日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
日産自動車(7201)は30日、電気自動車(EV)「リーフ」にためた電気を家庭に供給できるシステム「LEAF to Home」を6月中旬から販売すると発表した。電力料金の低い夜間にリーフに充電した電力を、昼間に自宅に供給することで、電気料金の節約やピークタイム時の節電につなげることが可能という。停電時や災害など非常時のバックアップ電源としても活用できる。リーフのバッテリーからニチコン(6996
日本経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。
電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」
アース製薬(0120・816456)「花粉ガードEX」入り口から1センチメートルほどの鼻の内側にクリームを塗ると、花粉やハウスダストの侵入を防ぐ保護被膜ができる。息苦しいマスクをする必要がなくなり、女性にとっては化粧落ちの心配がなくなる。「無香料」とペパーミント
民主党税制調査会(藤井裕久会長)は14日、自動車の購入時にかかる自動車取得税(都道府県税)を廃止する検討に入った。減税規模は約2000億円。代替財源の確保が難しいため2012年度からの廃止は見送り、消費税率引き上げと同時期に廃止する案を軸に調整する。税制の抜本改革とあわせて議論する課題として、12月にまとめる来年度税制改正大綱に盛り込む。現状では自動車の購入時に自動車取得税と消費税、保有段階で
【バンコク=高橋徹】タイの首都を襲った洪水の拡大が止まらない。バンコク都当局は7日、東部クロンサムワー地区の住民に避難を呼びかけ、全域避難勧告が出たのは首都全50区のうち12区となった。浸水は日系企業の多くが事務所を構えるビジネス・商業地区や日本人居住区から5~6キロに接近。水量想定や、防水壁を破壊した住民感情などで政府の誤算も目立ち、首都中枢が被災する可能性も排除できなくなりつつある。洪水危機
日本経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く