2014年8月14日のブックマーク (11件)

  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
    いい話だなー。っておい!
  • ssig33.com - Surface Pro 3 再レビュー

    先代が壊れてから 1 ヶ月ほどが経ちますが、なんだかんだで交換されて戻ってきた二台目をメインマシンとして使っています。 サポート 電話でのやり取りは非常にめんどくさく、店に持っていけばさっさと修理プロセスに入ってくれる Apple や Sony の優れた対応を懐かしく思う気持ちは強くあります。 しかしその日のうちにサポート番号が得られますし、発送してから交換品が届くまで 5 日だったので総じてサポートは優良な部類といえると思います。 ドットバイドット表示 DPI スケーリングを無効化していわゆるドットバイドットで使っています。解像度は 220ppi ほどあるので 200ppi ほどだった VAIO Pro と比較するとさらに高解像度なのですが、なんとか実用的です。 広い画面でブラウザと Vim を使うのは極めて快適。 全然関係ない話だが 23 インチ以上の 4K ディスプレイとかだと VA

    koyancya
    koyancya 2014/08/14
    "低レベル API を使えるタッチ対応アプリが HTML と JavaScript で本当に実用的に開発できる"
  • PC環境の整備 2014年夏 - 新・日々録 by TRASH BOX@Eel

    久々のハードウェアネタである*1。ボーナスとは無関係なので少額である。 サブPC環境の移行 自作NASのハードウェア入れ替え && OS入れ替え CPU切替器の交換(DVI化) いいかげんそろそろスマホ? モバイルPCを買うか否か サブPC環境の移行 Celeron 847を積んでいるサブPCが、ご臨終になりかけた。具体的にはHDDの容量が足りなくなりかけた。 もっと細かく書くと: サブPCにはUbuntu 12.04が入っている。 サブPCのHDDはUbuntu 8.04の頃から使用してきた。確か、Ubuntu 7.04を使っていた頃からの流れでLVM使わずにパーティションを切ったはず。 ルートのパーティションの大きさが20GBしかなく、ついに限界に達した。 HDD自体は320GBあるので、パーティションを切り直せば何とかなる話なのだが、「どうせ再インストールするならパーツ交換でも……」

    PC環境の整備 2014年夏 - 新・日々録 by TRASH BOX@Eel
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • 漫☆個展 | 2014.08.14 – 08.26 | pixiv Zingaro

    漫☆個展 | 2014.08.14 – 08.262014.08.14 – 08.26 – 2014.08.12 販売物情報(ミクロババア抱き枕)を追加しました – 2014.08.01 販売物情報を公開しました – 2014.08.01 原画・私物プレゼントキャンペーン情報を追加しました – 2014.08.01 販売物についての注意事項を追加しました ■展覧会詳細 現在、月刊コミック@バンチ(発行:新潮社)で連載中の「ミトコンペレストロイカ」1巻、2巻の発売を記念して、漫画家・漫☆画太郎先生初の個展、「漫☆個展」がpixiv Zingaroにて開催することが決定しました。 「ミトコンペレストロイカ」の原画を中心に、漫☆画太郎先生初の打ち切られなかった作品として話題となった「罪と罰」、集英社発行の少年ジャンプにて打ち切られた作品「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」「まんゆうき」「地獄甲

    漫☆個展 | 2014.08.14 – 08.26 | pixiv Zingaro
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • 顧客企業のエンタープライズDXに伴走 | 株式会社GxP

    エンタープライズ顧客のDX推進に企画・開発・導入/運用・継続開発まで一気通貫で伴走するDXパートナーです。アジャイルなチーム開発、クラウド活用、UI/UXを得意とし、顧客専用チームが最適な技術を組み合わせて支援します。顧客のDXやモダナイゼーションを支援するプロダクト・サービスも提供します。

    顧客企業のエンタープライズDXに伴走 | 株式会社GxP
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • どうして「念力」で部下を動かそうとするマネジャーがいるのか?:日経ビジネスオンライン

    「念力や超能力を使って部下を動かそうとしているのか」。 そう言いたくなる管理者の方に出会うことがあります。私は企業に入り込んで目標を絶対達成させるコンサルタントですが、年間100回以上、経営者や管理者向けのセミナーや研修も実施しています。そういうセミナーや研修に参加し、終了後や休憩時に私のところへ相談に来られる管理者の中に、冒頭のように思えてならない方がいるのです。 ご人は念力や超能力を信じているわけではないのですが、私としてはそう指摘したくなります。どういう方か、営業部長と社長の会話文を使って解説していきます。 ○営業部長:「社長、最近の若い子は昔と違って自分からは何もやりませんな。一から十まで言わないと動かない。困ったものです」 ●社長:「そうなのか。若くてもしっかりした考えを持っている子もいるだろう」 ○営業部長:「いやいや。若い子と言っても、私が言っているのは30代の主任や係長で

    どうして「念力」で部下を動かそうとするマネジャーがいるのか?:日経ビジネスオンライン
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • Perlで一枚岩のスクリプトをテスタブルにする | おそらくはそれさえも平凡な日々

    Perlで単一ファイルのスクリプトを書くと、すぐに配置して動かせるので重宝しますが、テストを書きづらいのが難点です。 ちゃんとpmファイルに分割して云々とかやると単一ファイルで動かなくなるし、かと言ってfatpackするのもちょっとした用途だったらやり過ぎだしめんどくさい。 ということで以下のように書いてはどうか。 if ($0 eq __FILE__) { main(); } sub main { ... } $0に実行ファイル名が入っているので、それがスクリプトファイル名と一致していたらmainの処理を実行する。pythonのif __name__ == '__main__':みたいな感じ。 このスクリプトをテストしたいときは、普通にテストスクリプトを書いてrequire 'main.pl';とかやれば、plファイルの中で定義されている関数とかが個別に呼び出せるのでそれをテストしてやれ

    Perlで一枚岩のスクリプトをテスタブルにする | おそらくはそれさえも平凡な日々
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • switch文を使ってはいけない

    昔Qiitaで書いた内容なんですが、PHPswitch文は悪名高い「==」演算子で比較を行います。 <?php switch (true) { case 0: echo '数字の0'; break; case '0': echo '文字列の0'; break; case '0.0': echo '文字列の0.0'; break; case true: echo '真偽値のtrue'; break; } このコードは「文字列の0.0」を出力します。大変分かりにくいですね。 この点はif ... elseif ...を使えば解決するんですが、switchで書きたくなるようなコードをelseifにするとおそらく読みにくくなるでしょう。 ではどうするか。 正解はオブジェクトのポリモーフィズム(多態性)機能を使うことです。 といっても、多態性で調べて出てくる記事とか書籍に関しては抽象的な説明が多い

    switch文を使ってはいけない
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • マイクロサービス(microservices)とは何か – recompile.net

    マイクロサービス(microservices)という言葉をご存知でしょうか? 今、エンタープライズ界隈のソフトウェアエンジニアの間でマイクロサービスという言葉がにわかに盛り上がりつつあります。 マイクロサービスはJames Lewis氏によって提案された言葉です。詳細については、彼がMartin Fowler氏と共著で書いた「Microservices」という記事を参照してほしいのですが、ようするにひとつのアプリケーションを、Railsのような一枚岩のアーキテクチャではなく、複数の軽量なサービスを連携させたアーキテクチャでつくろうというアプローチです。 上述の記事 では、マイクロサービスの特徴が九つほど上げられています。 サービスによるコンポーネント化:ライブラリではなく別プロセスで動作するサービスによってアプリケーションのコンポーネント化を実現している。 ビジネスケイパビリティに基づく組

    マイクロサービス(microservices)とは何か – recompile.net
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
  • アコーディアvsレノ、株主還元騒動の顛末

    ゴルフ場運営首位のアコーディア・ゴルフは8月12日、ゴルフ資産の売却を加速することと、配当など株主還元を大幅に積み増す方針を明らかにした。今後2年間で400億円のアセットライト(資産圧縮)と200億円以上の株主還元を行うという。還元額は従来の倍近い水準となる。 アコーディアの太っ腹な還元策には、裏がある。同社の発表に先立つこと1週間、8月5日付でアコーディアは大株主である投資会社のレノから臨時株主総会招集請求を受け取っていた。 社外取締役全員の解任を要求 総会の目的は、現任の社外取締役6人を解任し、代わりにレノの代表取締役・三浦恵美氏のほか、グループ各社の役職員合わせて5人を新たな社外取締役として選任するというもの。一方で、鎌田隆介社長以下のいわゆる社内取締役4人の解任は求めていなかった。 ただし、レノからの請求内容には招集請求を撤回する条件が付記されていた。それこそ、今回アコーディアが発

    アコーディアvsレノ、株主還元騒動の顛末
    koyancya
    koyancya 2014/08/14
    「食材の声が聞こえるんです」
  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記
    koyancya
    koyancya 2014/08/14