タグ

2008年2月18日のブックマーク (8件)

  • 「ゆるふわ愛されポストモダン」 - 絶倫ファクトリー

    「現代思想的なポストモダニズムで、男を誘惑する10の方法を大特集」 1.授業の席で、構造主義に乗せた手をそのままゆっくりとリオタールの「ポストモダンの条件」のほうに持っていっちゃえ! 2.無知のヴェールを口にくわえてさりげなく頭から落としちゃえ!男の子が「原初状態!」って言ったら、強引に首元に思考実験しちゃおう!! 3.男の子と二人っきりになったら、「○○くんって権力を内面化してるよね」って言って視線をかぷっとべてしまおう。「パノプティコン!」っとなって、男の子は自然と規律訓練型権力な気分になっちゃう 4.男の子にフェミニズムの読ませすぎは注意!あそこが、ふにゃふにゃになってしまうから。程よい量だったら問題なし。むしろ、手の届かないような保守主義者から抱かれてしまうかも(笑) 5.彼氏が中々積極的になってくれない貴方は、動物化するポストモダンにチャレンジにしてみよう。部屋の中で二人っきり

    「ゆるふわ愛されポストモダン」 - 絶倫ファクトリー
    kousyou
    kousyou 2008/02/18
    アルチュセールらしさを演出(笑)/ガッシ・ボカ、アタシは構造論的転回した。ラカン(笑)
  • あなたのサイトは動いていますか? - 304 Not Modified

    ウェブデザインとはなんだろうと考えたら、自分のサイトの営業マンのような気がしました。 1.身だしなみをキレイに まずは見た目。おそらくウェブデザインと言えば誰もが見た目や配置を考えると思います。2カラムや3カラムを選択したり、サイドバーに何を置くかなど、ブログを立ち上げた際は誰もが考えたことでしょう。 2.中身もキレイに もはやHMTLは自動化されて書かれているサイトが9割を超えていると思います。だからこそ、最初にWebを作成するサービスを作る人は、Another HTML-lint gatewayのようなツールで良いソースを吐き出すツールを心がけるべきだと思います。 3.営業は動いてナンボ ぶっちゃけ、営業マンって部分はここだけかもしれないけれど。あなたのサイトは動いていますか?の一言だけ伝えられたら満足です。 サイトを更新したら過去ログは過去に押しやられるだけになっていませんか?過去ロ

    あなたのサイトは動いていますか? - 304 Not Modified
    kousyou
    kousyou 2008/02/18
  • 霊的都市論 - 内田樹の研究室

    私にとっての東京とはどの範囲かという話を昨日江さんと堀埜さんを相手にしゃべった翌日に小田嶋隆さんのブログを訪ねたら、小田嶋さんも同じ主題について書かれていた。 おお、シンクロニシティ。 小田嶋さんは東京「キタ」の人であり、私は東京「ミナミ」の人であるので、この差異について若干の思弁を弄したいと思う。 ちなみに「キタ」は「キ」に、「ミナミ」は「ミ」にアクセントを置く(三波春夫と同じ)のが関西風儀である。 まず小田嶋さん的東京とは次のような範囲を指す。 自転車で走る場所も、さすがにネタが尽きてきた。 河川敷のサイクリングロードを上下するのは、この時期、冷たい北風が強すぎてあんまり気がすすまない。苦行っぽいし。 で、都内を走ることになるわけなのだが、情けないことに、私の輪行は、孫悟空の飛翔やハムスターの疾走と同じで、決まった範囲から外に出ることができない。堂々巡りを繰り返している。 その「範囲」

  • 個人ブログを破滅から防ぐ1のtip - finalventの日記

    注目されそうなネタを書かない

    個人ブログを破滅から防ぐ1のtip - finalventの日記
    kousyou
    kousyou 2008/02/18
  • Letter from the wind 3: 「無職」という肩書き

    13日、大阪で90歳の夫が87歳の寝たきりのを絞殺するという痛ましい事件があった。 このニュース報道を聞いたとき、容疑者として逮捕された夫のことを「90歳・無職」と言っていた。 「90歳、無職? 当たり前やないか」と思わずテレビに向かって突っ込んでしまう。 日野原ドクターのような方もいらっしゃるだろうが、90歳ならたいていは「無職」でしょ。 それをことさら「無職」という肩書きをつけるのはなぜなのか。 この逮捕された男性が、どんな収入によって生活を成り立たせていたのか、ニュースでは分からなかった。 「年金生活」だったのか、「生活保護」だったのか、それとも「資産家」だったのか…。 いずれにしても、「これといった仕事をしていなかった」ということを言うために「無職」とレッテルを貼ったのだろう。 この「無職」という言葉は、しばしば「住所不定・無職」というステレオタイプで犯罪容疑者の胡散

  • こないだ、ここに日記を投稿したんだけど

    書きたいことをつらつらと書いていたら、我ながら論旨の一貫しない文章になっちゃたんだよ。当時議論が盛んだったとある社会問題についての感想だったんだけど、ある意見の人にとっても逆の意見の人にとってもそれぞれ賛同できるポイントと容認できないポイントが混在しているような。でも、思い切ってポチッと「登録する」をクリックしちゃった。 それに対してありがたいことにトラバやブクマでたくさん反応があったんだけど、ひとつひとつのコメントから各人のスタンスがなんとなくうかがえて興味深かった。 たとえば、わたしの文章の中から賛同できる部分だけを取り出して「うんうんそうだよね」のようなことを書いてくれた人がいて、このひとは自分と同じ考えのひとを探してるんだろうな、と思ったり、 たとえば、わたしの文章の中から容認できない部分だけを引用して「なんだこいつアホか」みたいなことを書いてくれた人がいて、このひとは色々なひとを

    こないだ、ここに日記を投稿したんだけど
  • Nothing found for Archives 2008 02 Post_747

  • ノイズキャンセリング・ヘッドフォンで気分が悪くなる人がいるのは何故? | ギズモード・ジャパン

    ノイズキャンセリング・ヘッドフォンで気分が悪くなる人がいるのは何故?2008.02.17 17:0051,407 機内のノイズを遮断する人気のノイズキャンセリング・ヘッドフォンが車酔いのような症状の元かもしれない、というBOSEにとってはノイズキャンセリングしたくなるようなニュース。「へー、そんな人もいるんだー」ということで、ウォールストリートジャーナルのQ&Aから気になる箇所を拾っておきましょう。 Q: 最近アクティブなノイズキャンセリング機能がついたヘッドフォン「BOSE QC3」をいただいたんですけど使う度に気分が悪くなるんです。一度は気持ち悪くなって外して横になり、同じ日の晩に吐いたほどで。その次の日もアップルソース(煮りんごのペースト)ぐらいしかべられませんでした。クレイジーに聞こえるかもしれませんけど、もしかしてヘッドフォンが不快感の原因だったのでしょうか? A: 可能性はあ