タグ

2022年10月14日のブックマーク (10件)

  • チェンソーマン1話見てたら何故かディズニーのアラジンの悪口になってた - あのにますトライバル

    チェンソーマンアニメ1話見たんですよ。 連載1話見て「面白そう!」と思ったけどその後なんか立て込んでゴタゴタしてて結局1話しか読んでない奴だったので楽しみにしてたのですが、楽しみにしてて良かったです。最高でした。洋画オタとかではないので元ネタがよくわからんのですが「オシャレだ」とは思うくらいオシャレだなぁと思いました。お墓のところは「フォレスト・ガンプ」みたい?くらいですね。ああいう非現実的なの楽しいね。あとチェンソーで戦うと言えば「悪魔のいけにえ2」は外せない。あのデニス・ホッパーのチェンソーチャンバラめっちゃ大好き。 そんで、デンジがポチタとパン1枚分け合ってるじゃないですか。そんなところ見てたら「やっぱりアラジンは違うだろ」という気持ちがムクムクと湧いてきまして。 ここから先は人によっては「そんなことでよく長文書けるな」と思うくらい思想的でも実用的でも全くないので、暇な人がデーツで

    チェンソーマン1話見てたら何故かディズニーのアラジンの悪口になってた - あのにますトライバル
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    ヒーローと言えばアナ雪のハンス王子は断罪される為のキャラで救われなくて悲しい。親が兄達を制御できて兄弟仲良ければなあ。エルサがループして幼時の王子と交流して未来を変える二次を妄想しちゃう/ヴィランか…
  • モンゴル音楽と聞くと伝統的なイメージを思い浮かべるが、現代のモンゴル音楽は完全にイメージをちゃぶ台返ししてくる

    家守 @pandemonic69_ またしばしば、この両方がバッキバキに絡み合っていたりするのでこちらとしては爆上がりするしかない。モンゴル人とホーミーとハードロックと馬頭琴と革ジャンとブーツとバイクと荒野とリズムと全ての相性が最高すぎて脳神経焼き切れそう。 twitter.com/ducedayo/statu… 山 @nekoyama214 あっこれめっちゃ好きかも…。私はコルピクラーニも好きなんけどこういう感じの民族音楽とメタル?(メタルの定義もあまり解ってない)融合したジャンルの音楽どう探したらいいのかわからない…。 twitter.com/ducedayo/statu…

    モンゴル音楽と聞くと伝統的なイメージを思い浮かべるが、現代のモンゴル音楽は完全にイメージをちゃぶ台返ししてくる
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    昨日の夜中にツイッターで見た。良かった。たまにtuttiするとこがゾクゾクして好き。
  • 悪の組織って言ったら何思いつく?

    ただし現実にある組織は除いて

    悪の組織って言ったら何思いつく?
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    私もショッカーに一票
  • 子持ちの人って中出しの瞬間に社会貢献とか少子化とか年金とかフリーライ..

    子持ちの人って中出しの瞬間に社会貢献とか少子化とか年金とかフリーライダーのこととか考えたりしてるんですか

    子持ちの人って中出しの瞬間に社会貢献とか少子化とか年金とかフリーライ..
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    その瞬間にむつかしいこと考えられる人って少数派で、ほかの時に考えてる人は居そう。「その瞬間」を切り取って何か言うの、詭弁のガイドライン的なリストにありそう。「常に」とか「絶対に」とかの仲間っぽい。
  • 変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー

    今回の放送では「5拍子で楽しくなる音楽会」と題し、変拍子を好むU-zhaanが5拍子の音楽の魅力を紹介。これまでに環ROY、鎮座DOPENESSと7拍子の楽曲「七曜日」や、5と3分の2拍子という変則リズムを刻むBIGYUKIとのコラボ曲「Sunday Kitchen」をリリースしてきたU-zhaanだが、「5拍子は演奏していて楽しいのにお客さんが途端にリズムに乗らなくなる」と語り、一般的にはあまり聴き馴染みのない5拍子の楽しさ、そして聴き手の乗り方までをもレクチャーする。

    変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    ♪ジャカジャカあーああ2123そーらをーわたれー!、は入れるのよ。♪人よ〜とか♪ッよるの奥に〜が入れない。必死で数える。時々12123じゃなくなるんだもん…(方舟)
  • 最近みんな助詞省略しがちです。将来日本語助詞なくなっている可能性あります。もっと助詞使いましょう!

    くいなちゃん @kuina_ch 最近ツイッター、みんな助詞省略しがちです。 例えば「私は昨日に学校へ行った」→「私昨日学校行った」など。 将来日語、助詞なくなっている可能性あります。 もっと助詞使いましょう! くいなちゃん @kuina_ch わたしの知識の一部をあげますので、あなたの一部をください! くいなちゃん、6さい。 フォローが多いですが、結構読んでいます。 サイト→ kuina.ch [イラスト/作曲/プログラミング/ゲーム制作/あらゆる学問/… kuina.ch リンク Wikipedia 助詞 助詞(じょし)とは、日語の伝統的な品詞の一つである。他言語の後置詞、接続詞に当たる。 日語においては、単語に付加し自立語同士の関係を表したり、対象を表したりする語句の総称。付属語。活用しない。俗に「てにをは」(弖爾乎波・天爾遠波)と呼ばれるが、これは漢文の読み下しの補助として漢

    最近みんな助詞省略しがちです。将来日本語助詞なくなっている可能性あります。もっと助詞使いましょう!
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    みんな省略しがちです助詞、最近。 日本語助詞、あります可能性、なくなっている将来。(英語っぽい順にしてみた)
  • [ブクマカ] 世界はあなたに子どもを作れと頼んでいない

    相変わらず「子無しだって税金年金たくさん負担してて苦労してる」ってコメが星集めてるけど、子育ての圧倒的な時間奪われ感とか経験したことないからわかんねえんだろうなあ。わかり合えないんだろうなあ...(anond:20221012171235) 子供が将来払う、支える社会保障の話をしてるのに「今自分が払ってるから」じゃないんだよ。 脈々と続いている無限の子育てという苦行の上に今の社会があって、「税金払ってるからフリーライドじゃないです〜」ってちょっと脳みそ腐ってるのではと思うわ。 (anond:20221012110503) 自己決定の責任は取ってどうぞ 自己決定の責任すら放り投げる人は来なら子どもを作るのではなく赤ん坊👶として保護されるべき 自己決定を尊重されたいなら責任を全うするフリくらいは見せてどうぞ クソ親とクソ飼い主は完全一致、毒親とは責任を簡単に放り投げる、生きづらいくんちゃん

    [ブクマカ] 世界はあなたに子どもを作れと頼んでいない
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    親でない生きづらい人もいるけど。増田は人生に不満や困難がある人は一律否定しているの?親以外は自己選択でない説?…あるいは親以外の困窮者には助けは無く我慢してるから親も我慢しろ、という感覚かしら…
  • 東京の無償化政策で困窮世帯が私立高校に大量入学→価値観の相違で学校側が困惑「東京では貧困層は私立に進む時代に」「無償化の弊害?」

    Lana @Lana13272447 私立では二極化が起きてるのかも。すごく金持ちか、無償化世帯か。所得制限受けてる中間層は無償化から除外なのでランクを下げて安全圏の公立へ行く。友人のお嬢様高では学園祭のTシャツを作ることに反対してきた家庭が出てきてびっくりしたそう。無償化のない時代には考えられなかった、と。 twitter.com/mqbpfmhhkzf51b… 2022-10-13 10:19:48 ぷーたん @mqbpFMHHKzf51Bc @syq_esa 昔は公立の学校ならみんな同じくらいの経済状況だったからそんなに思うこともなかったけど、今は無償化でお金がない世帯の子も私立に行けるから逆転現象起こって花より男子状態になっちゃうんだね… 2022-10-12 06:31:21 東京高校受験主義 @tokyokojuken この状況、皆さんに知ってほしい。私、実は生活保護世帯の学習

    東京の無償化政策で困窮世帯が私立高校に大量入学→価値観の相違で学校側が困惑「東京では貧困層は私立に進む時代に」「無償化の弊害?」
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    (都立高の閉校って、不人気な商・工業高校の統合と、都立中高一貫校に変わった高校くらいかな…主に2005〜2010頃。最近では荒川商業閉校して不登校生対応の4部制チャレンジスクール小台橋高校に変わってる)その他文字数
  • https://twitter.com/M72Zenjm7k8uuc0/status/1578872751116677121?t=4DblAFaErJt82_LOXGsFnA&s=09

    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
  • 「なぜ人を殺してはいけないのか」という命題と、今のSNSでの議論に共通する「当事者性」の問題

    。 @madanaizo 酒鬼薔薇事件後、TVで「何故人を殺しては駄目なの?」と質問した若者がいて、騒動になった。で、色んな人が若者に「だからダメ」と説教したけど、若者の質問には「殺してもいいだろ」ではなく、「俺も殺したらダメだと思うが、その理由がまだ分からない。だから教えて欲しい」というニュアンスがあった 。 @madanaizo いわば、若者の心を置き去りにしたところで、議論だけが盛り上がった。こういうのは当はイカンのではないか、こういう話題こそ「心」の場所に戻って一対一で話し合うべきではないか… と 昔、加藤典洋が書いてて。昨日ソレを読み返したら、なんか凄く懐かしい気がしたよ。SNSの議論は全部コレだよ リンク Wikipedia 加藤典洋 加藤 典洋(かとう のりひろ、1948年(昭和23年)4月1日 - 2019年(令和元年)5月16日)は、日の文芸評論家、早稲田大学名誉教授

    「なぜ人を殺してはいけないのか」という命題と、今のSNSでの議論に共通する「当事者性」の問題
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/14
    ルール等と答えるのはちゃんと「なぜか」に答えてる。ただ、ツイ主は「疑問のなぜと捉えずに非難や否定と捉える人が多いよね」って話をしてるように見える…殺す是非の話じゃなくて。