タグ

文化庁に関するkowyoshiのブックマーク (10)

  • 文化芸術に関わる全ての皆様へ | 文化庁

    年四月二十五日から開始された三度目の緊急事態宣言においては、対象地域におけるすべての文化芸術関係の公演や施設についても無観客化や休業をお願いすることとなり、大変な混乱と御負担をおかけしました。練習や準備を積み重ねてきた関係者の方々、そして心待ちにされていた皆様のお気持ちを考えると非常に心苦しく思います。皆様のご理解とご協力に改めて深く御礼申し上げます。 この度、緊急事態措置を延長するに当たって、催物や一部の施設に関する政府の目安を緩和し、業種別ガイドラインに基づく感染症対策の徹底など、新型コロナウイルス感染症対策へご協力いただくことを前提に、宣言下においても一定の活動を継続いただけることとなりました。 感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは、不可能なことでは決してありません。したがって、文化芸術活動の休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/27
    死んでも金銭による補償はしない宣言…にしか見えない。
  • 東京新聞:「国批判の番組に国から賞」 文化庁職員「受賞いかがか」:社会(TOKYO Web)

    優れたテレビ作品などに贈られる文化庁芸術祭賞の昨年度の審査過程で、国連平和維持活動(PKO)を検証したNHKの番組に対し、事務局の文化庁職員が「国を批判するような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」といった趣旨の発言をしていたことが、複数の審査委員と文化庁への取材で分かった。南スーダンPKO派遣部隊に安全保障関連法に基づく新任務が付与された直後の時期で、複数の審査委員から「政権を忖度(そんたく)したとも取れる異例の発言だ」と批判の声が上がる。 (土門哲雄) 作品はNHK大阪放送局の「NHKスペシャル ある文民警察官の死~カンボジアPKO23年目の告白」。一九九三年、岡山県警の高田晴行さん=当時(33)=が武装ゲリラに襲撃され死亡した事件を、隊員らの証言や手記などから丹念に検証した。陸上自衛隊が初めて海外派遣されたカンボジアPKOの際に、現地がいかに危険だったかを浮き彫りにした。 芸術祭賞の昨

    東京新聞:「国批判の番組に国から賞」 文化庁職員「受賞いかがか」:社会(TOKYO Web)
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/09
    政府がアレだと役人もアレになる…逆かもしれないし相互作用かもしれないけど
  • 阿曽山大噴火 on Twitter: "本日発足のスポーツ庁の看板の文字が下手だというツイートを多々見かけたので、実際に見に行ったけど、文化庁のお陰でへっちゃら。 http://t.co/BkuQ9qS40i"

    日発足のスポーツ庁の看板の文字が下手だというツイートを多々見かけたので、実際に見に行ったけど、文化庁のお陰でへっちゃら。 http://t.co/BkuQ9qS40i

    阿曽山大噴火 on Twitter: "本日発足のスポーツ庁の看板の文字が下手だというツイートを多々見かけたので、実際に見に行ったけど、文化庁のお陰でへっちゃら。 http://t.co/BkuQ9qS40i"
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/06
    文化庁の文字は成瀬映山という書家によるものというリプがあって、さらにうひゃーに気分に。
  • 18年越しの悲願!統一教会の名称変更を文化庁が認証、世界平和統一家庭連合に=専門家は勧誘被害増加を懸念

    18年越しの悲願!統一教会の名称変更を文化庁が認証、世界平和統一家庭連合に=専門家は勧誘被害増加を懸念 統一教会(世界基督教統一神霊教会)が正式名称を世界平和統一家庭連合に変更したことを日(8/31)、公式サイトで発表した。 専門家からは、偽装勧誘の被害者が増えることを懸念する声が挙がっている。 ◆悲願の名称変更認証 統一教会は8月31日正午過ぎ、公式サイトに於いて教団の名称変更に関する記事を掲載した。 【世界基督教統一神霊教会公式サイトINFORMATION 2015年8月31日】 8月27日をもって、当法人の名称であった「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」が、正式に「世界平和統一家庭連合」に改称されました。 当法人の所轄庁である文化庁から8月26日、名称変更のための規則変更の認証書が交付され、それに基づき、8月27日をもって当法人は、「世界平和統一家庭連合」に名称変更の登記手続きを

    18年越しの悲願!統一教会の名称変更を文化庁が認証、世界平和統一家庭連合に=専門家は勧誘被害増加を懸念
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/31
    邪推をすれば、今の総理大臣(もしくはその一族)と統一協会との関係が…(邪推ですよ、邪推)/邪推じゃなかったし、当時の総理大臣がそのせいで暗殺されることになるとは
  • “アニメの殿堂”のアイデアを一般から募集、文化庁が13日まで 

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/08
    エロだろうと非エロだろうと区別せずにアーカイヴ化しろと送っても、無視される気がする
  • アニメの殿堂:独自収入で運営「到底不可能」 準備委初会合で委員らが危機感 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇国立「アニメの殿堂」 アニメやマンガなどを展示する国の施設として09年度補正予算に117億円の設立費が計上された「国立メディア芸術総合センター(仮称)」設立準備委員会の初会合が2日、文化庁で開かれた。民主党が「国営マンガ喫茶」と批判するなど設立を疑問視する声が強まる中「完成しても内容が今ひとつならたたかれる」「計画がつぶれれば永久にできない」など多くの委員が危機感をあらわにした。 準備委は漫画家の里中満智子氏ら各分野の14人で構成。作品を集めて残す「アーカイブ機能」を重視すべきだとの意見が多く、人材育成につながる事業の重要性も強調された。 運営を民間委託し、入場料など自己収入で基経費をまかなうとする国の方針は「到底不可能」などと懸念する意見が続出。高塩至(いたる)文化庁次長は「人材育成や調査研究などにかかる費用は11年度以降、予算を獲得していきたい」とし、今回の補正予算とは別に、継続的

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/04
    とりあえず、それでも押し通そうとする里中以外の委員の名前を晒せ/児ポ法改悪された場合、星人マークのないお色気漫画は収納されるのか?されないようなら遠慮無く叩く
  • メディア芸術総合センターについて思うところを - good2nd

    言いたいことがありすぎて超長くなってしまいました…。要旨としては、「メディア芸術総合センターの理念にはとても強く賛同するし是非必要だと思うけど、今回の補正予算の中で出てきた案は問題が多すぎで全く支持できない。一旦白紙に戻してじっくり考えなおすべき」といったところです。 ズレた批判 アニメやマンガなどを展示する国の施設として、09年度補正予算案に117億円の設立費用が盛り込まれている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、漫画家の石坂啓さんが「国費を使って額縁に原画を飾っても、ありがたがって見に来るマンガ好きはいない。恥ずかしいので私の作品は並べていただきたくない」と痛烈に批判した。 同センターを「国営マンガ喫茶」と批判している民主党が26日に開いた勉強会で発言した。「世界の若者に我が国のメディア芸術の魅力を発信する拠点となる」と説明する文化庁職員を前に、石坂さんは「お上に『よろし

    メディア芸術総合センターについて思うところを - good2nd
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/31
    正直、お台場って行くのかったるい/ああ、国がまんがタイム創刊以前も含めて4コマ漫画誌を全部補完してアーカイヴ化してくれたらなあと思ったことはある。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ - 文化

    iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ2008年5月6日3時4分印刷ソーシャルブックマーク iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。同庁は4年越しの論議に決着をつけたい考えだ。 著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。金額は価格の数%。 最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が文化審議会にはかり、05年から格議論してき

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/05/06
    著作権料上乗せするなら、ダビング10なんて甘い緩和でごまかすなよ。で、そうやって吸い上げた金は、きちんと権利者に行き渡っているのかね?と言いたくなる。
  • JASRAC公取問題と文化庁著作権課金問題:渡辺聡・情報化社会の航海図

    題は文化庁の話なのだが、前説としてJASRACと公正取引委員会の話を。 最初、忙しいタイミングだったため、公取がJASRACに入ったとのニュースのヘッドラインのみを見れたこともあり、何かあったの?とやはり思ってしまっていた。 あとから調べてみると、ポイントはここな様子である。 放送事業者は、JASRAC管理下の曲は定額で使い放題である一方、別の著作権管理事業者の管理する曲を使う場合には追加支出が生じる形となっている。このため公取委は、放送事業者が新規事業者と新たな契約を結ぶことを制限しているとして、JASRACが市場を実質的に支配したと判断したもようだ。 つまり、市場の機能を歪めて非公正な競争環境を作っていたのがいかん、と。なるほど、このロジックなら公正取引委員会が動くのも分かる。 ひとつ引っかかるのはなぜ今?という話。少し手繰ってみると、完全に裏取りは出来ていないものの、いくつか事情が

    JASRAC公取問題と文化庁著作権課金問題:渡辺聡・情報化社会の航海図
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/04/24
    なんかこれを機会に文化庁がDRMを強引に規定してしまいそう。杞憂であって欲しいが。
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき

    文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき 公開日時: 2006/12/02 10:16 著者: 中島聡 JASRACに関しては、「ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している」「収集した著作権料の大半は天下り役人の法外に高い給料や退職金となって消えている」「個人が運営するウェブサイトにまで法外な著作権料を請求して来るJASRACは、CGMの時代に逆行している」「徴収した著作権の分配方法が不透明」などの批判的な意見を見ることが最近多いが、一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日の着メロビジネスがこれほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、一方的に「JASRAC=悪」とは言い切れない部分があるので難しい。 JASRACに関する批判としては、2005年に「やっぱり雑誌が面白い!!ニュース報道部門賞」を受賞した

    kowyoshi
    kowyoshi 2006/12/10
    同感しておく
  • 1