会で登壇したグーグル代表取締役の有馬誠氏は「次にもし(災害が)起きた時にはどのようなサービスを提供すべきか真剣に議論してき
イオンは3月7日、ソフトバンクグループと協業すると発表した。イオンはO2O(Online to Offline)サービスや無線LANサービスを店舗・ショッピングセンターに導入する。 O2Oサービスは全国のイオン約460店舗で3月15日からスタート。ソフトバンクテレコムとヤフーが展開するO2O「ウルトラ集約」を導入。Yahoo!JAPANトップページなどのバナー広告からスマートフォンで特典のバーコード情報を取り込み、店舗に設置されたバーコード読み取り・クーポン発券機「HappyGATE」にかざすと特典クーポン券を受け取れる。食品スーパー「マックスバリュ」など約1000店舗でも順次サービスを開始する予定。 またイオンモールなどのショッピングセンターに無線LANスポットを6月から順次設置し「AEON Wi-Fi」(仮称)サービスを始める。来店客への通信環境の提供に加え、広告やクーポンのプッシュ配
イオン、ソフトバンクテレコム、ヤフーの3社は3月7日、利用者の利便性向上と新しいサービスの提供を目的に協業し、O2Oサービス「ウルトラ集客」の導入等の取組みを行うと発表した。 具体的な取組みとして、イオンが、ソフトバンクテレコムとヤフーが共同で提供する、ネットと実店舗を結びつけ、利用者の来店促進と購買を拡大するO2O(オンライン・ツー・オフライン:オンラインの情報を利用しオフライン(実店舗)に誘導する施策)サービス「ウルトラ集客」を導入する。 導入する「ウルトラ集客」は、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のトップページに掲載するバナー広告を入口として、利用者に各種キャンペーンへの参加を促し、顧客がイオンやイオンモールなどの専門店で特典を受けることができるというもの。 「CouponGATE」。「HappyGATE」は、ソフトバンクテレコムが提供するバーコード読み取り・発券機「Cou
「Android」の「Gingerbread」OSには粘り強い力があるが、その力もついに弱まり始めた。 Googleが新たに発表したデータは、Android搭載端末の半分近くが、「Android 4.0」以降のバージョンを搭載していることを示している。これは、Gingerbread単独でのインストールベースの割合を上回っている。 米国時間3月4日までの2週間のデータによれば、「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)と、「Android 4.1」および「Android 4.2」(開発コード名「Jelly Bean」)を合わせると、Android搭載端末の45.1%で動作しているという。この数字は過去1カ月で2.5%増加している。 しかし、個別に見れば、「Android 2.3」(開発コード名「Gingerbread」)はまだ市場の多数を占めている。同
3月にYahoo! JAPANとローソンの合弁会社が運営する定期宅配サービス「スマートキッチン」がグランドオープンする。生鮮食品を宅配するネットスーパーは、2012年7月に楽天が直営のネットスーパー「楽天マート」を開始し、またイオンは即日宅配を14年度めどに全国展開するとしていて、急速に拡大している。そこで、今回グランドオープンする「スマートキッチン」の使い勝手を試してみると同時に、主なネットスーパーを比べてみた。 ■Yahoo! JAPAN×ローソンの「スマートキッチン」 http://www.smartkitchen.co.jp/ 商品数を宅配業界で日本最大級となる23,000品目に拡充して、3月中旬にグランドオープンするが、サービスは1月17日から開始しており、今回は3段階に分けられたサービス開始の最終ステップとなる。「スマートキッチン」は、パソコンやスマホで注文すると、週1回、利用
警察庁は7日、東日本大震災で岩手、宮城、福島の3県警が6日までに収容して検視を終えた遺体1万5811体のうち、99.2%に当たる1万5680体の身元を確認したと発表した。身元が判明していない遺体は131体で、同庁は「あらゆる手法を駆使して、最後の1体まで身元確認を続けていきたい」としている。震災後1年半から今月6日までの約半年間で、新たに身元が判明した遺体は9
政府は消費増税の前後に限り、商品に税額を含めた価格の表示を求める「総額表示義務」を緩める方針だ。税率が上がる時に値札の貼り替えが間に合わなくても、貼り紙などの別の形で消費者に税額を含む価格を知らせるといった対応を認める。増税時の取引先いじめを禁じる特別措置法案に表示義務の緩和を追加で盛り込み、3月中にも今の国会に提出する。消費税は2014年4月に8%、15年10月に10%へと2段階で上がる見通
東京デジタルネットワーク(TDN、ホームページ)は2013年3月7日、TDN参加のケーブルテレビ局と共同開発してきた「タブレットTV」について、今春から5局で先行サービスを開始すると発表した。設置済みのセットトップボックス(STB)とタブレットを連携させて、マルチスクリーン・セカンドスクリーンサービスを提供する。 先行サービスを提供するのは、TDNに参加する局のうち秋田ケーブルテレビ、東京ケーブルネットワーク、東京ベイネットワーク、ニューメディア、南東京ケーブルテレビの5社である。 タブレット TVは、NECの10.1インチ型ディスプレイを搭載する「LifeTouch L」をベースに、5社共通のケーブルテレビ向け独自機能を導入した。パナソニック製のSTB(当初はTZ-BDT910、TZ-HDW610、TZ-HDW611)と連携させる。 例えば、録画した番組やオンエア中の番組をタブレットで視
(CNN) 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は6日、内戦の続くシリアから国外に逃れた難民の数が100万人に達したと発表した。 1日平均約1400人が国境を越えている計算になるという。100万人という数字は、シリアの総人口の5%にあたる。 グテーレス難民高等弁務官は「(周辺国に)逃れた100万人に加え、さらに数百万人が国内で難民となっている。現在、毎日数千人が国境を越えており、シリア情勢は完全なる惨事へと陥りつつある」と述べた。 特にここ数カ月の増加が激しく、今年に入って40万人以上がレバノンやヨルダン、トルコ、イラク、エジプトなどの周辺国へと流出。難民の半分は子どもだという。 多くの難民は着の身着のままで、心の傷も負っている。ヨルダンの場合、地元住民の家に滞在させてもらえるケースもあるが、そうでなければ寒い中、テント暮らしをするか、家を借りるかするしかない。難民が働けば不法就労になる
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
comScoreが米国時間3月6日に発表した調査報告書によると、Appleはスマートフォン市場におけるシェアを数ポイント拡大して、米国におけるスマートフォンメーカー首位の座を維持したほか、スマートフォンプラットフォーム分野においても首位のGoogleとの差を少し縮めたという。 スマートフォン市場は全体的に拡大し続けている。同調査報告書によると、1月時点で米国のスマートフォン所有者は1億2940万人で、2012年10月から7%増加したという。いつものように、それはAppleとGoogleの戦いである。両社はそれぞれの市場で首位を維持し続けており、そのほかのすべての企業は両社に遅れを取っている。 同調査報告書によると、11月、12月、2013年1月の各月におけるAppleのスマートフォン市場シェアを平均すると37.8%で、2012年10月から3.5ポイント拡大したという。Appleの後には、市
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
ソニーは3月6日、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」を、メキシコでも開始したと発表した。これによりサービスの展開国数は18カ国になる。 Music Unlimitedは、2010年にイギリスとアイルランドでスタートした音楽配信サービス。その後、フランス、ドイツ、アメリカ、カナダと展開国数を増やし、日本では2012年7月からサービスが開始されている。 クラウド上で管理された1800万曲を超える楽曲を聴けることが特長で、日本での利用料は30日間980円。スマートフォンやタブレット、PCのほか、Android搭載「ウォークマン」、ゲーム機「PlayStation 3」、ネットワーク対応の液晶テレビ「BRAVIA」、ソニー製のBDプレーヤー、マルチチャンネルインテグレートアンプなどの機器からも利用可能だ。
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
東日本大震災で被災した住宅の再建や街づくりを進めるため、政権は初めて「住まいの復興工程表」をまとめた。災害公営住宅(復興住宅)を2015年度までに1万9200戸、民間住宅を建てるための宅地を8500戸分つくる目標を設定。7日に開く復興推進会議と原子力災害対策本部の合同会議で決める。 これまで復興住宅の計画は自治体ごとにまとめていた。これを政権が工程表で点検することで、遅れている整備計画を加速させる。さらに各市町村の地区や年度ごとに建設する戸数を記し、被災者が生活再建への道筋をイメージしやすいようにする。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事復興住宅モデルハウス見学会 宮城・岩沼、被災者向けに(3/4)引き取り手なく自治体苦悩 公営住宅入居者の遺品(2/1
物質に重さを与えると考えられている基本的な粒子「ヒッグス粒子」の探索を進めている欧州合同原子核研究機関(CERN)は6日、「昨年発見した新粒子をヒッグス粒子だと宣言するにはさらに分析が必要だ」と発表、断定を先送りした。CERNは昨年7月に「ヒッグス粒子とみられる新粒子」を発見後、これがヒッグス粒子かどうか調べている。CE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く