タグ

2010年10月11日のブックマーク (5件)

  • わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし

    百合オタさん(の、あくまでも一部)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」への反論まとめを作っておくことにしました。 うちのようなガッチガチにLGBTニュースを紹介しまくっているレズビアンサイトの掲示板に、「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタさんが定期的に現れるのは、いったいなぜなんでしょうか。現実の同性愛者の置かれた状況などひとつも知らず、知る気もないのに、百合ものをちょこっと読んだだけでわかったつもりになり、「俺様が指導してやる」とでも思ってしまうんでしょうか。いちいち相手をさせられるこちらの迷惑も考えず、いい気なことです。 念のため断っておきますが、うちを訪れる百合好きさんの99パーセントは、そんな人じゃないんですよ。皆さん親切に百合作品の情報や感想を書き込んでくださったり、楽しい会話を振ってくださっ

    わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし
  • 社会科学者の時評: ■ 天皇・天皇制の歴史・存在・意義・限界 ■

    ◎ 近代明治に創られた天皇のしぐさ・天皇制のしくみ ◎  【山折哲雄『神と王権のコスモロジー』1993年の議論】  ① 天皇は神か?  山折哲雄『神と王権のコスモロジー』(対談者:小松和彦・赤坂憲雄・吉隆明,吉川弘文館,平成5〔1993〕年)という著作がある。書は,昨日〔12月17日〕にとりあげた吉隆明も対談者の1人に登場させている。それはともかく,カバーに書かれている要旨はつぎのようである。 日の王権=天皇制は,常に土俗的な宗教性を内面に抱えながら継承されてきた。書は,複雑な「カミ」概念に彩られた日王権の姿を,それをとりまく独特な宗教的世界を通して,思想の側面から照射する。闇の空間の中に「稲の王」=天皇の実像を浮かず上がらせ,諸外国の王権と対比しつつ,それを生み出した日人の心の深層にメスを入れる。 以下,同書に聞きながら議論をすすめ,天皇・天皇制に対する批判的な考察をお

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:小説まったく読まないんだが初心者におすすめの小説教えろ 東野圭吾とかいうの読んどけばいいのか?

    とりあえず売れてるラノベ読んどけば間違いない ラノベ売上げ | 年/月 | 部数/   | 巻数 | 巻割部数/ | タイトル | 2010/08 | *900万部 | 22巻 | 40.9万部/巻 | フルメタルパニック! | 2010/08 | *900万部 | 23巻 | 39.1万部/巻 | とある魔術の禁書目録(SS2冊含む) | 2009/11 | *750万部 | 22巻 | 34.1万部/巻 | 灼眼のシャナ | 2010/09 | *650万部 | *9巻 | 72.2万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ | 2010/04 | *430万部 | 21巻 | 20.5万部/巻 | ゼロの使い魔 | 2010/06 | *400万部 | 11巻 | 36.4万部/巻 | 生徒会の一存 関連書籍累計? | 2009/11 | *350万部 | 13巻 | 26.

    kousyou
    kousyou 2010/10/11
    最初ならとりあえず不思議の国のアリスとモモ読んどけば間違いないよ。
  • 十三人の刺客(13人の刺客):三池崇史監督が描いた「武士道」という虚構性 - ビールを飲みながら考えてみた…

    もちろん「ヤッターマン」をあんな風に再現できるのは三池監督の手腕によるものだとわかりつつ、やはり三池監督の凄さというのは、疾走シーンや乱闘シーンなのだと実感。50分にわたる戦闘シーンはその魅力満点で、こんなに面白かった時代劇というのは勝新太郎が自ら主演をした「座頭市」以来だろう。役所広司、山田孝之、稲垣吾郎、松方弘樹、市村正親ら豪華なキャスト陣に彩られた10年代の時代劇の名作の誕生だ。 【予告編】 Thirteen Assassins (2010) official trailer 【あらすじ】 将軍の腹違いの弟という立場に甘んじ、悪行の限りを尽くす明石藩主・松平斉韶(なりつぐ)。幕府の老中は、この暴君が国の要職に就く前にひそかに闇に葬るよう、御目付役・島田新左衛門に密命を下す。斉韶の凶行の数々を知った新左衛門は、命がけで大義を果たすことを決意。信頼が置けて腕の立つ刺客を集め、斉韶が参勤交

    十三人の刺客(13人の刺客):三池崇史監督が描いた「武士道」という虚構性 - ビールを飲みながら考えてみた…
    kousyou
    kousyou 2010/10/11
    ヘー面白そう。→"三池監督が描いたものは、美学として描き出されている「武士道」そのものの虚構性"
  • 東京地形ブームと縄文海進

    中沢新一氏の『アースダイバー』やタモリのお散歩番組で、高まってきた東京地形散歩ブーム。縄文時代には、現在よりも海水面が高く、東京の下町や都心の一部に海が入り込んでいた時期がありました(縄文海進)。ではどこまでが入り江だったか?昨今の一般向け書籍やマスコミ報道では、必ずしも科学的に正確とはいえない説が紹介されています。縄文海進の真相について、地理学・考古学の研究者がコメントします。

    東京地形ブームと縄文海進
    kousyou
    kousyou 2010/10/11
    すばらしい。