タグ

2023年12月25日のブックマーク (9件)

  • 子供に手を上げてしまった

    娘は中学生で、難しい年頃なのは分かってる。 それでもクリスマスプレゼントをお願いしてくるのは、可愛いことだと思ってしまうんだ。 娘はゲーム機が欲しいと言った。 はっきり言って私は薄給だ。 一介のサラリーマンで、自分が有能だとは思わないし、だから親子三人かつかつながら何とか暮らしている。 娘が欲しいと言ったゲーム機は最新型のもので、なかなか値段が張った。 それでも頼ってくれたことは嬉しいし、クリスマスは今でも一緒に過ごしてくれるのも嬉しい。 子供は当に、あっという間に成長する。 今のこの時が当に貴重で、大切なことも知っている。 良い関係で居たい。 娘は小さい時、私からなかなか離れようとはしなかった。 甘えん坊な子だった。 失望させたくない。 共働きのと話して、買ってあげることにした。 クリスマスの夜、ケーキをべた。ショートケーキ三つ。 それからプレゼント用の包装に包まれたゲーム機をプ

    子供に手を上げてしまった
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    叩くな!泣いてる場合か、3時間説教コースだろ増田夫婦は胸をはれ!と思ったけど中古はナシって意見もあるのか…。そうなの??それでもなーー。じゃあ対案、中古のはメルカリで売る+何ヶ月かお金貯めて新品を買う
  • 特殊なほうが一般化した例

    普通・特殊(特別)という区分がある中で、特殊のほうが多用されたり一般的な使い方になった事例 遊戯王の特殊召喚住民税等の特別徴収合計特殊出生率 【追記】 今回はブコメが意外と良い仕事をしている 単なる定番を覆しただけじゃなく、名称も含めるのがミソだよね

    特殊なほうが一般化した例
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    相対性理論んん…既出よね。
  • 日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置

    日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    立ち止まりスタッフ導入した駅のニュース見た気がするけどどうなったんだろう。
  • そもそも宗教って必要か?(天国の確率)

    宗教って明らかに非科学じゃん。 どうして自分自身に暗示を掛けて神さまとかいうウソを信じ込むのが推奨されているのか。 現に、日人の多くが神さまとかいう欺瞞に頼らなくても十分暮らしていけてる。 神さまに拝まなきゃ辛いほど追い詰められてるなら、抗うつ剤とかストラテラに頼ればよくね? お墓とか祈祷とか宗教に貢いでるカネを取っておいて、アイドル Vtuber にスパチャした方がまだしも幸福のコスパはいいと思うが。 生物多様性を大切にするとか言ってるのと同じ口で、せいぜい数個のバリエーションしかない宗教にこだわってるの意味がわからん。 追記・ 議論のツリーで「科学的に天国は存在しない」と言ってる人を見かけた。 いや混乱するかもしれないが、それは誤解だ。 科学に身を置いて生きれば宗教は必要ないと主張するオレだが、しかし別に天国はないなんて言ってない。 宝クジが当たる確率とか、流れ星が落ちてくる確率とか

    そもそも宗教って必要か?(天国の確率)
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    天国以降の話は割とそうだな〜って思う。宗教は、信じてる人も必要とは思ってないんじゃないかなあ?科学の「こう仮定すると上手く説明がつく」と似てて「こう考えると上手く生きられる」みたいな。
  • 「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・町内会で、「その場にいない誰かの気持ちを勝手に代弁して、相手の意見を封じる人」がいた ・「気持ち」自体は必ずしも軽くみられるべきではなく、むしろ尊重するべき ・けれど、「他人の気持ち」を安易に議論に持ち出して、しかもそれで他の人の意見を否定するのは妥当と思えない ・仮想的な誰かの気持ちを代弁することで、自分の意見に「客観的な意見」というような色を乗せようとするのは説得力のドーピング ・「快/不快」の話をするなら、まず「自分」を主語にして欲しいなあと思う 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前書いたことがあるのですが、しんざきは地元の町内会というものに所属しておりまして、コロナ前は町内イベントの運営などにもちょこちょこ関わっておりました。 一応「青年団」

    「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    「他の人が傷つく可能性が高いように私には思える(以下根拠)、実際に傷つくかは知らんが傷つく想像だけで私が嫌だからヤメテ」と頼む。断る自由はある/傷つく人の有無より、人を傷つけたい意図を指摘する事はあるかも
  • 「歴史の正しい側(にいる)」とのステキ言葉を知ったので、日本語で流行させ、定着させたい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この発言すごい好きなんですが、こういうことを真顔で言える精神性ってどこから出てくるんだろうという疑問は尽きないですね。 pic.twitter.com/WwCsGFA7x2— しゃいん (@shine_sann) December 21, 2023 確か欧米圏でそういう慣用句があったような— バリカタ煎 (@febc147227) 2023年12月21日 on the right side of history(歴史の流れに乗っている)だそうですが、慣用句というには新しい語のようですし、唯物史観の発展段階説論者(いずれ共産主義社会にたどり着く)のような物言いで、そういう物言いこそ歴史に逆行してるんじゃないかと思います。— しゃいん (@shine_sann) 2023年12月21日 元の文は君たちが学ぶ歴史は自分たちが正義だという視点から作られてることを忘れないように的な意味だと思うんだ

    「歴史の正しい側(にいる)」とのステキ言葉を知ったので、日本語で流行させ、定着させたい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    英語圏でもたくさん批判されてたってことなら、傲慢な方の意味?プロの翻訳者はなんて言ってるんだろう。どっちの意味にしても、みんながまだよくわかってない時点で流行らせたがる感覚、何だか邪悪な感じ〜
  • 【追記あり】ブクマカはすぐ「仕組み」の話にしたがる悪い癖がある

    高島屋のクリスマスケーキ崩れにブコメ「ケーキの配送って元々無理がある」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2281003 今回は訂正されて順位逆転されてるけど何かあるとすぐブコメは「仕組みに問題がある(仕組みで解決しろ)」と言いがち。 それにスター集まりがち。 IT屋さんの発想なのかな? 一見正論で理想的だけど現場や現実を知ってるとトンチンカンだなーと思うことがほとんど。 そもそも問題に詳しくないのに何かそれっぽい解決策をコメントしようとするのが良くないんだよ (ケーキで国力の低下を嘆くコメも大概だけど)。 「誰も解決できない難問に俺が鮮やかな答えを提示して皆が拍手喝采」 は創作かはてブの中だけです。 【追記】 なんで「なら精神論がいいというのか!」みたいな反応になるんだろ。 仕組みを考えることの大事さは否定してないんだよ。 でも

    【追記あり】ブクマカはすぐ「仕組み」の話にしたがる悪い癖がある
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    大喜利狙いだったのか、反論釣りしたかったのか、本心からの批判だったのか気になる/真面目だったっぽい。追記の意図で煽るなら「仕組み大好きな癖に仕組みを精査しないブクマカ共、真面目にやれ」とかかなぁ
  • 「勉強できない教育ママ」の1番マズい点は、学生時代に勉強できる子達が多い環境にいなかった事。→「ほなどないしたらええねん」

    愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 「勉強できない教育ママ」の1番マズい点は、学生時代に勉強できる子達が多い環境にいなかった事。 だから自分の想像で勉強できるようになるにはって考えて、ほとんど全員が「幼少期から大量に教育系の習い事をさせる」って結論を出す。 あとは「勉強の環境を整える」=「塾に通わせる」だと思ってる。 2023-12-24 11:46:47 愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 少なくともある程度の学力があれば、塾が全てではないと自分で気付く。 また進学校に通えれば塾漬けの子もいれば塾なしで高得点取るような子がいるという事を知る機会があるし、必ずしも塾に通うと賢くなるわけではないと知る事もできる。 2023-12-24 11:46:47

    「勉強できない教育ママ」の1番マズい点は、学生時代に勉強できる子達が多い環境にいなかった事。→「ほなどないしたらええねん」
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25
    効果ない無茶強要強の批判と、見下して馬鹿にしたいポストとがある。家の子は頭いい父親の勉強法(常に全力で全予習全復習教科書周回)が合わず。私の遺伝でキャパと速度足りん。遺伝を謝ると子は怒る。私よりは賢い。
  • https://x.com/Messe_Noir_/status/1738838961039315063?t=QwnKXGOMhJhrFlrzppzaew&s=09

    kou-qana
    kou-qana 2023/12/25