タグ

乗り物に関するkowyoshiのブックマーク (10)

  • ついに初出動「レッドサラマンダー」 消防庁の切り札、その驚異の性能とは? | 乗りものニュース

    津波や地震といった災害時に、一般の消防車両が進入困難な場所での救助活動などに従事する消防車両「レッドサラマンダー」。全地形対応といいますが、どのような車両なのでしょうか。 「全地形対応」は伊達じゃない、その走破能力とは 「全地形対応」をうたう、日でたった1台しかない消防車両が、愛知県岡崎市の岡崎市消防部に配備されています。荒れ地や泥濘路はもちろん、がれきや溝をも乗り越え、さらには水に浮いて進むことも可能で、消火活動や災害救援活動などあらゆる状況の活動に従事するという、その名も「レッドサラマンダー」です。 愛知県岡崎消防部に配備されている消防車両「レッドサラマンダー」。写真は2016年9月に富山県で行われた合同訓練のようす(画像:岡崎市消防部)。 「レッドサラマンダー」は全長8.2m、全幅2.2m、高さ2.6m、重量約12t。最大積載量は4400kgで、車両の前部に4人、後部に6人が

    ついに初出動「レッドサラマンダー」 消防庁の切り札、その驚異の性能とは? | 乗りものニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/06
    レッドサラマンダーの動く動画にボーンフリーの主題歌を被せたMADはそろそろできてもいいはず
  • 日本で唯一の全地形対応型の消防車、これが「レッドサラマンダー」の実力だ! : カラパイア

    全国にたった1台という全地形対応の消防車両「レッドサラマンダー」が、2013年3月より愛知県の岡崎市消防部に配備された。いまだ出動はゼロにとどまっているが、緊急時に備え、隊員らは日々の整備や訓練を重ねているという。 この映像は昨年11月、第5回緊急消防援助隊全国合同訓練の様子を撮影したものだ。

    日本で唯一の全地形対応型の消防車、これが「レッドサラマンダー」の実力だ! : カラパイア
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/06
    ものすごく、特撮メカ感が(ていうか、ボーンフリー号感が)
  • パスワード認証

    Moter Sounds 海外自動車最新速報 ブログの内容は全て削除されました。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/05
    これはいかす
  • 右手には三本爪、左手にはドリル! 子供が操縦するためのロボットが開発された - エキサイトニュース

    この記事を書いているのは、5月19日。皆さん、そのつもりで読んでください。先週の『怒り新党』、面白かったですねぇ! 特に興味深かったのは、番組後半で紹介されていた『ロボット刑事』なる特撮ドラマ。 1973年に放送されたこの作品内、突如として登場するロボットは人間に全く歓迎されないのです。それどころか「なんだ、お前は!」と、排他的な振る舞いを受けるくらいでありまして。 じゃあ、現代ではどうなのか? ……もしかしたら、普通に受け入れてしまうかもしれない。何しろ、もうこんな物が開発されているらしいから。榊原機械株式会社が製作した『KID’S WALKER CYCLOPS(キッズウォーカー・サイクロプス)』は、子供が操縦するための“乗用ロボット”であります。 元々は、畜産関係向けの機械を主に製作していた同社。それが、なぜにこのような大胆な開発まで手掛けるようになった? 「かねてより社員教育の一環で

    右手には三本爪、左手にはドリル! 子供が操縦するためのロボットが開発された - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/28
    ウォーカーマシンだ
  • =top= of トラクターの顔 =tractor face=

    トラクターの顔の写真ばかりのサイト

    =top= of トラクターの顔 =tractor face=
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/22
    かわいい
  • 往年の「名バイク」に復活望む声 一番人気はスズキ・カタナ

    復刻してほしいバイクのトップは「スズキGSX1100Sカタナ」――。オートバイの市場動向などを調査する「バイク王 バイクライフ研究所」が2012年3月、バイク免許を保有する全国の男女600人を対象に調査したところ、往年の名車スズキ・カタナがライダーたちに今なお根強い人気を有していることがわかった。 ベストテンの大半はビッグバイク ライダーたちが復刻してほしいと願うバイクは、2位=ホンダNSR250R▽3位=カワサキZ1/Z2▽4位=カワサキ500SS、ホンダCBR400RR▽6位=ヤマハRZ250/350▽7位=ホンダクラブマン▽8位=カワサキゼファー1100、カワサキGPZ900R▽10位=カワサキゼファー400/400X。 1980年代の2ストロークのバイクブームを牽引したホンダNSR250RとヤマハRZ250/350がそろってランクイン。単気筒250ccエンジンのホンダクラブマンとホ

    往年の「名バイク」に復活望む声 一番人気はスズキ・カタナ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/14
    これを見て「うむ」と感じた人は、おりもとみまな「ばくおん!」を読もう!
  • ウルトラマン風デザインの『スーパーカブ』公開

    ■その他の写真はこちら 円谷プロダクションは25日、昨年誕生50周年を迎えたHondaのバイク『スーパーカブ』をウルトラマン風にデザインした『スーパーカブ ウルトラマン号』を発表した。シルバーとレッドの配色がウルトラマンのボディを彷彿とさせる同バイクは、26日より東京・森アーツセンターギャラリーで行われるスーパーカブ50周年イベント『Love Cub 50プロジェクト』で一般公開される。なお、同社は今月20日より、1980年代に大ヒットした鳥山明氏のギャグ漫画『Dr.スランプ』とウルトラマンのコラボレーショングッズを発売しており、こちらも高い注目を集めている。 『スーパーカブ ウルトラマン号』はスーパーカブの機能性を重視したシンプルなデザインに“ウルトラマンカラー”を配しているほか、科学特捜隊の“流星マーク”があしらわれている点が特長となっている。 また、『Dr.スランプ』とのコラボは、作

    ウルトラマン風デザインの『スーパーカブ』公開
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/06/26
    ついでにMATカブを出して欲しいと思う、そんな新マン世代です
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/09
    河森さんあたりが「俺にもデザインさせろ」と言いそう/でもどうせデブには乗れないんです…… '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
  • 開かずの踏切「駅構内通り抜け」で解決 - 国土交通省が実証実験 | ライフ | マイコミジャーナル

    国土交通省は9日から「駅構内通路を利用した『開かずの踏切』対策に関する実証実験」を始める。踏切を渡りたい歩行者が、開かずの踏切に近い駅の構内を迂回路として利用できる仕組みを作るという。実験の対象は関東と関西で1駅ずつ選定された。西武鉄道新宿線の都立家政駅では17:00〜19:00、京阪電鉄京阪線の枚方公園駅では7:00〜9:00に実施する。実験は平日のみ、終了は両駅とも3月13日までの予定。 実験のイメージ図(国土交通省提供) 同実験は、踏切利用者に対して駅を迂回する場合「改札口の手前で通行券を配布して反対側の改札口で回収する方法」と「事前に実験用ICカードを配布し、改札口に設置した専用のカードリーダーにタッチする」のふたつの方法で入出場を実施する。駅構内を迂回する歩行者だけではなく、鉄道利用者にもアンケートを実施する。歩行者交通量調査と合わせて、駅構内の混雑度の影響も調べるという。 同

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/02/04
    高架とかトンネル作れないところは、そうした方がいいね。
  • トヨタのセグウェイキラー「Winglet」が最高すぎな件(動画あり)

    ものすごく乗りたい!!! トヨタのセグウェイキラー? な「Winglet(ウィングレット)」のタイプSの動画です。 Wingletはパーソナル移動支援ロボットだそうです。投影面積はA3程度。姿勢と重心移動を検知するセンサーを備えています。乗る人は、体重を倒すだけで、前後進および旋回が可能。タイプL、M、Sの3種類あり、Sは「スモール」と共に「スポーツ」の意味があるんだそうです。 この製品、実用化に向けてさまざまな場所で実験的に乗車可能の予定だそうです。現在わかっているスケジュールは以下の通り。 2008年秋 : 中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)2008年秋 : 複合型マリンリゾート施設ラグーナ蒲郡(愛知県蒲郡市)2009年 : オートモール複合型商業施設トレッサ横浜(神奈川県横浜市) 夢が膨らみますね。どこで使ったら効果的でしょうか? 以下に写真ともう1つ動画とプレスリリースを置いて

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/06
    足の悪い人にとっては助かるかも。/でも、やっぱ人間、歩ける人は歩こうよとヤボなことを言ってみる。
  • 1