2016年1月15日のブックマーク (8件)

  • RubyKaigi 2015, 11-13 Dec. #rubykaigi

    Refinements are cool. They are the biggest new language feature in Ruby 2. They help you avoid some of Ruby's most dangerous pitfalls. They make your code cleaner and safer. Oh, and some people really hate them. Are Refinements the best idea since blocks and modules, or a terrible mistake? Decide for yourself. I'll tell you the good, the bad and the ugly about refinements. At the end of this speec

    RubyKaigi 2015, 11-13 Dec. #rubykaigi
    koyancya
    koyancya 2016/01/15
  • 組織パターンを用いたScrumの微調整 - @m_seki の

    組織パターン (Object Oriented SELECTION) 作者: James O. Coplien,Neil B.Harrison,ジェームス・コプリエン,ニール・ハリソン,和智右桂出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/08/06メディア: 大型この商品を含むブログ (15件) を見る 2013-10-30、コプリエンの研修にレポータ枠として参加しました。がんばってレポートします。 来は組織パターン (Object Oriented SELECTION)を読んだ人、組織パターンやScrumの好きな人、そしてコプリエンファンの人が参加する研修だと思いますが、どれにも該当しないままでの参加となりました。 会場入り 9:45。6Fにつくと喫煙所に角谷さん(id:kakutani)を発見。朝からついてる感じです。会場に入ると裸足のコプリエンと三人の通訳、TAの皆さんが準備し

    組織パターンを用いたScrumの微調整 - @m_seki の
    koyancya
    koyancya 2016/01/15
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    koyancya
    koyancya 2016/01/15
    お疲れ様です... -> "「ワクチン接種は重要かつタイムリーな話題だ。科学的にはっきりした根拠がある。ワクチン接種は有効であり、私たち皆の健康にとって重要なことだ」。"
  • ブランチごとにDB切り替えるヤツ作った - AnyType

    Gitのブランチ名をもとにActiveRecordが接続するDBを切り替えるRubygemを作った。 使い方 group :development do gem "brancher" end Gemfileに書いてbundle installするだけ。あとは自動的にブランチごとに別々のDBが使われるようになる。 config/database.ymlでdevelopment環境のDB名をsample_app_devと指定していた場合、masterブランチならsample_app_dev_masterが使われるし、some_featureブランチならsample_app_dev_some_featureが使われる。 問題意識 複数のブランチを移りながら開発していると、migrationを実行したブランチとしてないブランチDBのスキーマが不整合になってエラーをおこすことがよくある。そのたびに

    ブランチごとにDB切り替えるヤツ作った - AnyType
    koyancya
    koyancya 2016/01/15
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をしてい

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
    koyancya
    koyancya 2016/01/15
    分類があることを自覚しながら、性質の違いを無視して「給料〜」って詰っちゃう人間くささ -> "このように「想い型」ではなく「責任感型」。そう自分を分類しきっていた私に転機が訪れます"
  • バス運行会社 おととい運行停止処分受けたばかり NHKニュース

    国土交通省によりますと、今回事故を起こしたバスを運行していた東京・羽村市の「イーエスピー」は、13日に関東運輸局から、監査の結果、運転手の健康状態を把握していなかったなどとして、所有するバスのうち1台について、運行停止の行政処分を受けていたということです。

    koyancya
    koyancya 2016/01/15
    げぇ...
  • Groovy なら単純な計算結果がおかしくない。COBOL も(コメント参照)。 - Qiita

    http://qiita.com/hkanda/items/e7c6001e356cfda3d783 を見て書いた。 以下、対話環境での断片と完全なプログラムがごっちゃになっているけど、1.1×2.2 をいろいろな言語でシンプルに書いてみた結果:

    Groovy なら単純な計算結果がおかしくない。COBOL も(コメント参照)。 - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/01/15
    "※ COBOL でどうなるかを示してくださるコメント募集中"
  • パワフルではない言語が必要 – 表現力と合理性のトレードオフについて、Pythonを例に考える | POSTD

    多くのシステムは“パワフル”であることを売りにしています。パワフルであることを悪いことだと指摘するのは困難に思えますし、この言葉を使う人々はほとんど全て、良いことと想定して使っているようです。 この記事では、 パワフルではない 言語やシステムが必要なケースも多いということを論じたいと思います。 まずその前に、この記事を書くにあたって、私自身のオリジナルの知見はほんのわずかしかない、ということを述べておきます。ここに述べた一連の考えの背景には、Hofstadterの著作 『Gödel, Escher, Bach: An Eternal Golden Braid』 (訳注:日語版があります。 『ゲーデル、エッシャー、バッハ – あるいは不思議の環』 )を読んだことがあります。このを読んだことで、私自身の経験から得てきた原則について、考えがまとまりました。Philip Wadlerの投稿、

    パワフルではない言語が必要 – 表現力と合理性のトレードオフについて、Pythonを例に考える | POSTD
    koyancya
    koyancya 2016/01/15