タグ

八戸に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 石からSurface Proまで、日本一の朝市が自由すぎる!

    青森県八戸市の館鼻漁港で毎週日曜日にだけ開かれている「館鼻岸壁朝市」。全長約800メートルの通りに300以上の店が開かれ、毎週数万人の来客があるという日最大級の朝市なんだとか。 この館鼻岸壁朝市、規模がスゴイだけじゃなくて、「日一カオスな朝市」なんて言われることもあるくらい色んな意味でフリーダムな朝市らしい。 こりゃあ行ってみるしかないでしょう! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ディズニー+USJ!? タイのテーマパークの様子が色々とおかしいぞ > 個人サイト Web人生 噂に違わず、ホントに何でもア

    石からSurface Proまで、日本一の朝市が自由すぎる!
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/20
    知らなかった…どさくさに紛れてロビンさんがプロレスしてそうな…(それ名古屋)
  • 八戸港 アカイカ初水揚げ 昨年並み予想 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イカ釣り漁船からコンベヤーで運ばれ、積み重ねられる冷凍イカ(2日午前8時23分、八戸港の第3魚市場で) 北太平洋で漁獲したアカイカの今期の初水揚げが2日朝、八戸港の第3魚市場であった。 水揚げされたのは、石川県小木港に所属する中型イカ釣り漁船「第18白嶺丸」が5~6月、北太平洋の日付変更線付近で漁獲した約31トン。船上で冷凍されたイカは仲買人に落札された後、漁船からベルトコンベヤーで、部位ごとに次々と市場に運び込まれた。 水揚げ量は昨年と比べて半分ほどだったが、冬場の水揚げが少なく、加工品の原材料が不足していることなどから、取引の中心となる「耳取り(胴体)」は10キロで高値5250円(昨年比300円安)、安値3450円(同1350円高)と全体でほぼ昨年並み。八戸魚市場の米内雅人・市場部課長は「初日は少なかったが、昨年並みの水揚げが予想される」と話した。 現在太平洋では28隻の中型イカ釣り漁

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/03
    下ごしらえ済んで冷凍されたアカイカが反物に見える件について
  • 史上初! ラーメンの駅弁を「駅麺」と呼ぼう - エキサイトニュース

    「辛いから」と言っていた。あと、米を苦手な人もいた。「味がないから」と言ってた。なにその偏は……と思ったものの、そんな人達もラーメンには目がないらしい。 なんなんだ、ラーメン。もう、無敵じゃないですか! ただ、一つだけ難点がある。 いや、難点という程のものじゃないんだけど。「今すぐべたいな」と思っても、ラーメンにはべられないシチュエーションがあるのだ。いつでもどこでもべられる料理じゃない。カップラーメンを作るにも、お湯が必要になるだろうし。 ……いや、大丈夫なんです。いつでもどこでもべられるんです。 「株式会社 吉田屋」が発売している『海鮮塩らーめん 八戸磯そば弁当』(1,200円)は、なんと、史上初の“駅麺”なのだ。 これは、いわゆる“駅弁”。だけど、ラーメンラーメンの駅弁だから“駅麺”と呼びましょう。 では、そのべ方について。パッケージからはヒモが出ているので、べたくな

    史上初! ラーメンの駅弁を「駅麺」と呼ぼう - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/10
    加熱方法が、あのジェットシュウマイと同じだ…
  • 1