2014年10月27日のブックマーク (16件)

  • Ruby 2.1.4 リリース

    Posted by nagachika on 27 Oct 2014 Ruby 2.1.4 がリリースされました。これは安定版 2.1 系のパッチレベルリリースです。 今回のリリースには、標準添付ライブラリREXMLのDoS攻撃可能な脆弱性の修正と、OpenSSLのSSL/TLSのデフォルト設定の変更が含まれています。詳細は下記の記事を参照してください。 CVE-2014-8080: REXML におけるXML展開に伴うサービス不能攻撃について ext/openssl のデフォルト設定の変更について その他にもいくつかの不具合修正が行われました。 詳しくは対応するチケットおよびChangeLogを確認してください。 追記: 2.1.3 において下記 regression が発生していましたが、バージョンにて修正されています。 >> { key: if true then 0 else 1

    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    来てた
  • 秋山鉄工株式会社

    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    やな夫さんが作ったサイトじゃないの?w
  • 赤瀬川原平さん死去 「老人力」「超芸術トマソン」:朝日新聞デジタル

    知的なひねりに満ちた前衛美術作品を手がけ、「老人力」「超芸術トマソン」などの著作、芥川賞受賞でも知られた画家・作家の赤瀬川原平(あかせがわ・げんぺい、名赤瀬川克彦〈かつひこ〉)さんが、26日午前6時33分、敗血症のため東京都内の病院で死去した。77歳だった。通夜、葬儀は近親者のみで行う。喪主は尚子さん。作家の赤瀬川隼(しゅん)さんは実兄。 横浜市に生まれ、子供時代は大分や名古屋で過ごした。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大)は中退したが、20歳ごろから無審査の読売アンデパンダン展などに絵画やゴムチューブを使った「反芸術」的な作品を出展。1960年に故・荒川修作らと前衛美術集団「ネオ・ダダイズム・オルガナイザー」の結成に参加した。 63年に故・高松次郎、中西夏之氏と「ハイレッド・センター」を作り、東京五輪のさなかに白衣姿で銀座の路上を清掃するパフォーマンスなどを実施した。

    赤瀬川原平さん死去 「老人力」「超芸術トマソン」:朝日新聞デジタル
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    うおー。合掌
  • 「献本」を言い換えたい

    「献」という言葉がある。 けんぽん 0 【献】 – goo 辞書 を進呈すること。また、その。 「図書館に著書を—する」 これ、何か言い換えられないだろうか。 「著者からご献いただいた」などと書いてみたりはするものの、 そもそも献の「献」の字は 漢字源: 献 «意味» (1)(ケンズ){動}たてまつる。神前や目上の人に、ていねいに物をささげる。さしあげる。 という意味であるから もらった方が「献」という言葉を使うのは 何となく気が引ける。 まあそんなことを言うなら 漢字二文字で表そうとせずに 「をいただいた」とか「頂戴した」とか言えばいいのだが、 熟語で表したい場合もあるので何とかしたい。 「献上」の反対は「下賜」だろうか。 「賜」の字は 漢字源: 賜 «意味» (1){動}たまう(タマフ)。目上の人が目下の者に物を与える。また、目上の人が目下の者に命令を下す。 (2){動

    「献本」を言い換えたい
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    賜本は自然で良いと思うけど、普及しなそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    ゼリーマン的なもんじゃなくて安心した
  • USBポートにつなぐSSDが速くて安いぞ…

    これからのスタンダードとなっていくのかも? 一昔前はUSBフラッシュメモリも値が張るイメージがありましたけど、すっかり最近ではイヴェントなどで無料で配布されるものまで出てきて、気軽に利用できるものになりました。 そんな中で、VisionTekが新発売したのは、一見、普通の何の変哲もない120GB版と240GB版の大容量USBメモリのようですけど、実はUSB 3.0ポートへと接続するSSDなんです! だから、とにかくSSDの基性能となる高速スピードが売りでして、LSI製のSandForceコントローラにより、最大書き込み速度は毎秒440MBを、最大読み出し速度は毎秒455MBを実現すると発表されています。 ちなみにUSBとSSDの組み合わせの利点は、業界最速の書き込み/読み出し速度(毎秒240MB/毎秒260MB)を誇るとされるSandiskの「Extreme PRO」シリーズのUSB 3

    USBポートにつなぐSSDが速くて安いぞ…
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    出るべくして出た感じする
  • Getting started with Fig and Rails

    We're going to use Fig to set up and run a Rails/PostgreSQL app. Before starting, you'll need to have Fig installed. Let's set up the three files that'll get us started. First, our app is going to be running inside a Docker container which contains all of its dependencies. We can define what goes inside that Docker container using a file called Dockerfile. It'll contain this to start with: FROM ru

    koyancya
    koyancya 2014/10/27
  • UQ 1 Day(ユーキューワンデー)|超高速モバイルインターネットWiMAX2+|【公式】UQコミュニケーションズ

    【重要なお知らせ】 新規ご契約の受付は2019年12月5日をもって終了いたしました。 ご利用時間のみの購入は、2020年2月27日をもって終了となりますのでご注意ください。 詳しくはこちらにてご確認ください。

    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    緊急用の回線として、長年このプランを使ってきたんだけど、WiMAX 2+ 対応のプランをつくって欲しい
  • UQ、WiMAXルータを「WiMAX 2+」ルータに無償交換すると発表─既存ユーザーが対象

    UQは10月27日、既存のWiMAXユーザーを対象に、WiMAXルータをWiMAX 2+ルータに無償交換すると発表しました。 WiMAX 2+の220Mbpsへの高速化に伴い、WiMAXの帯域幅が3分の1に減少することに伴った措置。 既存のWiMAXユーザーは、契約解除料、登録料、端末代金が無料で、お好みのWiMAX 2+対応ルータに交換でき、その時点から2年間、月額3696円でWiMAX 2+を使い放題で利用できます。 UQはプログラムを「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」と称し、11月1日より実施します。 情報元:UQ

    UQ、WiMAXルータを「WiMAX 2+」ルータに無償交換すると発表─既存ユーザーが対象
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    これ、交換でもらえるルーターが 220Mbps 対応してないの、罠っぽい
  • SDカードサイズの極小コンピューター、「Intel Edison」を手に入れた | PSYENCE:MEDIA

    SDカードサイズの極小コンピューター、「Intel Edison」を手に入れた sparkgene 2014.10.27 196 25984429 こんにちは、sparkgeneです 土曜日は「1DAYプログラミング体験会 JavaScriptでキャタピラ車を制御しよう!」というイベントで、子どもたちにArduinoを使った工作&プログラミング体験のサポートをしてきました。 みんな一生懸命プログラムを書いていて、実際にキャタピラ車が動き出すと子どもたちも大喜びでした。 最後は出来あがったプログラムを使って、特設のコースを走らせてと楽しんでもらえたようです。 そして土曜日はこのイベントだけではなく、もうひとつ気になる出来事がありました。 それは、Intel Edison の国内発売開始です。 熱心な方は土曜日に秋葉原へ買いに行ったんじゃないでしょうか? 私は先に書いたイベントがあったため、日

    SDカードサイズの極小コンピューター、「Intel Edison」を手に入れた | PSYENCE:MEDIA
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    ほすぃ
  • MySQLユーザーがPostgreSQLを触ってみたメモ - tmtms のメモ

    最近なぜか MySQL を使う Ruby アプリを PostgreSQL に対応する羽目になっているのですが、今までほとんど MySQL 以外の RDBMS を触ってなかったので、色々ハマったりしたのでメモっときます。 なお PostgreSQL 歴が浅いので間違ってること書いてるかもしれません。 API プログラムから MySQL にアクセスするには Ruby/MySQL を使っていたのですが、PostgreSQL 用の API を新たに覚えるのは面倒だったので、Sequel を使って書き直しました。 mysql.query("select col1, col2 from table where col3='xxx'") ↓ db[:table].where(col3: 'xxx').select(:col1, :col2) …みたいな感じです。 今までプログラム中に突然 SQL が現れ

    MySQLユーザーがPostgreSQLを触ってみたメモ - tmtms のメモ
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    良いですね。どんどん使いましょう。ポスグレ
  • Dying young: Why Brittany Maynard’s story resonates | CNN

    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    Oh...
  • 「全部自分でスキャンしろってこと?」 自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声

    や雑誌をスキャナーで読み取って、電子データ化する「自炊」――。その作業を請け負う「自炊代行業者」に著作権を侵害されたとして、作家や漫画家たちが業者を訴えた裁判の控訴審判決が10月22日、知的財産高等裁判所であった。知財高裁は業者の著作権侵害を認め、業者に損害賠償とスキャン業務の差し止めを命じる判決をくだした。 この訴訟の大きな争点の一つは、自炊代行が、著作権法で許容されている「私的複製」にあたるかどうかだった。この論点について、代行業者たちは、「依頼者の私的複製を補助しているだけ」と主張した。しかし、知財高裁は、「複製の主体」は業者だとして、私的複製にはあたらないとした一審判決を支持し、業者の控訴を棄却する判決をくだした。 一方、ネット利用者の立場から意見を発信している団体「一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)」は、この裁判について、「自炊代行業を認めるべきだ」という意見書

    「全部自分でスキャンしろってこと?」 自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    コミックなんかは何もしなかったらマジコン化するだろうし、権利者側が神経質になるのも分かる気がする。書籍の区分によって扱いを変えられれば良いと思うが
  • 受託開発の会社が本格的にWebサービスを開発・運用してみてぶつかった課題(只今5ヶ月目) - ヴェルク - IT起業の記録

    うちの会社は、基的に受託開発の会社ですが、自社サービス開発の両立を目指しています。その取り組みの一つとして、今年の5月、boardという受託ビジネス向けのクラウド型業務システムのベータ版をリリースし、8月に正式リリースしました。 昨年、PattoというスマホアプリCMSをリリースしていましたが、これはどちらかというとソリューション型の製品のため、今回のboardが、うちとしては初めての格的なWebサービスです。 ベータ版リリースから約5ヶ月、正式リリースから2ヶ月が経ったところですが、これまでにぶつかった課題について書いてみたいと思います。 まとまった開発時間がとれない 当然ですが、できるだけ早く開発して、早くリリースしたいという思いがあります。しかし、基的に受託開発を止めて自社サービスの開発をしていたわけではないため、1ヶ月がっつりとboardの開発をする、ということができませんで

    受託開発の会社が本格的にWebサービスを開発・運用してみてぶつかった課題(只今5ヶ月目) - ヴェルク - IT起業の記録
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    さもありなん
  • 何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか

    ※追記。バッテリー内蔵スマホカバー。アレは駄目です。端子部分がイカれて体ごと死にます(実体験)。 昔は流行ったのに今はてんで使われてないのはそのせいです。 そろそろ出てくるはずだと信じていた。しかし、出てくる気配がなくて非常にがっかりしている。 そして出てこない理由がわからない。なぜなら薄さよりもバッテリー持ちの方が重要だからだ。 スマホとタブレットの最大の問題点はバッテリー持ちだ。 スマホに重視することのアンケートの第1位は必ずバッテリー持ちだ。 スマホの満足度ランキングでは信じ難いことに富士通がアップルを抑えて1位になっている。これの理由も「バッテリー持ち」だ。 実際、富士通の最新スマホは3200mAhものバッテリーを搭載している。iPhoneの1.5倍以上だ。 メーカーは薄さに力を入れているが、消費者が薄さを重視しているというアンケートは見たことがない。 iPhone6は6.9ミリ

    何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか
    koyancya
    koyancya 2014/10/27
    外部バッテリーで電力持ち歩けばいいのに。100,000mAh くらい持ってれば安心できるぞ
  • 小さいライブラリを採用する - mizchi's blog

    僕がJavaScriptでライブラリを選定する際、迷ったら小さいものを使う。その理由について。 前提 前提として、枯れた環境で大きいフレームワークができるのは理解できるし、メリットも大きい。あるいは言語それ自身と区別できないぐらいに発達したフレームワークに依存するのも理解できる。RubyにとってのRailsとか、ErlangのOTPとか(いや、これは詳しくないけどそうなんだろうなっていう予想なんだけど)。 危険信号 今のJS界隈は動きが早すぎて、何に依存するのも危ない。とくにフレームワークと銘打たれたものは、でかすぎてどれも危険信号を放っている。 数年後、廃れてしまったフレームワークで開発し続けるのは、僕個人としてもあまり関わりたくないし、現場の離職リスクとして数字に出るだろうし、採用後の教育コストの問題になる。だいたいそういうものは元の設計者もいなくなるものだ。プロダクトの死を意味する。

    小さいライブラリを採用する - mizchi's blog
    koyancya
    koyancya 2014/10/27