2020年9月29日のブックマーク (3件)

  • blitz-js prisma rails 倒し方

    この記事の内容 blitz-js が生まれた背景 prisma の紹介 blitz で簡単なブログを作ってみる blitz を vercel にデプロイしてみる tldr blitz-js は next.js + prisma で rails を再現しようとしているフレームワーク Prisma ORM それ自体が良い。blitz の理解のためにも、まず Prisma を学べ blitz-js 自体はまだ α 品質だけど、今から注目しておく価値はある。デファクトになるかは不明。思想は継承されそう。 はじめに next.js はとても良いフレームワークだが、永続層を持たない。なのでフロントエンドとフロントサーバーに閉じている。 永続層、つまり DB を持たないので、初学者や流行りのプログラミングスクールの教材に選ばれない。また、JavaScript の学習資料が散らばっている。 要は Rail

    blitz-js prisma rails 倒し方
    koyancya
    koyancya 2020/09/29
  • 【令和4年度】高齢者任意インフルエンザ予防接種を受けましょう

    足立区では、令和2年度より高齢者任意インフルエンザ予防接種の助成制度を実施し、当該年度中に対象年齢に達する方全員が、平等に接種開始日(例年10月1日)から接種できるようになりました。 ワクチンの在庫状況は医療機関により異なり、接種予約が必要となる場合もあります。予防接種を行う際は、事前に医療機関にお問い合わせいただきますようお願いいたします。 接種期間 令和4年10月1日から令和5年1月31日まで 対象者 接種日時点で足立区に住民登録がある方のうち、以下のいずれかに当てはまる方 65歳(生年月日が昭和32[1957]年10月3日から昭和33[1958]年4月1日まで)の方 60歳(生年月日が昭和37[1962]年10月3日から昭和38[1963]年4月1日まで)で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫障がいのある身体障害者手帳1級(個別等級1級)の方 ※令和4年10月3日から令和5年1月1日までの間に

    【令和4年度】高齢者任意インフルエンザ予防接種を受けましょう
    koyancya
    koyancya 2020/09/29
    老人だけじゃなくて全員対象にしてくれ......
  • NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ TOB4兆円超 携帯値下げへコスト削減 - 日本経済新聞

    NTTは上場子会社のNTTドコモを完全子会社にする。一般株主が持つ3割強の株式をTOB(株式公開買い付け)で取得する。投資額は4兆円超とみられ、国内企業へのTOBとして過去最大となる。グループ一体で次世代通信規格「5G」やIoTへ投資し、世界での成長につなげる。菅義偉首相が掲げる携帯電話料金の値下げも見据え、経営を効率化する。両社は29日朝、同日の取締役会で決定した場合に速やかに公表すると発表

    NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ TOB4兆円超 携帯値下げへコスト削減 - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2020/09/29
    うおお