タグ

スリランカに関するkowyoshiのブックマーク (10)

  • 《経済》 人気「デビルカレー」 静鉄ストアで発売:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    インターネットを通じて自社製のスリランカカレーを販売してきたLaLaカレージャパン(浜松市西区)が今月、主力の「デビルカレー」を静鉄ストア(社・静岡市葵区)の各店舗で発売し、人気を集めている。社長の広畑秀明さん(34)は通販だけでなく、店舗販売にも力を入れていく考えで、「県内を中心に、デビルカレーを浸透させたい」と意気込んでいる。 「デビル」はスリランカの言葉でスパイシーな味を表す。現地から直輸入した数十種類のスパイスを調合し、ココナツミルクを加えた。販売しているのはチキン、ビーフ、ポークの三種類。広畑さんは「ココナツの甘さとともに心地よい辛さが広がる」と話す。 広畑さんの父親は、スリランカ国籍のアーネスト・ララカ・シルバさん(57)。中古車を輸出販売するアーネストトレーディング(中区)を経営し、広畑さんもかつてそこで働き、二〇〇九年から同社の品事業としてカレーの販売を始めた。 レシピ

    《経済》 人気「デビルカレー」 静鉄ストアで発売:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/19
    デビルマン的なカレーではないんだ>「デビル」はスリランカの言葉でスパイシーな味を表す。現地から直輸入した数十種類のスパイスを調合し、ココナツミルクを加えた
  • スリランカ、野生動物とカレーとサーフィンの旅

    (CNN) スリランカの首都コロンボから南東に300キロメートル離れたヤーラ国立公園には、うっそうとした茂みや森に覆われた広大な土地に湖が点在し、未舗装の道が走る。 同国立公園でのサファリツアーではさまざまな大型獣を見ることができる。ツアーが始まって20分ほどすると、1頭のヒョウが何わぬ顔で10メートルほど先の道を横切っていった。ガイドのマンジュラさんによると、かなりの数のヒョウが生息しているが、ヒョウは人間に近づきたがらないので、出会えるのは珍しいという。 ヤーラ国立公園は5つの区域に分かれている。そのうち3区域は、観光客向けのインフラが十分に整備されていないため、観光客が主に訪れるのはブロック1(広さ約2万ヘクタール)だ。 ここには、ヒョウ、ゾウ、ワニ、シカ、マングース、サル、水牛、ナマケグマ、130種類に上る鳥(スリランカの固有種6種を含む)など、さまざまな生き物が暮らしている。ゾ

    スリランカ、野生動物とカレーとサーフィンの旅
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/08
    野生動物のカレーではないのね(たりめーだろ)
  • http://www.news.janjan.jp/world/0905/0905193724/1.php

  • スリランカは戦争を選ぶ

    内戦の生傷 コロンボ近郊で爆破されたバス(08年4月26日)。反政府組織LTTEの仕業とされる Anuruddha Lokuhapuarachchi-Reuters [2008年5月21日号掲載] 4月25日、スリランカのコロンボ近郊のバスターミナルで、大勢の乗客を乗せたバスが爆発。26人が死亡、60人以上が負傷した。 悲劇の背景にあるのは、泥沼化した内戦だ。反政府組織タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)は過去25年間、少数派タミル人(人口2000万人の約5分の1を占める)が多い北部と東部の分離独立を求め、政府軍と戦闘を繰り返してきた。これまでに7万人余りが死亡し、和平の試みは何度も頓挫してきた。 しかし最近、事態に変化がみられる。政府軍は掃討作戦を開始し、過去1年半でLTTEが支配する9地区のうち東部の7地区を奪還。空爆で幹部2人を殺害した。アメリカ、EU(欧州連合)、インド、オースト

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/20
    軍事作戦は成功したように見えるが、シンハラ人とタミル人の溝は、この大統領に埋められるのだろうか
  • スリランカ内戦終結の不穏な未来

    さらに別の疑問もある。多くの人が予想するようにタミル人過激派の残党が「ゲリラ活動」に回帰した場合、国外の亡命タミル人勢力はどの程度この闘争を支援し続けるのか。 テロ対策関連のブログサイト「アブ・ムカワマ」では寄稿者カルロスがこの問題に触れているが、亡命タミル人のLTTEへの支援は強制されたものだとことさらに強調している。 ロンドン在住のタミル人活動家ニルマラ・ラジャシンガムは当ブログ「PASSPORT」でこう書いている。 別の言い方をすれば、例えスリランカ政府がタミル人居住地域の生活環境を向上させて、分離独立派を政治プロセスに取り込んだとしても、国外の亡命タミル人が分離独立運動の強硬派と繋がっている限り、うまくいかない可能性がある。 最後に残る疑問は、LTTEの最後の抵抗の時期に、実際に何が起きたのか私たちがどれだけ知っているか、という点だ。内戦の最終段階において、信用できる情報を入手する

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/20
    湾岸戦争のときあたりからメディアを締めだそうとしているからなあ、戦争に携わっているどこの政府も/あと、個人的にはまたなんか起きる予感がする
  • CNN.co.jp:スリランカ大統領、LTTEとの内戦勝利を宣言

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/19
    問題、そして課題は、第2第3のLTTE的な組織を生ませないようにすることだろ
  • スリランカ:内戦が終結 政府軍「LTTE議長を殺害」 - 毎日jp(毎日新聞)

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/18
    この件の報道で、どこも残されたタミル人の処遇について触れていないから、そこが気になってしょうがない。少なくとも新たなLTTEみたいのが生まれないといいが
  • スリランカ:LTTE壊滅不可避 プラバカラン議長死亡で - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー栗田慎一】「100回死んだ男」の異名を持つ、スリランカの反政府武装組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)最高指導者のプラバカラン議長(54)が18日、政府軍の砲撃で死亡した。世界に築いたタミル人ネットワークを通じて豊富な活動資金を手にし、欧州でウェブサイトを運営して世界に情報を発信しながら、正規軍と互角の兵器を所有したLTTEは、存在が神格化された同氏の死亡とともに壊滅は避けられない見通しとなった。 04年のインド洋大津波で「海に流され」、昨年は「中国で病死」し、今月15日には「自爆した」と言われた。メンバーらは同氏を「神の子」とあがめた。ただ、その素顔は冷徹な独裁者だった。 LTTEは政治と軍事の両部門を持つ。政治部門の幹部候補生は英国などに留学し、外国語に堪能で「政府よりも巧みなロビー活動」(政府高官)を各国で続けてきた。軍事部門はタミル人社会に事実上の徴兵制

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/18
    84年に生まれた子供たちはどこでなにをしているのか/戦国時代なら政府が子供も皆殺ししようとするだろうが
  • LTTE敗北宣言、スリランカ内戦が遂に終結

    遂に長きに渡ったスリランカ内戦が終結しつつあります。LTTEはスリランカ軍の最終攻勢を前に敗北宣言を行いました。 スリランカの「解放のトラ」が敗北宣言、指導者死亡か:読売新聞 LTTE(タミル・イーラム・解放のトラ)の指導者、ベルピライ・プラバカラン議長が自決して死亡したとの情報もありますが、まだ確定ではありません。(死亡が確定しました。自決ではなく射殺されています) 最終決戦場、ムライティブ周辺の海岸線を制圧したスリランカ軍。タンクデサントしていますが乗せ過ぎですね、これ。 映像で海岸から少し沖合いに見える船は、ヨルダン船籍の貨物船ファラーⅢ号。2006年12月23日に座礁し、身動きが取れなくなったところをLTTEに乗っ取られました。その後乗組員は赤十字の仲介によって解放されたものの、LTTEの支配領域であった為に離礁もままならず、放置されていました。 酷い状態の残骸へと成り果てています

    LTTE敗北宣言、スリランカ内戦が遂に終結
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/18
    見えない左翼に敵意むき出しなコメント欄は、いつもながら香ばしい/問題は残されたタミル人たちの処遇だと思うのだが
  • asahi.com(朝日新聞社):スリランカ「人間の盾」257人死亡か 北部で砲撃 - 国際

    【ニューデリー=武石英史郎】AP通信は10日、スリランカの反政府武装勢力「タミル・イーラム解放の虎(LTTE)」が多数の市民を「人間の盾」として立てこもる同国北部の地域に激しい砲撃があり、少なくとも市民257人が死亡したと報じた。現地のスリランカ人医師が電話取材に答えたとしている。  LTTEに近いウェブサイト「タミル・ネット」も同様の被害を伝え、砲撃は政府軍によるものだったと非難した。政府軍は先月末から重火器の使用を自粛すると表明、今回の砲撃も否定した。政府は戦闘地域周辺への報道関係者や国際援助関係者の立ち入りを禁じており、正確な情報の入手が難しくなっている。  かつて国土の約3分の1を支配下に置いたLTTEは、昨年から政府軍の激しい攻勢を受け、同国国防省によると現在、海岸沿いの約2.5平方キロの地域に立てこもっている。「人間の盾」のうち、すでに10万人以上が脱出したとされるが、国連はな

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/11
    軽くぐぐったら、また経済問題を民族問題にそらすといういつもの話が/とはいえLTTEの路線に未来は感じないしなあ
  • 1