タグ

ソビエトに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • ソビエト時代に考えられ食べられてきたソビエト料理を紹介します!

    ではロシア料理自体がマイナーであまり知られていません。 そのロシア料理の中にソビエト時代に作られ、べられてきたソビエト料理なるジャンルがあるそうです。 物が少なかったソビエト時代に、手に入る少ない材料で作れるよう工夫された料理だとか。 そんな日ではめったにお目にかかれないソビエト料理を紹介したいと思います。 以下翻訳です。 Советская кухня ソビエト料理 いろいろな国の料理があるが、「ソビエト料理」という言葉は見たことがない。 だから気になったのだ。料理があるのに言葉がないなんて。 この記事は主観的な立場から子供のころの思い出にもとづいて書いたもので、なにか異議などあったらぜひ指摘してください。 ソ連時代は面白い料理がたくさん発明された。それらはソ連に入っていた共和国の特徴をソ連の主婦の手で混ぜたようなものでとても独特である。 さあ、見ていこう。 Сельдь под

    ソビエト時代に考えられ食べられてきたソビエト料理を紹介します!
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/02
    結構美味しそう
  • モスクワにある「ソビエトアーケードゲーム博物館」に行ってきた : おそロシ庵

    モスクワのガイドブックを開くとロケット関係からマトリョーシカまで様々な博物館が紹介されています。が、おそらくこの博物館は日のどのガイドブックにもまだ掲載されていないはずです。その名も、「ソビエトアーケードゲーム博物館」です。ソビエト時代のゲームセンターに置いてあった様々なゲームの筐体が展示してあります。しかも実際遊べちゃいます。先月あそびに行ってきたので紹介したいと思います。 場所はメトロのБауманская(Baumanskaya)駅から徒歩10分くらい。 大きな地図で見る この看板が目印。 月曜-木曜: 13:00-21:00 金曜-日曜: 13:00-20:00 МУЗЕЙ СОВЕTСКИХ ИГРОВЫХ АВTОМАTОВ ソビエトアーケードゲーム博物館 まずはカウンターで入場料350ルーブル(約1050円)を払います。 チケットとソ連時代の15カペイカコインを受け取ります

    モスクワにある「ソビエトアーケードゲーム博物館」に行ってきた : おそロシ庵
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/26
    懐かしい。インベーダーゲームが流行る前のデパートのゲームコーナーは、日本もこんな感じだったよ。
  • 1