タグ

ブックマーク / jp.ign.com (15)

  • 実写版『キャッツ』を一足先に観た北米メディアが恐怖におののき発狂する――「不浄なポルノ」、「ホラーであり、忍耐力テストでもある」

    12月になった。今年一番のビッグタイトルが劇場にやってくる時が来たのだ。いや、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ではない、実写版『キャッツ』だ。もっとも映画化に向いていないブロードウェイ・ミュージカルが、北米では12月、日では1月に劇場で公開される。先日『キャッツ』のワールドプレミアが北米で行われ、メディアの反応がSNSに投稿された。 MashableのAngie J. Hanは、『キャッツ』を観たあと社会への希望を失ったとコメントしている。 「『ジョーカー』でアーサーが『社会で生きる”まともな人間”になろうとするのを諦めた』と言って、自分のなかの悪を解き放つシーンがあるけど、『キャッツ』を観た私の感想はそんな感じ」 Lindsay Ellisは、『キャッツ』の制作陣が実際にを見たことがあるのか疑っている。 「『キャッツ』のたちは、ホルモンを爆発させている。それも(ジョー

    実写版『キャッツ』を一足先に観た北米メディアが恐怖におののき発狂する――「不浄なポルノ」、「ホラーであり、忍耐力テストでもある」
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/19
    とりあえず、アトロクのムービーウォッチメンで宇多丸さんに批評してもらおう(笑) #utamaru
  • なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ

    結果は不評が多いわけだが、その理由はいくつかある。まず、作は原作をかなり端折った展開であるということ。そしてシリーズ作品の音楽の使い方が下品に感じること。あるいは、わかりやすいコメディシーンが多くなっているのも気になるだろう。だが、これらは細かい要素に過ぎない。 重要なのはやはり、ラストの展開だ。終盤、ついに主人公はミルドラースという大魔王に立ち向かうことになるが、そこでいきなり急展開。実は、自分たちのいる場所がVRで作られた偽りの世界であることがわかる。しかもラスボスはミルドラースではなく、VR世界に現れたウイルスだったのだ。 やつはこう語る。ウイルスの制作者はゲームなど「虚無だ」と考えており、だからこそこういうVR世界を破壊するのだと。ビアンカやゲレゲレや息子たちはただのデータとなり、消え去ってゆく。しかし主人公は“ゲームは素晴らしいもうひとつの現実だ”と語り、最後の戦いに勝利するの

    なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/08/05
    「この愛は宇宙を壊す」というキャッチはヤマト2202ではなくドラクエYSにこそふさわしかった?
  • ダークなアレンジで賛否両論?『ピーターラビット』の監督が原作を大胆にアレンジした理由とは

    ビアトリクス・ポターが1902年に発表した『ピーター・ラビットのおはなし』に登場し、今もなお愛され続けている可愛く勇敢なうさぎ、ピーター・ラビット。そのストーリーを知らずとも、優しいタッチで描かれた、青いジャケットを着た可愛らしいうさぎの姿は、誰しも一度は目にしたことがあるはずだ。5月18日公開の『ピーターラビット』は、そんな大人気絵を実写化した初の映画化作品だ。 原作の舞台となった湖水地方の他に、オーストラリアやロンドンで、できる限り実写での撮影にこだわった作。緑が画面いっぱいに広がる美しい景色の中で、CGでリアルに可愛いくモデリングされたピーターたち動物が活躍し、原作とは少し趣を変えた、歌あり、アクションあり、爆発ありの一大エンタテイメントに仕上がっている。 海外版とは違ってほんわかした日版の予告編 原作とのギャップを感じさせる予告編は海外で公開されるや否やファンの間で物議を醸し

    ダークなアレンジで賛否両論?『ピーターラビット』の監督が原作を大胆にアレンジした理由とは
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/27
    ピーターラビットの続編…ピーターラビット広島死闘編とか、さらばピーターラビット愛の戦士たちとかかなぁ?
  • ゴールデンウィークになると思い出す「人を騙すために産まれたかのようなゲーム」、その名は『キョロちゃんランド』

    あれはゴールデンウィークのことだった。まだ幼い私はなんらかの理由で母に新しいゲームソフトを買ってもらえることになり(たぶんゴールデンウィーク中は出かけられなかったのでそれで遊べということなのだろう)、一緒にゲームショップへと行ったのだ。そしてひとつのゲームに目をつけた。 それが欲しいと母に伝えると、彼女は「当にこれでいいの?」と何度も念を押した。母は今も昔もゲームには疎く、正直なところ今の私がどんな仕事をしているのかもよくわかっていない。そのくらいゲームに関しては詳しくないというのに、このときばかりはそのゲームソフトに対して疑念を抱いていたのだ。 それにしても子供というのは……いや、昔の私は馬鹿なものだ。自分が具体的に何が欲しいのかをわかってもいないのに、何かを目にすればそれが欲しい欲しいとねだるばかり。少なくとも、この件に関しては間違いなく母が正しかった。なぜなら私が手にしたのは、ファ

    ゴールデンウィークになると思い出す「人を騙すために産まれたかのようなゲーム」、その名は『キョロちゃんランド』
  • ニンテンドーeショップはいつまで魅力を保つことができるのか?Switchについに“困った実写ゲー”が来た

    Nintendo Switchではインディーゲームがよく売れているらしい。実際のところ私もそれを肌で感じており、PCではスルーしているゲームをNintendo Switchならば遊ぶということがしばしばある。さまざまなスタイルで遊ぶことができるというのは想像以上に価値があるし、今後は『Undertale』などの有名タイトルが出ることもあって期待も高まるばかりだ。 しかし、光が当たる市場というものには影ができるもの。既にさまざまな方面から言われていることだが、Nintendo SwitchのDL版タイトルを販売するニンテンドーeショップには不安がつきまとっている。タイトル数が少ないうちは各タイトルが注目される割合は高くなるが、数が増えれば増えるほど注目されづらくなるのではないか……、と。 実際、Steamのようなプラットフォームでもゲームの数が増えすぎて好みの新作を見つけるのは容易ではなくな

    ニンテンドーeショップはいつまで魅力を保つことができるのか?Switchについに“困った実写ゲー”が来た
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/03
    うーむ
  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…? 「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(後編)

    前編では「Ice Station Z」というひどいゲームの内容と、それにも関わらず売れている事実、そして楽しんでいるであろうプレイヤーたちの様子を紹介した。この記事では少し視点を変え、なぜ作が発売されたのかといった経緯から人気の理由を探っていく。 前編を読んでない方はこちらから読むことができる。 そもそも「Ice Station Z」のデベロッパーであるWobbly Toothはなぜこのゲームを作ろうとしたのか? これの答えはおそらく、同デベロッパーが過去に3DSで配信した「Battleminer」が売れたということにある。 「Battleminer」は手短に言えば、とても有名なサンドボックスゲームMinecraft」を真似た作品、つまりクローンだ。作はブロックで構成されたオープンワールドを自由に探索するゲームで、収集した素材でさまざまな道具や建物を作ることができる。また、銃を撃って

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…? 「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(後編)
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/04
    なるほどねぇ
  • 動く恐竜が渋谷に集結! "DINOSAUR LIVE「DINO SAFARI」"がヒカリエで開催

    歩き回る巨大な恐竜に脅かされたり噛みつかれたり。そんな体験が出来る"DINOSAUR LIVE「DINO SAFARI」"(恐竜ライブ ディノサファリ)が4月26日から5月6日まで、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ9階ヒカリエホール ホールAで開催。恐竜が生きていた時代にタイムマシンで飛んだが、映画に出てくる恐竜のテーマパークに迷い込んだかしたような体験ができる、恐怖と娯楽が合わさったエンターテインメントショーだ。 観客たちが取り囲むフロアに登場したガイド役の男性と女性によって、そこが恐竜たちの暮らす場所だと聞かされる。そして場内が暗くなり、カーテンをくぐり抜けてのしのしと歩いて来たのが、3の角で知られるトリケラトプスだ。6600万年前の北アメリカで繁栄していた恐竜が、現代に蘇ったかのように6.5mもの巨体で場内を動き回る。かたそうな角もザラザラとした表皮も、まるで物の恐竜を見ているようだ。

    動く恐竜が渋谷に集結! "DINOSAUR LIVE「DINO SAFARI」"がヒカリエで開催
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/27
    恐竜マニアの所十三先生曰く「トリケラトプスの皮膚表現とかちゃんと見つかってる化石から復元してるのって動刻とかロボットとしては初めて」だそうです https://twitter.com/tokoro13/status/857396034091180032
  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)

    ゲームライターをやっていると面白いゲームに山ほど出会うが、つまらないゲームと遭遇する回数も多い。今回も苦笑してしまうようなゲームと出会ったのだが、この作品は単なる低品質なものではない。“売れているタイプのつまらないゲーム”なのだ。 ニンテンドー3DSで「Ice Station Z」というオープンワールドゾンビサバイバルゲームが発売されている。多くの経験を積んでいるゲーマーからすればタイトル画面のフォントを見ただけで作のヤバさを理解できると思うが、実際のところ作はかなり出来が悪い。メタスコアも散々だし、もし私が作のレビューをIGN Japanで書いたら10点中3点あたりをつけていることだろう(つまり、ひどいということだ)。 しかし、日国内のニンテンドーeショップにおける購入者評価の平均は非常に高く、5段階評価の約4.5を記録している(2017年4月20日時点)。また、ダウンロード専用

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/24
    ほほう
  • マンガ大賞2017に柳本光晴さんの「響~小説家になる方法~」 圧倒的な才能見せる文学少女描く

    3月28日に東京都内で開かれた授賞式には、作者の柳光晴さんが登場。「過去の受賞者に誰ひとり知らない人がいなければ、読んだことのない作品もない中に並ぶ。嘘くさいと思いますし、恐れおおいです。ありがとうございます」と、恐縮しながら受賞したことへの感謝を述べた。 実行委員が手作りした盾(左)を贈るのがマンガ大賞の特徴のひとつ 受賞自体についても最初は信じられなかった様子で、「仕事中に電話が来て『朗報です、マンガ大賞を取りました』と言われ、『誰が』『響が』と何度かやりとりしました」と柳さん。ようやく納得して、「アシスタントとハイタッチをして喜んでいたら、その子が名言を言ってくれました。『先生、漫画は絵じゃないってことが証明されました』」。実際には絵もしっかりとしているが、受賞作は何よりストーリーがすごく、読んだ人の誰にも強烈な印象を残す。 「響~小説家になる方法~」は、15歳の高校生でありなが

    マンガ大賞2017に柳本光晴さんの「響~小説家になる方法~」 圧倒的な才能見せる文学少女描く
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/28
    ほう(青年誌を読まなくなって久しいのでそれ以上は言えない)
  • 香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー、爆誕の巻!紅白機と灰機と、ささやかな奇跡の物語

    皆さんこんにちは。私は、姓は歐陽(オウヨウ)、名は宇亮(ウリョウ)と言い、14年前から日に住んでいる香港出身の女子ゲーマーで、IGN JAPAN編集部の1人だ。オランダ人のクラベ氏は去年からゲーム少年の人生回顧録を執筆しているが、同じく海外出身でありながらヨーロッパとは違うアジア・香港で生まれ育ったゲーマーの生涯を、私と日との物語を通して紹介していきたい。 香港の典型的な風景 先に断っておくが、おそらく多くの日人と同じように、私から見てもクラベ氏はゲーム好きとしてかなり恵まれている。家が裕福で、親の反対や偏見もなく、自由にゲームを楽しめるのみならず、写真まで撮ってもらえる。まさにゲーマー・パラダイスだ。ところが、私は全く違った。つまり、家が貧乏で、親がゲーム反対で、ゲームをプレイしているときの写真など1枚もないのだ。しかし、こんな環境でも、ちゃんと純粋培養のゲーム少女ができた。そして

    香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー、爆誕の巻!紅白機と灰機と、ささやかな奇跡の物語
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/01
    漫画化しよう(提言)
  • 香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー第5回!“おしん”が“オタク”になるお話

    香港出身の女子ゲーマーである私と、ゲームと日との縁を語る「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」第5回は、大きな転機を迎える。先週の第4回では、やっとの思いでゲットした我が愛しの「パソちゃん」や中国ゲームの名作「仙剣奇侠伝」「軒轅剣」の感動体験などを語った。そして最後に、ラベルに「同級生2」と書かれた20枚の3.5インチのフロッピーディスクを、クラスの男子に渡されて「このゲーム、すごく面白いからやってみな」と勧められたのだった。 香港の繁華街にある猥雑な市場。あらゆる品物が売っている。 PCゲームのインストールは一種の儀式だ。 実は当時、香港でも「同級生2」が有名だった。その内容を知る人は限られるが、日では初めて男と女の垣根を超越して普遍的人気を獲得した美少女ゲームだということで、その名は香港まで遥々伝わっていた。好奇心もあるし、勧めてきた男子は普段から気が合う男友達なので、やってみようかとい

    香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー第5回!“おしん”が“オタク”になるお話
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/01
    日本の自称マジメが転落していく様と実によく似ていて大草原であるwww
  • 【電遊奇譚:其六】 小学生の雀鬼が麻雀を辞めるまで

    とある自動車整備会社の二階で「スターフォックス64」をプレイするとき、小学生の私が握っていたのはニンテンドー64ではなく、プレイステーションのコントローラーだった。そのあと隣の部屋で、エンカン服を着た大人たちに混ざって麻雀をしているとき、私は勝負事のおもしろさを学んだ。この文章はその経緯の素描である。 スターフォックスと麻雀卓 私の記憶にあるこの場所はいつもたくさんの人がいて、ブルーカラーもホワイトカラーも一緒くたになって酒を飲んでいた。どういう経緯があったのかはわからないが、自営業を営む私の両親は、もっとも懇意にしている得意先であったこの自動車会社の二階にある、オフィス兼堂のようなところに、幼い私を預けることがあった。その場所にはしっかりとした革張りの応接椅子や伝票の束、台所とホシザキの冷蔵庫、永遠に若いままの水着姿で私たちに微笑みかけてくれるビール広告の美女のポスターなどがあったが、

    【電遊奇譚:其六】 小学生の雀鬼が麻雀を辞めるまで
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/01
    近代麻雀で漫画化しよう
  • 【電遊奇譚:其三】銀河系の片隅の戦争と友情

    僕は、敵に背を向けることなく胸をはって邁進し、暗雲に 閉ざされても晴れることを疑わず、正義が破れても悪が 勝つとは夢想だにせず、斃れるのは再起するため、敗れるのは よりよき戦いを戦うため、眠るのは目覚めるため、と 固く信じていた男だ。 ――ロバート・ブラウニング「アソランドウのエピログ」平井正穂訳(一部抜粋) 眠い目をこすりながら「The Conference Room」に入室したとき、すでに議論は大詰めを迎えていた。私がヘッドフォンをつけて着席すると、さいきん伸び始めたばかりの若いフリートコマンダーがこう叫んだ。「じゃあ、おれたちはもう駄目ってことかよ?」 私は会議室に並んだ名前のアイコンを確認した。会長は今日も不在で、副会長のJamesは口を開かず、指揮官長のRobが若いフリートコマンダーをなだめていた。私があいさつをすると、みんなそれぞれに答えてくれ、兵站部長のMarrが会議の経緯を

    【電遊奇譚:其三】銀河系の片隅の戦争と友情
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/01
    岡崎二朗の漫画みたいな話だ…w
  • 「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー

    11月12日にテアトル新宿、ユーロスペースほかで全国公開となる片渕須直監督の長編アニメーション映画「この世界の片隅に」。こうの史代の原作漫画映画化となる作は、すずさんという女性を主人公にして描いた昭和初期の広島や呉の街と、そこに暮らす人々の日常が、端正なアニメーションによって再現されている。クラウドファンディングを利用するなど完成までに様々な苦労があった作。IGN JAPANでは徹底的な調査の元に作を完成させた片渕須直監督に想いを聞いた。 片渕須直監督は1960年生まれのアニメーション監督・脚家。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品に参加して、「魔女の宅急便」(1989年公開)では演出補をつとめた。その後、長編映画「アリーテ姫」(2001年)、TVアニメ「BLACK LAGOON」(2006年)の監督をつとめ、2009年に公開した「マイマイ新子と千年の魔法」は口コミでロン

    「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/08
    興味深い(そしてチケットぴあの舞台挨拶の抽選は外れてしまったorz)
  • 肌絵師による美しい刺青を乙女の体に 日活らしいヤクザゲーム「刺青の国」ができるまで

    日活のゲームレーベル「SUSHI TYPHOON GAMES」第1弾のテーマは刺青 スマホゲームからインスピレーション、刺青をテーマに決めた理由は… 日活とゲームの組み合わせ意外な気がするが、実は5年程前からモバイルゲームに関する受託業務を行ってきたそうだ。これまではイラストやシナリオの受託のみだったが、日でのSteamユーザーの増加を受け、約2年前からPC向け自社タイトルの開発に向けての取り組みが始まった。 住田氏は「スマホでウィルスを感染させるゲームが流行っていたので、そういう感じのもので“暴力的”なものにできないかと考えた。キャラクターは男性を予定していた」と、当初の企画について話す。しかし男性キャラクターでデザインするとセガの「龍が如く」シリーズなどとも似た雰囲気になってしまうことから、より独自色のあるキャラクターへ変更した。その際に、かわいい少女達でヤクザを表現する方法として刺

    肌絵師による美しい刺青を乙女の体に 日活らしいヤクザゲーム「刺青の国」ができるまで
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/13
    この狂った設定、いいなあ>競輪場がある立川市のキャラクターは“賭けごとが好き”な設定。そのため花札の刺青が設定されている。
  • 1