タグ

ドジョウに関するkowyoshiのブックマーク (6)

  • 土用の丑:「ウナギに負けない」ドジョウ料理で勝負 島根 | 毎日新聞

    安来市の飲店で提供された「どじょうのくわ焼き重」=島根県安来市のどじょう亭で2017年7月25日、長宗拓弥撮影 土用の丑(うし)の日の25日、ドジョウすくい踊りの「安来節(やすぎぶし)」で有名な島根県安来市内の飲店10店が「どじょう丑の日」と銘打ち、名産のドジョウ料理を振る舞った。 同市はドジョウの生産量が全国2位。ドジョウは低カロリーで、カルシウムはウナギの9倍といい、各店が柳川丼やすしなど多彩なメニュ…

    土用の丑:「ウナギに負けない」ドジョウ料理で勝負 島根 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/28
    ドジョウも「う」がつくから、丑の日に食べていいんだよね。
  • 安来すくう「ドジョウ寿司」…新名物で観光誘客 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    島根県安来市で新しいご当地グルメ「安来ドジョウ 寿司 ( ずし ) 」が“誕生”し、ドジョウのすしと柳川鍋の御膳の提供が24日、市内の飲店5店で始まった。 同市は安来節で知られる名物・ドジョウの料理で観光誘客を図る。 同市などによると、同市は2003年から格的にドジョウの養殖事業を始め、14年には大分県宇佐市、大分市に次ぐ全国3位の生産量(約4・5トン)だったが、観光資源として定着していなかった。 ドジョウを使った料理で地元を活性化させようと、安来市などは15年9月、全国で地場産材にこだわった料理の企画開発に携わるじゃらんリサーチセンターのヒロ中田さん(56)の協力を得て、同市の料理人などと57回にわたって会議を開き、メニューを開発した。 ドジョウをべる習慣がない人が抱く抵抗感を和らげようと、調理法や味付けを工夫したすしと柳川鍋などのセットにした。すしは、ドジョウの空揚げとしゃりを

    安来すくう「ドジョウ寿司」…新名物で観光誘客 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/29
    一度食べてみたい>すしは、ドジョウの空揚げとしゃりをカレー味のいなりで包んだり、ドジョウの南蛮漬けとしゃりなどをグラスに盛ったりした全9品
  • 「ごく稀に生き返る場合がございます」冷凍どじょうの注意書きに驚く人が続出 メーカーに本当か確認してみた

    とある冷凍どじょうのパッケージに記された「ごく稀(まれ)に生き返る場合がございます」という注意書きに、Twitter上で驚きの声が続出しています。 立派などじょうが3尾 どういうことですか!? 画像提供:@murasakiigaiさん こちらは、釣り具・アウトドア用品などを扱うタカミヤ(福岡県北九州市)が販売しているもの。一般的な用ではなく、あくまで釣り餌用のものですが、果たして当に生き返ることはあるんでしょうか。気になったので同社の担当者に聞いてみました。 ――なぜこのような表記があるのでしょう 企画の段階で生きたまま急速冷凍したところ仮死状態だったものがいたようで、自然解凍後に動いたものが少数いたんです。お客さまにお使いいただく時に突然動くと驚かせてしまうと思い、念のため記載しています。 ――当に生き返ったんですね。そうした報告はどのくらいあるのでしょうか 今までお客さまからその

    「ごく稀に生き返る場合がございます」冷凍どじょうの注意書きに驚く人が続出 メーカーに本当か確認してみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/13
    魚すげえ>企画の段階で生きたまま急速冷凍したところ仮死状態だったものがいたようで、自然解凍後に動いたものが少数いたんです。
  • 金沢で「蒲焼」といえば... ウナギ→× ドジョウ→○(全文表示)|Jタウンネット

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/18
    ムリしてウナギなんか食わず、こういうのでいいんだよ、な? 金沢(御小かよ)
  • 都市伝説のドジョウ地獄鍋は本当に不可能なのか

    浅瀬でなんかパチャパチャと音が聞こえる。 ソ~っと覗いてみると、アオサギがドジョウをってた。 l_・) ・・・。 オレにもわせろー! ほら、あれですよ。 べつにどうってことないものでも誰かがべてるのを見るとべたくなったりするじゃないですか。 皆さんにもありますよね。 生活廃水も殆ど流入しない玉砂利にほんのり泥が体積した水路。 べつに干からびてる訳でもないのに今日は何故か浅瀬でドジョウが暴れてる。 よく見てたらカワセミもドジョウを咥えてた。 この場所なら臭味もあんまりないんじゃなかろか。 ってことで、ザザッと捕れたのを持ち帰った。 シマドジョウも何割か混ざってるけど気にしない。 時々水を換えながら一晩糞出しをしてから調理。 ドジョウの場合は腸呼吸である程度酸素を補ってくれるので泥抜き中の管理が楽でいい。 それでも水中の尿酸値などが上がると水槽臭くなるので、止水ならば水換えだけは怠らず

    都市伝説のドジョウ地獄鍋は本当に不可能なのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/31
    都市伝説と言われてきた料理を伝承とは違う方法で再現。なお味は「豆腐に詰まっている意味は無い」とのこと>地獄鍋とは「どじょう豆腐」「地獄煮」などとも呼ばれ、中国では「泥鰍鉆豆腐」と呼ばれているらしい。
  • 土用の丑 ウナギもいいけどドジョウもね : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「土用の丑(うし)の日」の29日、ウナギを提供する県内の飲店は、精を付けて猛暑を乗り切ろうと多くの客でにぎわい、店員は仕事に追われた。一方、安来市では、価格が高騰する国産ウナギの代わりにと、特産のドジョウをPRするキャンペーンもあった。 (宮地恭平) ◇ウナギ 来店客普段の3倍 1932年創業の老舗で、昼だけ営業している「うなぎやくも」(松江市東町)にはこの日、普段の約3倍の70人が来店した。家族でべようと、かば焼きを購入した松江市内の70歳代主婦は「毎年楽しみにしています。暑くてもウナギをべれば元気が出ますね」と話した。 国産ウナギの高騰に、同店代表取締役の加村早陽子さんは「2年前くらいから徐々に高くなってきた。仕入れの伝票を見るのが怖い」。値上げを余儀なくされ、数年前は1000円程度からメニューに載せていた「うな重」は現在、1730円から提供。今年もこの日は繁盛したが、「当は

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/30
    ドジョウはウナギと違って卵からの完全養殖をしてるんだから、そっち食べた方がいいわな
  • 1