タグ

2008年3月9日のブックマーク (10件)

  • 日本人の6割が必ずやること

    とんがりコーンを指にはめてバームクーヘンをはがし扇風機の前であーーーって言うポッキーのチョコの部分だけを舐めとって全校生徒の前でバンド演奏という妄想をし自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究するそんな事歩いてるとき考えて足がグキッてなる焼きそばを作るつもりがラーメンになる自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる自転車で走ったまま段差上がろうとしたら、しくじって段差にタイヤの側面こすってそのまま転倒過去の恥ずかしい事を思い出して「アー」とか「ウー」とか奇声をあげる。そしてその奇声にも恥ずかしさを覚える鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む自分の声を録音して聞いて、死にたくなる深夜にやっている映画を勝手にエ

    日本人の6割が必ずやること
  • 平安時代に牛車はあったのに、以来明治維新まで、日本では馬車のような四輪車が発明普及され なかったのは、なぜでしょうか。…

    平安時代に牛車はあったのに、以来明治維新まで、日では馬車のような四輪車が発明普及され なかったのは、なぜでしょうか。参考文献などがあればうれいしいのですが?

  • デザインの天才、ソウル・バスの映画オープニングタイトル - 今日の献立ev.

    Title Sequence、つまり映画の始めに流れるタイトルバックですが やはりこの方、ソール・バス(Saul Bass)が最高。 デザインとはこう言う事言うのです、と言い切りたくなります。 デザインと言う物は世の中に必要なのかどうか、みたいな議論も ありますが、こういうのを見ると私はデザインは決して無駄な物で はなく、楽しくさせてくれる物なんだなと思います。 おかしなおかしなおかしな世界 ※最もソウル・バスらしいと言っても過言ではない。この楽しさ! 80日間世界一周 ※こちらも有名。これだけで世界旅行した気分です。 サイコ ※この作品もそうなんです!このシンプルさ、痺れる! 北北西に進路を取れ ※格好良さの極めですね。 めまい ※渋いなぁ。渋すぎる!まいった。 ウエスト・サイド物語 ※これなんだろう?と思ったら最後にそうきましたか!と。 ※ウエスト・サイド物語はエンディングも発見!これ

    デザインの天才、ソウル・バスの映画オープニングタイトル - 今日の献立ev.
  • パンダのゲノム解読プロジェクト始動、世界各国が協力

    中国からスペインに贈られたマドリード動物園のパンダ「氷星(%%Bing Xing%%)」(2007月9月19日撮影)。(c)AFP 【3月8日 AFP】中国国営・新華社(Xinhua)通信は7日、絶滅の危機にあるパンダのゲノム(全遺伝情報)解読に向け、中国をはじめとする世界各国の研究者が協力することになったと伝えた。ゲノムを解読することで、パンダの病気予防や、低い繁殖率の解明に役立てるとしている。 パンダのゲノムサイズは、ほぼヒトと同じ。研究は広東(Guangdong)省深セン(Shenzhen)で進め、今後半年間でのゲノム解読を目指す。 パンダの繁殖に成功している米カリフォルニア州サンディエゴ動物園(San Diego Zoo)のCentre for Conservation and Research for Endangered Speciesのオリバー・ライダー(Oliver Ryd

    パンダのゲノム解読プロジェクト始動、世界各国が協力
  • 私家版・同音異義語集(2006年ごろ?) - FeZN/Firework/inVox

    私家版・同音異義語集(2006年ごろ?) ※誤記と誤変換を探すためのスクリプトを書く、 ための下書きとして作成中に、放置していたもの。 (来はXlsデータ) ■あ▼開ける/明ける/空ける ■あい▼愛/藍 ■あう▼会う/逢う/遭う ■あか▼赤/垢 ■あく▼悪/握/灰汁/阿久 ■あっせい▼圧制/圧政 ■あめ▼雨/飴 ■あやま▼過ち/誤る/謝る ■あら▼粗い/粗い/荒い ■あら▼表(わ)す/現(わ)す/顕(わ)す ■いがい▼意外/以外 ■いぎ▼意義/異議/異義/威儀 ■いし▼意思/意思/意志/石/医師/縊死 ■いしょく▼委嘱/依嘱/異色/衣/移植 ■いち▼一/位置/市/位地 ■いっせい▼一斉/一世/一生/一声 ■いどう▼移動/異同/異動/医道 ■いりゅう▼遺留/慰留/移流 ■いんたい▼引退/隠退 ■うかが▼伺う/窺う/窺う ■うた▼謳う/歌う/唄う

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 「八」という漢字のもつ意味

    70 名前:おさかなくわえた名無しさん sage 投稿日:2008/03/08(土) 10:22:24 ID:kzsTfrW/ では全く役に立たない雑学を。 八百万とか八百屋とかに八が使われるのは 日では「八」は「たくさん」を意味するから。 八の後ろに「百」「万」をつけることで「めちゃくちゃたくさん」という意味なのが、八百万 「たくさんのものを扱う」という説明を三文字に込めたのが、八百屋 他にも、 「八十(やそ)」とは「数の多いこと」 「八重(やえ)」とは「たくさん積み重なっていること」 「八つ裂き(やつざき)」は「ずたずたに(多くの攻撃で)引き裂くこと」 「八つ当たり(やつあたり)」は「方々(おおくのところ)に怒りを当り散らすこと」 など、日語で「たくさん」を表すのにはたいていの場合「八」が使われる 関連商品:

  • 道路の案内標識の「地名」はどう決まる? (2008年3月8日) - エキサイトニュース

    道路を走っていると、そこかしこで目にするブルーの案内標識。最近はカーナビ頼みの人も多いかもしれないが、知らない土地でのドライブではやっぱり心強い味方だ。 ところで案内標識に書かれている「目標地」はどうやって決まっているのだろうか? たとえば写真の標識。川崎市中原区に設置されているものだが、直進方向には数キロ先の「川崎駅」が書かれているのに対し、右折方向の中原街道には数十キロも先の「茅ヶ崎市」が書かれている。 なんだかアンバランスな気もするけど、これって何か意味があってのこと? 国土交通省道路局に聞いてみると、 「基的に目標値としては、あらかじめ定められている重要地・主要地などが表示されます」 実は都道府県ごとに表示する地名が決められており、国土交通省道路局のサイト内の『表示地名一覧表』でも確認できる。ちなみに重要地のほうが規模は大きく、主要地はそれに属する代表的な街の名前など。たとえば重

    道路の案内標識の「地名」はどう決まる? (2008年3月8日) - エキサイトニュース
  • ワーカホリックは不要?必要?

    ううむ。海の向こうで大論争となっているこの話題、自分でも考えておこうと思います。まず TechCrunch の記事に概要が説明されているので、そちらからどうぞ: ■ 私生活を大事にする人間はクビにしろ、とツボを説くカラカニス (TechCrunch Japanese) つまり Jason Calacanis がブログで「ワーカホリックじゃない奴はクビにしろ」という趣旨の発言をしていて(元記事)、それに 37signals の David Heinemeier Hansson が「ワーカホリックこそクビにしろ」という反論を行っている(元記事)、という話。その他、議論に参戦している人々の主張は Techmeme @ 2:00 AM ET, March 8, 2008 などからどうぞ。 いちおう、いま現在の Jason Calacanis Weblog を読むと、文章が以下のように訂正されていま

  • 母系・父系の有様と双系の謎 - 共同体社会と人類婚姻史

    文化人類学的には、日は母系でも父系でもなく双系であるという点が気になっていましたが、『母系社会』って何?~ちょっと整理してみましたに続けて、再度押さえ直したいと思います。(参照:中根千枝『社会人類学』) 母系制(または父系制)というのは、特定の血縁のつながりを組織概念のシステムとしてもっている社会で、例えば子供は全て母(または父)の血縁成員権を継承するというように、オートマチックなシステムである。両者を総称して単系制といい、血縁関係を使うので生得的なもので一生変わらない。十数世代にも遡って辿ることもできる。従って、結婚して同居しても、母系制の夫(または父系制の)はいわばよそ者で、姓も変わらない(夫婦別姓)。この別姓でよそ者というのは、意外に厄介な存在かもしれません。 確かにこの定義に従えば、日は母系でも父系でもない。日以外にも東南アジア、エスキモーなどもそうで、双系とか非単系と呼ば

  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | やるおが『資本論』を読み始めたようです