タグ

2020年11月6日のブックマーク (3件)

  • 『やはり俺の青春ラブコメは間違っている。』の平塚静先生と「セブンスター」: 極東ブログ

    アニメ『やはり俺の青春ラブコメは間違っている。』の最終シーズンの前回、平塚静先生の喫煙シーンが出てきて、奇妙な違和感を感じた。 女性教師が喫煙しているとか、あのシーンのコンテクスト的な意味については、さして気にならない。気になったのは、彼女が吸っていたタバコの銘柄である。"Second Star"と読めたように思えた。という以前に、そのデザインからして、「セブンスター」であることは間違いない。 なぜ、あのシーンでセブンスターなのだろうか? それほど意味がないのかもしれないという前提はとりあえず置く。ただ、そもそも商品銘柄に意味があるのかといえば、同シーンにおける「マッ缶」が重要な意味を持っていることは明らかなので、そこで「セブンスター」だけさして意味がないとするのも、あまり整合的ではない。 気になって原作を調べたが、あのシーンでの「セブンスター」の示唆はない。彼女の他の喫煙シーンでそれがあ

    kousyou
    kousyou 2020/11/06
    “平塚静先生の若いころ、年長の人を愛した経験のようなものが込められていた、というのがあるだろうか、と思った。”
  • 不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査 | 毎日新聞

    住人の身に覚えがないのに住宅の固定電話から119番が誤発信され、消防隊が出動する事案が秋田市内で相次いでおり、隊員らに困惑が広がっている。市消防部は9月、この事案を受けての質問状をNTT東日に対し提出。同社では原因究明に向け調査を進めている。【高野裕士】 市消防部によると、今年度に入り4日現在で計9件発生。これまで類似事案の発生は年間1~2件程度だったが、5月以降に急増している。受信の時間帯は未明から夕方までと幅広く、受信した際に相手側の応答がなく「ザー」「ガサガサ」という機械的な雑音が聞こえるのが特徴だ。 市消防部では119番を受信した際に問いかけをしても相手側に応答がない場合、一度電話を切って発信先の電話に部側からかけ直している。それでも「話し中」となるなど電話がつながらなければ、「無音119番」として扱い、何かが発生したという前提で消防隊を出動させている。

    不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査 | 毎日新聞
  • 大英図書館、歴史的地図資料18000点をデジタル化しパブリックドメイン公開 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    大英図書館(British Library)は、十六世紀から1824年の間に作成された4万点におよぶ地図・図像資料コレクションのうち第一弾として18,000点をパブリックドメインとして公開したことを発表した。 “Hemisphaerium Coeli Australe (Boreale), in quo loca Stellarum fixarum secundum Æquatorem, per ascenciones ad annum 1730 completum, sistuntur, a J.G. Doppelmaiėro; operâ J.B. Homanni.” / Maps K.Top.1.62. 今回公開された資料は英国王ジョージ3世(1738-1820)治世下でまとめられた「王の地形学コレクション” The King’s Topographical Collection

    大英図書館、歴史的地図資料18000点をデジタル化しパブリックドメイン公開 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    kousyou
    kousyou 2020/11/06
    更新しました