タグ

2016年6月28日のブックマーク (3件)

  • 株式会社D2C|統合マーケティングパートナー

    D2Cグループは、認知拡大から販売促進、ロイヤルユーザー化まで、幅広い領域を対象としたソリューションを提供する統合マーケティングパートナーです。あらゆる手段を駆使して「人を動かす、新しい瞬間」をプロデュースすることで、企業の課題を解決に導きます。

    株式会社D2C|統合マーケティングパートナー
  • 音楽の発明家、Björkインタビュー:「VRはライブすら超えるかもしれない」

    音楽の発明家、Björkインタビュー:「VRはライブすら超えるかもしれない」2016.06.28 12:005,190 これがVRの新しい世界。 2015年1月、4年ぶりにリリースされたBjörkの8作目のアルバム「ヴァルニキュラ」。Björk自身が“ハートブレイク・アルバム”と語ったように、きわめてストレートかつエモーショナルに、個人的な体験について書かれたアルバムでした。 その特異性を際だたせるかのように、エレクトロニクスを取り去ってストリングスのみで構成されたバージョン「ヴァルニキュラ―ストリングス」が、その1年後にリリースされます。彼女はこの「ヴァルニキュラ」という作品を有機的に表現し、クラシックなやり方へ回帰したのだろうと受け取った方も多いでしょう。 しかし驚くべきことに、彼女がアルバムのリリース後に取り組み始めたのは、最新のテクノロジーVRを使ったミュージックビデオの制作でした

    音楽の発明家、Björkインタビュー:「VRはライブすら超えるかもしれない」
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2016/06/28
    とうとうギズがBjorkにインタビューするとこまできた。ああ、峠まで来たなあ…
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー