タグ

核に関するkowyoshiのブックマーク (14)

  • 次世代原発の燃料で核兵器 米科学者、不拡散脅かすと警鐘

    【ワシントン共同】米マサチューセッツ工科大のスコット・ケンプ准教授ら科学者5人は6日、次世代型原発の燃料として注目が高まっている高純度低濃縮ウラン(HALEU)について、さらに濃縮せずに核兵器製造に直接使えるとし、国際的な核不拡散体制を脅かしかねないと警鐘を鳴らす論文を科学誌サイエンスに発表した。 天然ウランに0.7%程度しか含まれないウラン235を遠心分離機などで3%以上に濃縮すれば、原発用の核燃料になる。HALEUは濃縮度10~20%。米国が1945年に広島に投下した原爆と同様の威力を持つ核兵器は、濃縮度19.75%のHALEU1トン以下で製造できるという。

    次世代原発の燃料で核兵器 米科学者、不拡散脅かすと警鐘
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/06/11
    なぜ日本政府がもんじゅを諦めないかの理由?>純度低濃縮ウラン(HALEU)について、さらに濃縮せずに核兵器製造に直接使えるとし、国際的な核不拡散体制を脅かしかねない
  • ベラルーシ大統領「攻撃あれば核ためらわず」自身の判断と主張 | NHK

    ベラルーシのルカシェンコ大統領は13日、同盟関係にあるロシアがベラルーシに配備を表明している戦術核兵器について「われわれに対する攻撃があれば使用をためらわない」と述べ、核兵器の使用についてみずからが判断すると主張し、対立する欧米側を威嚇しました。 ベラルーシの大統領府によりますと、ルカシェンコ大統領はロシアの戦術核兵器の自国への配備について「私の要求であり、ロシアが押しつけたのではない」と述べ、あくまで国の安全保障のための抑止力として求めたものだと強調しました。 そのうえで「準備はできている。あと数日で求めたものが手に入ると思う」と述べました。 一方、ロシアのプーチン大統領は9日、7月7日か8日に保管施設を完成させたあと核の配備を始めるという見通しを示していました。

    ベラルーシ大統領「攻撃あれば核ためらわず」自身の判断と主張 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/14
    犬仕草>ロシアがベラルーシに配備を表明している戦術核兵器について「われわれに対する攻撃があれば使用をためらわない」と述べ、核兵器の使用についてみずからが判断すると主張し、対立する欧米側を威嚇しました
  • 日本が核武装したら北朝鮮問題が解決するという理路がわからない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 ビートたけし 北朝鮮問題の一番簡単な解決方法は「日の核武装」と指摘(2017年9月24日 13時50分) ビートたけし氏がこういうことを言ったらしいです。 24日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、ビートたけしが、北朝鮮をめぐる問題解決において「日の核武装」の可能性に言及した。 番組では、「北朝鮮は止まらない!? 対話か?圧力か? 日はど~する!?SP」と題して、出演者が緊迫を増す北朝鮮問題の打開策を議論していた。 番組終了直前、この問題解決についてたけしは「あんまりテレビで言っちゃいけないんだけど」と断った上で、一番簡単な方法として「『日も核武装すればいいじゃないか』となる」としたのだ。根拠としてたけしは、日には原子力発電所があり、プルトニウムを備えているだけではなく、H-IIロケットの開発にも成功しているというのだ。 ここまで語ると、たけしは苦笑

    日本が核武装したら北朝鮮問題が解決するという理路がわからない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/10
    自称普通の日本人たちはマジでそう思ってそう>日の丸印の核ミサイルで、拉致被害者や一般市民もろともに北朝鮮を焼き尽くしても、日本人は何とも思わないどころか、拍手喝采で喜ぶとか、そんなレベルなんですかね
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 帝国日本が核抑止力を備えていれば、広島・長崎の悲劇を回避できた(産経新聞)

    核兵器があれば何でもできるのですと気で考えているのだろう。産経新聞「【野口裕之の軍事情勢】24時間テレビには悪いが愛だけでは地球は救えない! オバマ大統領と岡田克也前代表はそれが分かっているのか?」http://www.sankei.com/premium/news/160919/prm1609190025-n1.htmlはそれだ。 ■ 核は「保有する」以外の使いみちはない 核戦略は神話を論ずるようなものだ。現実には使いみちもない。 しかし、野口裕之さんはそうではない。オバマ大統領の先制使用の放棄提案を現実社会に影響があるように述べている。北朝鮮の南下を抑止するのはそれだと述べている。 韓国も、北朝鮮の巨大なる陸上兵力に備え、米国による核の先制使用を後ろ盾にする。 http://www.sankei.com/premium/news/160919/prm1609190025-n6.htm

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/22
    産経の野口裕之さんは自称軍事通だけど、神聖三文字の人にすら小バカにされるアレだからなあ…
  • 核の傷痕、戻れぬビキニ 水爆実験から60年:朝日新聞デジタル

    東京から南東方向へ約4千キロ。太平洋のほぼ真ん中、見渡す限り真っ青な海が広がる眼下に、ビキニ環礁が姿を現した。 サンゴが隆起しててできた23の島が首飾りのように連なる。島々はヤシの木々の緑に覆われている。 その環礁の北西角に、ぽっかりと開いたくぼみが見えた。周りの明るい色と違い、海の青さは濃く深い。 通称「ブラボー・クレーター」。1954年3月1日、米国の水爆「ブラボー」の実験でできた。直径約2キロ、深さ約80メートル。海底にはすり鉢のように筋状の模様があり、中心に向かって深くなる。常夏の海に刻まれた「核の傷痕」だ。 広島原爆の1千倍の威力といわれたこの爆発で、周囲にあった三つの島が吹き飛び、放射性物質が広範囲にまき散らされた。事前に避難しなかった危険区域外の環礁の住民や、日のマグロ漁船「第五福竜丸」など周辺で操業中だった船舶が「死の灰」を浴びた。 ビキニ環礁の地方政府によると、核実験前

    核の傷痕、戻れぬビキニ 水爆実験から60年:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/25
    うーむ>安全だと言う彼ら自身が安全性を信じていない。ビキニには米国の科学者を何度も連れて行ったが、彼らは歓迎の席でも、用意された地元の食材には一切手をつけなかった
  • 日本 核不使用声明に署名せず NHKニュース

    スイスのジュネーブで開かれているNPT=核拡散防止条約の会議で、核兵器は非人道的なものだとして、いかなる状況でも使用すべきではないなどとする共同声明が提出されましたが、唯一の被爆国の日はこの声明に署名せず、NGOなどから批判の声が上がりました。 この共同声明は、ジュネーブで行われているNPTの再検討会議に向けた準備会合で24日、南アフリカの代表団が提出しました。 声明では「核兵器の使用によって、直接に人が死ぬだけでなく、社会や経済の発展は停止し、環境は破壊され、将来の世代は健康や糧や水を失うことになる」として、核兵器の非人道性を強調しています。 そのうえで、「いかなる状況でも核兵器を二度と使わないことこそが人類生存の利益につながる」として、核兵器の不使用を訴えています。 共同声明には74か国が名前を連ねましたが、唯一の被爆国である日は署名しませんでした。 これについて、軍縮会議日

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/25
    次に原発事故が起きても、もう世界は日本に同情しないだろうね
  • 『核武装と原発推進は両立し得ない』

    選挙が近づいてきたということで、ここのところメディアはその話題で持ちきりです。中でも注目されているのが、石原・橋下両氏が率いる日維新の会です。 大手マスコミ、特に左派系のマスコミは日維新の会を強く批判しています。彼らはどうやら、維新の会が次の選挙で多くの議席を獲得すると予想しているようです。そうでなければ、これほど批判する必要はありません。維新の会に対する反発は、石原氏たちが権力を握ることに対する恐怖の裏返しです。 さて、その維新の会ですが、毎日新聞の報道によると、選挙の公約に「脱原発依存」を盛り込むことで合意したそうです。ただ、旧太陽の党の人たちの中には脱原発に慎重な意見も強いため、原発を含む電源構成の「ベストミックス」を目指す方向も盛り込む形になるようです(『毎日新聞』11月23日付)。 弊誌としては、保守こそ、あるいは右翼こそ脱原発を掲げるべきだと思っているので(『右からの脱原発

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/26
    あのタケダーミャにすろ論破されてしまう石原慎太郎や安倍晋三の主張って…
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/25
    (信憑性の怪しい)The Voice of Russiaの記事とはいえ、中性子爆弾という言葉を21世紀に聞くとは思わなかったわ
  • 3分で終わる核武装論議 | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    その昔、亡くなった自民党政治家、中川昭一氏が2006~09年にかけて「核武装論議をタブー視するな」という発言をした頃には、ずいぶんと賛否両論が激しかったのを記憶しています。その中川氏は「最近は、非核三原則に『言わせず』を加えた非核四原則どころか、『考えてもいけない』という非核五原則だ」と強く反発していましたが、今ではこうしたタブー視に関してはかなり緩んでいるように思われます。 今回の総選挙で、何らかの話題になりそうな「第三極」においても、石原前都知事は日の核武装論について従来から放言を繰り返していますし、最近はこの問題に慎重な橋下大阪市長も「議論は歓迎」という立場のようです。 漠然としたムードとしては、仮に米国が何らかの理由でアジアにおける軍事プレゼンスを軽減していった場合には、日は「自主防衛」をすることになり、その際に中国の核攻撃能力を抑止するためには、日は核武装の可能性を否定す

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/16
    普通に考えれば普通に到達する話なのだが、「普通の日本人」を自称する人たちにはこれが理解できないんだよね。まあそういう人たちは基本的にバカな男根主義者だったりするのよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【ウェブ限定】朝ドラ「あんぱん」ヒロインの今田美桜さん「暢さんは天真らんまん。自然とやなせさんを引っ張っていたのでは」 記者会見で「ドキンちゃんポーズ」も

    47NEWS(よんななニュース)
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/20
    あー、こんなことしたらますます、海外でフクシマをダシにした不謹慎な笑えないジョークがはびこってしまう…
  • IAEA事務局長に天野之弥氏、「核の番人」トップに日本人

    オーストリア・ウィーン(Vienna)の国際原子力機関(International Atomic Energy Agency、IAEA)部で、モハメド・エルバラダイ(Mohamed ElBaradei)事務局長の後任を決める事務局長選に臨む、天野之弥(Yukiya Amano)ウィーン国際機関代表部大使(2009年7月2日撮影)。(c)AFP/SAMUEL KUBANI 【7月2日 AFP】2日にオーストリア・ウィーン(Vienna)で行われた国際原子力機関(International Atomic Energy Agency、IAEA)のモハメド・エルバラダイ(Mohamed ElBaradei)事務局長の後任を決める事務局長選挙で、3回の選挙の末、日の天野之弥(Yukiya Amano)ウィーン国際機関代表部大使が当選した。外交筋が明らかにした。(c)AFP

    IAEA事務局長に天野之弥氏、「核の番人」トップに日本人
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/04
    田母神ことタモさんじゃなくて安心(ねーよ)
  • 政府、北朝鮮地下核実験に毅然と抗議「なぜステンレスバケツ使わない」 - bogusnews

    北朝鮮が25日、咸鏡北道豊渓里付近で地下核実験を強行したことを受けて、国際社会から非難が集中している。追加的な核実験を行わないよう求めた国連安全保障理事会決議を無視した北朝鮮の挑戦的な態度に、各国は「核軍縮に向かおうとする世界の風潮に逆行するものだ」と相次いで非難声明を発表。日でも、麻生太郎首相が 「地下で核実験をおこなうとは野蛮きわまりない。わが国ならステンレスバケツを使う」 と毅然とした態度で抗議の姿勢を見せた。 実験がおこなわれたとみられる午前9時54分ごろには、韓国の地震観測装置がマグニチュード4.5の人工的な揺れを確認している。北朝鮮が地下で核爆発を起こすという稚拙な実験をおこなったのは、もはや疑いようのない事実だ。 「地下核実験では、地震などによる周辺地域へのダメージのほか放射性物質の漏洩などさまざまな影響が心配される。なぜ事前にわが国に技術協力を求めなかったのか理解に苦しむ

    政府、北朝鮮地下核実験に毅然と抗議「なぜステンレスバケツ使わない」 - bogusnews
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/26
    もう忘れてやれよw/絶対に許さない
  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/01
    今の中国ならと思う一方、この教授のスタンスもかなり香ばしいのですhttp://www15.ocn.ne.jp/~jungata//そして内ゲバもすでにhttp://kok2.no-blog.jp/tengri/2009/02/post_49cf.html/いずれにせよ核は勘弁
  • 時事ドットコム:北朝鮮、6カ国協議離脱を表明=核開発再開を宣言−国連安保理声明に反発

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/14
    昔から、北朝鮮は大日本帝国の裏返しと言われていたけど、ここまで日本をパクるとは。北朝鮮にとっての核は大日本帝国にとっての満州なのかも
  • 1