タグ

2019年5月3日のブックマーク (3件)

  • 「マビノギオン」~中世ウェールズの伝承集のまとめ

    A「マビノーギの四つの物語」 第一話「ダヴェドの大公プイス」 第二話「スィールの娘ブランウェン」 第三話「スィールの息子マナウィダン」 第四話「マソヌウイの息子マース」 B「カムリに伝わる四つの物語」 第五話「マクセン・ウレディクの夢」 第六話「スイッズとスェヴェリスの物語」 第七話「キルッフとオルウェン」 第八話「ロナブイの夢」 C「アルスルの宮廷の三つのロマンス」 第九話「ウリエンの息子オウァインの物語、あるいは泉の貴婦人」 第十話「エヴラウクの息子ペレドゥルの物語」 第十一話「エルビンの息子ゲライントの物語」 「マビノーギの四つの物語」は現在のウェールズ南西部にあたるダヴェドの伝説的な領主プイスと女神リアンノンとの間に生まれたプレデリの生涯を主軸に、ウェールズに伝わる神話・伝承を色濃く残した物語群である。最初の「ダヴェドの大公プイス」は十一世紀末から十二世紀初め頃の成立。 「カムリに

    「マビノギオン」~中世ウェールズの伝承集のまとめ
    kousyou
    kousyou 2019/05/03
    更新しています。マビノギオンとは何か、概要を簡単にまとめました。
  • 高IQ団体に入会した声優・小岩井ことり「IQ200出たことも」

    スマホアプリ『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』の天空橋朋花役やアニメ『のんのんびより』(テレビ東京系)の宮内れんげ役で知られる人気声優の小岩井ことりさんが、“高IQ団体”MENSA(メンサ)への入会を自身のブログ(4月3日付)で報告した。 メンサは、人口の上位2%のIQを持つ者だけが入会できるとされる高IQの人同士の交流を目的とした国際グループとして知られている。JAPAN MENSA公式サイトによれば会員数は全世界100か国以上で約13万4000人、日では約3500人の会員がいるという。京大出身のお笑い芸人・ロザンの宇治原史規や脳科学者の茂木健一郎も会員だ。 Twitterのトレンドランキングでは「小岩井ことり」が1位になるなど一躍、時の人となった彼女にインタビューした。 ──メンサ入会おめでとうございます。周りの反応はどうですか。 「ありがとうございます! 軽い気

    高IQ団体に入会した声優・小岩井ことり「IQ200出たことも」
    kousyou
    kousyou 2019/05/03
    "私だけ『宇宙から見たクジラ』を描いていました。真っ暗な宇宙の中に地球があって、そこに点ぐらい小さなクジラを描いて"れんちょんだ・・・
  • 古代ヨーロッパの鉄器時代とケルト人(大陸ケルト)の盛衰

    青銅器時代から鉄器時代へヨーロッパにおける青銅器時代のはじまりは、地中海地域で前3000年頃、アルプス以北ではまず前3000年から前2000年にかけて銅器時代があり、前2300年から前1800年頃にかけての時期に青銅器時代に移行した。まずボヘミアやアルプス地方を中心とした中部ヨーロッパで最初の青銅器文化(ウニェティチェ文化)が出現、二百年ほど遅れてアルプス西部、ローヌ河源流近くのフランス・スイス国境地帯と、アルモリカ半島ブルターニュ地方の二か所を中心とした西ヨーロッパでも青銅器時代が始まる。 前2000年ごろ、アナトリア地方中部で誕生した冶金術によって鉄器の使用が始まり、その担い手となったヒッタイト帝国が滅亡すると、鋳鉄技術の拡散がはじまった。おそらくインド・ヨーロッパ語族のドーリア人を通じて、黒海北岸に棲む騎馬遊牧民キンメリア人に伝わり、キンメリア人がスキタイ人に追われて中央ヨーロッパへ

    古代ヨーロッパの鉄器時代とケルト人(大陸ケルト)の盛衰
    kousyou
    kousyou 2019/05/03
    更新しました。古代ヨーロッパの青銅器時代から鉄器時代にかけて登場した古代ケルト人(大陸ケルト)についてのまとめです。