タグ

食に関するkouiuytdのブックマーク (8)

  • 【速報】三島食品、“刺激的”な「しげき」発売 - 日本食糧新聞電子版

    中国】三島品は「ゆかり」シリーズの新商品「しげき」を29日から新発売する。 「しげき」は、3種の青菜(大根葉、京菜、わさび葉)をわさび味に仕上げたふりかけで、わさび葉のツーンとした辛味が刺激的なふりかけとなっている。(浜岡謙治) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。

    【速報】三島食品、“刺激的”な「しげき」発売 - 日本食糧新聞電子版
    kouiuytd
    kouiuytd 2024/01/24
  • ゼッテリア|ZETTERIA

    ZETTERIAはメイン商品である「絶品バーガー」と気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランドです。お客様に「いつでもどこでも気軽に楽しく」お事をしていただきたいという想いを込めた、日発祥のバーガーチェーンです。

    ゼッテリア|ZETTERIA
    kouiuytd
    kouiuytd 2023/09/18
    ゼーーーーット!
  • お寿司食べてたらなんか知らないおじさんが入ってきて大きな声で『おめでとうございます』って言って帰って行った。すしざんまいってお店です。

    アカヨウチュウ @akayoutyu 2022秋ボカコレにてボカロPになりました→毎時ランキング最高8位に!/次はランクイン目指します/気ままに作曲チーム/youtube→youtube.com/@akayoutyu ニコニコ→nicovideo.jp/user/125999670 youtube.com/@akayoutyu アカヨウチュウ @akayoutyu お寿司たべてたらなんか知らないおじさんが入ってきて大きな声でおめでとうございますって言って帰っていきました。店員さんも驚いてた。 お寿司はとても美味しくて感動しました。 すしざんまいってお店です。 pic.twitter.com/6O9dCovUGf 2023-01-01 12:55:30

    お寿司食べてたらなんか知らないおじさんが入ってきて大きな声で『おめでとうございます』って言って帰って行った。すしざんまいってお店です。
    kouiuytd
    kouiuytd 2023/01/02
    フットワーク軽いなあ
  • キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:北海道でシシャモが釣りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 キュウリウオは独特の匂いがある 北海道でシシャモを狙っていたら立派なサイズが何匹か釣れたキュウリウオ、キュウリウオ目キュウリウオ科の海水魚。産卵のときは川を遡上する。 ワカサギ、アユ、シシャモなどがキュウリウオ科の魚で、共通する独特の青臭さを持っているそうだ。 生きているキュウリウオは背中が緑色で、色的にもキュウリっぽい。 アユの場合はその香りが珍重されるが、キュウリウオは特に匂いが強いこともあり、苦手とする人もいるとか。 今回初めてキュウリウオを嗅いで見たが、確かにしっかりと匂いがする。臭いといえば臭いが、これを良い香りと感じる人もいるだろう。 その匂いの受け止

    キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい
    kouiuytd
    kouiuytd 2022/12/17
    アニサキス注意画像
  • マンホールのふた柄の月餅を作る

    普段道を歩いているときは何気なく通り過ぎているマンホール。 よくみると模様がとってもかわいいし、もっと目を凝らすとあのお菓子に見えてこないだろうか。そう、月である。 マンホールのふたの柄の月を作ったらかわいくなりそうだ。作ってべたい! マンホールのふたの模様って月と似てないか 旅行に行ったときはついついマンホールを探してしまう。マンホールのふたの柄って、地域によって個性が出ていておもしろいのだ。行く先々でついつい写真を撮ってしまうのでちょっとしたコレクションになっている。 千葉県香取市で見つけた「まとい」の模様の消火栓とか 茨城県鹿嶋市で見つけた鹿島アントラーズのマークのやつとか まったく、どれもこれもかわいい。べちゃいたいくらい! そう思ったらマンホールのふたがべ物に見えてきた。こんなお菓子あった気がするんだよね。円形で、かわいい模様が一面に彫ってあって…。 そうか、月だ!

    マンホールのふた柄の月餅を作る
    kouiuytd
    kouiuytd 2022/12/12
  • 渋谷「シェアラウンジ」5時間食べ飲み放題のビュッフェが熱い!超進化した渋谷の楽園で至福の一人飲み

    渋谷のTSUTAYA「シェアラウンジ(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア11F )」で、飲み放題&べ放題を楽しんできましたのでその模様をレポートします。 ※ビュッフェプランは2023年2月末で終了とのお知らせがあります。 ご好評いただいていた当店のビュッフェプランですが、2月いっぱいで終了させていただくことになりました。たくさんのご利用、ありがとうございました!また、3月からは【アルコールプラン2時間パック 3,300円(税込)】が新たにスタートします!✨引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします??‍♀️ pic.twitter.com/S7HsBQju3d — TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア (@tbsscsq191101) February 27, 2023 過去投稿:2021年2月|2021年11月 シェアラウンジの投稿:恵比寿

    渋谷「シェアラウンジ」5時間食べ飲み放題のビュッフェが熱い!超進化した渋谷の楽園で至福の一人飲み
    kouiuytd
    kouiuytd 2022/12/12
    安めの飲み物と酒も用意してたりつまみに駄菓子も揃えてたり世代間の飲み方の違いに配慮してるのが分かるな
  • めんつゆとかだしつゆとかドバドバ使ってる女

    圧倒的に向上心がないんだなと思ってしまう。 完全に偏見だけど。 出汁なんて一瞬でとれるやん。なぜそこを省いてしまうのか。 しかし圧倒的に料理のレベルを上に振り切ってるのもまた女性。 管理栄養士に女性が多いこともそれを証明している。 結論:女性の料理は二極化がひどい。 https://imgur.com/a/C8JUQRN https://imgur.com/a/OT6c136

    めんつゆとかだしつゆとかドバドバ使ってる女
    kouiuytd
    kouiuytd 2022/11/13
    女性の料理ってより料理自体が二極化する分野だと思うの
  • パンにこだわるのって女性だよな

    なんか中年のおっさんほど安いジャムパンで十分だみたいに毎日ってるんだけど、 中年の女性ほど天然酵母パンを隣町まで車飛ばして買いに行く人が多い。 この違いはなんだ。

    パンにこだわるのって女性だよな
  • 1