2025年2月3日のブックマーク (6件)

  • ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル 公式サイト

    1995年発売の恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル~forever with you~』が、リマスター作品となって帰ってきます。 オリジナルのストーリーやキャラクターボイスはそのままに、女の子たちがあなたの名前を呼んでくれたり、新しいグラフィックに切り替えて遊べたり── 思い出を崩さない、でも新しい高校生活が楽しめます。

    ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル 公式サイト
    koyancya
    koyancya 2025/02/03
  • お客さま、ご近隣の皆さまならびに関係者各位「秋葉原パーツ館」でのRTX5090の店頭抽選販売についてのお詫びとお知らせ

    2025年2月3日 2025年1月30日「パソコン工房 秋葉原パーツ館」にて行われました新製品RTX5090.5080の店頭抽選販売に際し、弊社の不手際により騒動となり、お客さま、ご近隣の皆さまならびに関係者さまへ多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。 特に、騒動の際には、お客様が幼稚園さまのフェンスを登って乗り越え敷地内に侵入する、大切な看板を壊すなど、大変なご損害と迷惑、ご心配をおかけいたしました。 誠に申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。 同日行われた店頭での抽選販売に関しては、ECサイトでの抽選販売に追加して、従来の新発売と同様に、「新商品発売のお祝いならびに盛り上がり」を目的として、電脳街聖地である秋葉原のリアル店舗にて販売することを、事前に調査したうえで実施させて頂きました内容でしたが、あまりにも高額商品であることから弊社の見積もりが甘

    koyancya
    koyancya 2025/02/03
    何を調査したんだろうか -> “従来の新発売と同様に、「新商品発売のお祝いならびに盛り上がり」を目的として、電脳街聖地である秋葉原のリアル店舗にて販売することを、事前に調査したうえで実施させて頂きました”
  • 新サービス「はてなアイコン」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてなスタッフ id:onishi, id:kouki_dan, id:akawakami による新サービス「はてなアイコン」をはてラボにリリースしました。 はてなアイコンとは はてなアイコンは、任意のアイコン画像とURLを設定し、ブラウザのブックマークや、スマートフォンのホーム画面に追加するためのちょっとしたサービスです。 使い方 ヘッダ右上から、はてなIDでログインします ヘッダ右上の「Create New Icon」ボタンから新しいアイコンを設定できます アイコン、タイトル、URLを設定し「Build Icon」ボタンで保存します 作成したアイコンの詳細ページを、ブラウザのブックマークバーや、スマートフォンのホーム画面に追加しましょう Android では「PWAとしてインストール」するか「ショートカットを作成」するか選ぶこともできます 作成したブックマークやショートカットをク

    新サービス「はてなアイコン」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    koyancya
    koyancya 2025/02/03
  • はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン!

    はてなブログの操作性を継承。ノーコードでサクサク!アイデアを形にする、スピード感あふれるWebサイト制作。

    はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン!
    koyancya
    koyancya 2025/02/03
  • 開発版のRubyを用いてCIを定期実行する試みとその成果 - STORES Product Blog

    こんにちは。記事は ykpythemind、mame、 ko1 が共著しています。 今回は開発版のRuby(Ruby head)を用いてSTORESのRailsアプリケーションのCIを定期実行していることと、それによってRuby体の開発にフィードバックをしていることについてお話します。 モチベーション STORES はRubyを用いて10年選手のRails製アプリケーションを複数開発・運用しており、事業の柱となる技術として大きく投資をしています。 具体的にはRubyのフルタイムコミッター2名がジョインしていたり、RubyKaigiを始めとする各カンファレンスへ協賛をしております。 product.st.inc product.st.inc product.st.inc Rubyをとりまく環境として非常に恵まれた会社であることは間違いないでしょう。その中で、普段からアプリケーションコード

    開発版のRubyを用いてCIを定期実行する試みとその成果 - STORES Product Blog
    koyancya
    koyancya 2025/02/03
    怖そう -> "これを有効にしてビルドすることにより、様々なアサーションが有効になり「この処理はこうなるだろう」ということを動的に(病的に)チェックするようになります"
  • ジークアクスに自分がオールドタイプだったことを自覚させられた|ビッテン

    一介のガノタ(ガンダムオタク)が、『機動戦士ガンダムジークアクス Biginning』の感想を書き殴った記事になる。なるべく冷静に、簡潔に、ガンダムシリーズ初見の人でも読めるように感想をまとめたのは下記の記事。まずはこれを読んでほしい。 こっちの記事では、ガノタとしての性全開で、固有名詞使いまくりの濃い感想を書いておこうと思う。感想というより、エッセイみたいになったかもしれない。 自分をニュータイプだと勘違いしていた、哀れなガノタの独り言である。 もちろん、ネタバレもある。注意。 自分のガンダム遍歴まずは、簡単に自分のガンダム遍歴を書いておこう。年齢的にはSEED、00の世代になる。が、幼少期からレンタルビデオ屋で1stやGガンダムなんかをレンタルして戦闘シーンを楽しんでいた。ストーリーはほとんど理解できていなかったけれども。年上の兄が残したVHSから、SDガンダムも嗜んだり。ナイトガン

    ジークアクスに自分がオールドタイプだったことを自覚させられた|ビッテン
    koyancya
    koyancya 2025/02/03
    いい感想だなw