タグ

2011年11月12日のブックマーク (3件)

  • 『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』-誤訳の指摘: Buckeye the Translator

    アマゾンの『スティーブ・ジョブズ II』のカスタマーレビューに、古一番堂という方から、訳に対する疑問点が列挙されていました。 なお翻訳については突貫工事であったことを考慮してもあまりほめられたものではない。以下、気づいた箇所のごく一部を挙げる。 とのことで、全部で16点の指摘がありましたので、それぞれについて、簡単にコメントしたいと思います。なお、結果として、指摘どおりでなにがしかのミスがあり要修正なところが4点、あと、指摘そのものではありませんがこれを契機に見直したところ改良の余地ありでせっかくならと直すところが4点、残り8点はさまざまな理由から私としてはいまのママにすべきだと思いました。 この段階にきて直すべきと思ったところがなんだかんだでこれだけあるというのは、私としては多いなぁという印象です(『スティーブ・ジョブズ』が全2巻で通常の3冊分くらいある分厚い書籍だとはいえ)。6年前の

    kousyou
    kousyou 2011/11/12
    翻訳者による誤訳の指摘に対する返答。とても興味深い。
  • 幾原邦彦 - Wikipedia

    幾原 邦彦(いくはら くにひこ、男性、1964年12月21日 - )は、日のアニメ監督、音楽プロデューサー、小説家、漫画原作者、ラジオパーソナリティ[2]。日映画監督協会会員。 略歴[編集] 1985年 - 京都芸術短期大学(現・京都芸術大学)卒業。 1986年 - 東映動画(現・東映アニメーション)へ第二期研修生として入社。『メイプルタウン物語』に制作進行・演出助手のひとりとして参加。のちに初代『美少女戦士セーラームーン』のシリーズディレクターを務める佐藤順一の下で数々のアニメ制作に携わる[3]。 1990年 - 『もーれつア太郎(1990年版)』第18話「王子と玉子どちらがえらいのココロ!?」で演出デビュー。 1992年 - 『美少女戦士セーラームーンシリーズ』のシリーズディレクター等を1995年まで務める。 1993年 - 『劇場版美少女戦士セーラームーンR』で初めて劇場用作品を

    kousyou
    kousyou 2011/11/12
    「最近の若い人はすごく近いことと、すごく遠いことしかわからない。恋愛問題や家族問題のようなきわめて身近な話題と、世界の破滅のようなきわめて抽象的な話とが、彼らの感覚ではペタっとくっついてしまっている」
  • ギザのクフ王のピラミッド閉鎖、11年11月11日に「謎の儀式」?

    エジプト・カイロ(Cairo)郊外のギザ(Giza)の大ピラミッド(Great Pyramid、クフ王のピラミッド)の周辺を警備するラクダに乗った警官(2009年6月2日撮影)。(c)AFP/PATRICK BAZ 【11月11日 AFP】エジプト考古学庁は10日、カイロ(Cairo)郊外にあるギザの大ピラミッド(Great pyramid of Giza)を11日いっぱい閉鎖すると発表した。 11年11月11日と「1」が並ぶこの日、ピラミッド内で怪しげな儀式が行われるとのうわさがインターネット上で流れており、ネットユーザーらからの「圧力」が決定の理由だという。 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)も同日声明を出し、閉鎖を確認した。ただし、補修の必要があるためとしか説明していない。 11日、世界各国から数千人が大ピラミッド

    ギザのクフ王のピラミッド閉鎖、11年11月11日に「謎の儀式」?