ブックマーク / blog.qiita.com (23)

  • 2020/03/25にリリースしたユーザーページについて - Qiita Blog

    ユーザーページリニューアルについて最新のブログはこちら Qiita開発チームより、昨日リリースしたユーザーページの「読んだ記事」に関してのご報告とお詫びを申し上げます。 昨日リリースしたユーザーページでは「読んだ記事」という項目に、Qiitaの記事の閲覧情報をタグの割合へと変換した情報を掲載しています。 この情報は元々投稿した記事だけではなく、読んだ記事の情報を用いることで技術スキルなどのエンジニアとしての自己表現をより広げることができるのではないか、という仮説のもと追加したものです。 リリース後のユーザーの皆様からの、「読んだ記事」の情報は個人の行動履歴であり、そのような情報の取り扱いに一層配慮すべきと言う指摘を真摯に受け止めております。 早急に「読んだ記事」の取り扱いに関する社内協議を全力で進め、適切に対応していく所存でございます。 また、オプトアウトの方法のご案内に関しまして不備があ

    koyancya
    koyancya 2020/03/26
    辛そう
  • Qiita利用規約改定のお知らせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームのgetty104です。 このたび、Qiitaの利用規約を改定し一部内容の追加を行います。 ※改定後の利用規約は、こちらから確認いただけます。 この記事では変更がユーザーの方々にとってどのような影響があるのか、なぜ利用規約を変更するのかについて説明させていただきます。 どの箇所がどう変わるのか第11条(ユーザーに関する情報の利用)に、 「当社は、ユーザーがQiitaを利用することにより得られる情報を用いて当社の広告サービス、当社が規約外で別途提供するQiita Jobsのサービス等で利用することがあります。なお、利用する情報は関心ワード、関心カテゴリ、行動ログ、アクセスした都道府県です。」 という内容を追加します。 なぜこの内容を追加するのかユーザーの皆さまの情報を活用することで、Qiitaをはじめとしたサービスを通してより良い体験を提供するためです。

    Qiita利用規約改定のお知らせ - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2020/03/25
    なるほど -> “当社のプライバシーポリシー第11条に定めるトレジャーデータ株式会社のオプトアウト手続きを行うことで当該情報活用を回避することができますので、ご対応ください。”
  • Qiitaでのアカウント停止に関する考えについて - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきありがとうございます。 Qiita運営スタッフです。 このたび運営として実施したあるユーザーアカウントの停止措置について、なぜアカウント停止とされたのか不安に思う声をいくつかいただきました。そのためQiitaでのアカウント停止に関する考えについてご説明させていただきます。 Qiitaでは「技術的にレベルが低い」「技術的に間違っている」「Qiitaというサービスや運営に批判的である」といった理由で記事の非公開化やアカウント停止という措置を取ることはございません。 過去にも何度か事例がありますが、アカウント停止措置の実施理由は殆どの場合、他のユーザーに対して攻撃的な発言や誹謗中傷を繰り返すなど、コミュニティガイドラインや利用規約に沿わないというものです。 現在のところアカウント停止に連動し、当該アカウントにより公開されていた記事やコメントを非公開とする仕様として

    Qiitaでのアカウント停止に関する考えについて - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2018/11/09
    ご苦労様です
  • トレンドロジック変更・ミュート機能についてお知らせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームの htomine です。 ようやく暖かくなってきましたね。 さて、昨年12月にリリースした新しいトップページですが、運用する中で多くのご意見をいただいています。少し細かいですが、それらを検討しいくつかのアップデートを行ったので紹介します。 トレンドのロジック変更今回、トレンドのロジックを下記のように変更しました。 記事が作成から1週間以内、公開されてから3日以内の記事のみが掲載されるように変更更新タイミングを毎時更新から朝5時と夕方17時の1日2回更新に変更更新タイミングに合わせ、計測期間も直近数時間からもう少し長くしています。古い記事がトレンドに何度も上がってくることを抑制したり、深夜帯や早朝に評価の少ない記事が掲載される点を改善する目的で実施しました。 トップページのトレンドは新鮮度とバリエーションを大事にしたいと考えています。今後も運用しながら最適化

    トレンドロジック変更・ミュート機能についてお知らせ - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2018/04/20
    穏当なミュート機能だ
  • 投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog

    こんにちは、@htomine です。 最近はVR-HMD(HTC VIVE)にハマっています。 ゲームもさることながら、VRならではの身体感覚を伴ったコミュニケーションに面白さを感じます。 手を降ったりハイタッチしたりして、ダイレクトなフィードバックを返すことができるのが楽しいです。 さて今日は、Qiitaのあたらしいフィードバックの方法についてご紹介します。 今回、投稿やコメントをユーザーのみなさんが評価する手段として「いいね」を導入しました。投稿やコメントへの「いいね」の総数が、投稿やコメントに対する評価と捉えられるように設計しています。 このブログ記事では、「いいね」によって何が変わるのか、またContributionへの影響などについてご紹介します。 投稿閲覧画面での「いいね」の操作まずは、新しく追加された投稿画面での「いいね」の操作について画面キャプチャを交えて紹介します。 配置

    投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2016/11/16
    相変わらずブーイングボタンが無いのが良い
  • Qiita利用規約を一部修正しました - Qiita Blog

    いつもQiitaのご利用誠にありがとうございます。 Qiitaの投稿に関するライセンスにつきまして、Creative Commonsなどのライセンスに準拠した内容をQiitaに投稿することができるように、Qiita利用規約の一部を修正いたしました。 なお、各ライセンスに準拠した投稿を行う場合については、各ライセンスのガイドラインに従った対応をお願いします。 ##規約変更箇所 ###第9条2項から【】内の文言を削除 2.ユーザーは、当社に対し、投稿内容について、無償にて利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)する権利を許諾するものとします。項に基づく、ユーザーの当社への利用許諾の範囲には、サービスを通じて、当社が他のユーザーに対して投稿内容の利用を再許諾することも含むものとします。特に、ユーザーはサイトに投稿したコード、スニペットなどプログラムに類するもの

    koyancya
    koyancya 2016/10/12
    昔から文句言ってる人がいた奴だ
  • Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog

    こんにちは、r7kamuraです。日増しに春めいてきてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は最近 Factorio というゲームで鉄の生産ラインを効率化する日々を送っています。 さて、今回はQiita Teamのコメント通知に新機能を追加したのでお知らせします。 それぞれの記事のページに、新しくコメントが付いたときに自分に通知するかどうかを切り替える購読ボタンを用意しました。これにより、新着コメントに興味のない記事のコメント通知を止めたり、逆に自分の興味のある記事のコメント通知を購読したりできるようになります。 自分が記事の投稿者であったり、記事にコメントした場合や、mentionされた場合などは、自動的にその記事の通知を購読している状態に切り替わるのでご注意ください。 通知機能についての詳細はヘルプページでもご確認ください。 通知を止める

    Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    お疲れ様です -> "Factorio というゲームで鉄の生産ラインを効率化する日々を送っています"
  • Qiitaで春の新生活を応援しましょう! - Qiita Blog

    皆さん、こんにちは、 東京は寒くなったり、暖かくなったり、日によって気候が大きく変わり、まだまだ体調管理に気を使いますね。それでも、少しずつ春が近づいているようです。東京の桜の開花予想は今週などという話も聞こえてきました。 皆さんのお住いの地域はいかがですか? 新生活の始まりの季節春と言ったら、新生活の始まりの季節。 新入生や新社会人として学校や会社などの新しい世界に足を踏み出す方も多いでしょう。また、それに伴い引っ越しをする人もいらっしゃるのではないでしょうか。 プログラマも例外ではありません。情報系の学校で格的にプログラミングを学び始める学生や企業でプロとしてプログラミングを生業にすることになった新社会人も数多くいることと思います。また、転勤、転職や異動、新プロジェクトの開始などで、住居だけでなく、開発環境が変わることになった人もいらっしゃるでしょう。 Qiitaではそのような方々を

    Qiitaで春の新生活を応援しましょう! - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2016/03/16
    賞品狙っていくぞ
  • 3月31日をもってIE9のサポートを終了します - Qiita Blog

    Qiita, Qiita Teamをご利用いただきありがとうございます。 2016年1月13日より、Microsoft社は各バージョンのWindows OSにおいてサポートされる最新のInternet Explorer (以後「IE」)だけに技術サポートを提供するようになりました。これによって、Windows Vista, Windows Server 2008を除きIE9の技術サポートが終了することになります。 参考: Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ – Microsoft またQiita, Qiita TeamのアクセスユーザのOS環境を調査した結果、当該環境からのアクセスは全体の1%未満であることが判明しました。 これを受けて Qiita, Qiita TeamでのIE9のサポートを3月31日を持って終了する ことにしました。それ以降のサポート

    koyancya
    koyancya 2016/03/02
    そうなのか -> "Windows Vistaを使っている場合 同日をもってGoogle ChromeのWindows Vistaサポートも終了となるので、それ以降はFirefoxのご利用をオススメします。"
  • 今年はAdventCalendarで予約投稿することができます - Qiita Blog

    Advent Calendarで盛り上がる12月が迫っています。今年は既に昨年を上回る数のカレンダーが作成されており、今から楽しみですね! ところで、Qiitaに書いた下書きを当日の0時過ぎに自動的に投稿する、「予約投稿機能」があることをご存知ですか? 事前に記事を書いておきたいけど、その日にわざわざ投稿するのが面倒だ!という方は是非ご利用ください。 予約投稿する手順まずは参加するAdvent Calendar 2015から探してみましょう。きっと興味を惹かれるものが見つかるはずです。もしなければ新しいカレンダーを作ることもできます!登録はこちらから。 カレンダーを選んだら、参加したい日にちを選んで「参加登録」ボタンを押して参加登録しましょう。コメントは任意です。この段階では予約URLは空のままで大丈夫です。 限定共有投稿で記事を書く普段Qiitaに投稿するように、右上の「新規作成」リンク

    今年はAdventCalendarで予約投稿することができます - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/11/24
    予め書いておく... だと...
  • takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog

    IncrementsにtakorattaがJoinしました++ Google Chromeのシニアエンジニアリングマネージャーを務めたりと、世界中の人から愛されるサービスの開発の最前線にいるtakorattaがIncrementsにJoinしました! 「Nothing ventured, nothing gained」(挑まなければ、得られない)この言葉を胸にQiita・Qiita:Teamの開発を更に加速していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita:Teamを作っていくメンバーを募集しています。 takorattaと一緒に仕事をしたい!という方もどしどしご応募ください 🙂

    takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/11/17
  • 「Qiita Advent Calendar 2015」の募集が始まりました - Qiita Blog

    こんにちは、気分は師走のごっちです。 今年もQiita Advent Calendarの季節がやって参りました。 まだかまだかとお待ちいただいた方、大変お待たせしました! Qiita Advent Calendar 2015を公開しましたので、お知らせします。 ##そもそもAdvent Calendarとは? 元はクリスマスまでの期間を数えるために使われていたカレンダーのことで、12月1日からはじまり、24個ある「窓」を毎日1つずつ開けて中に入っている小さなお菓子やプレゼントを楽しむものが有名です。近年、インターネット上において、このカレンダーにならい、定められたテーマに従い、参加者が持ち回りで自身のブログやサイトに記事を投稿する企画が多く実施されています。 通常のアドベントカレンダーはこんな感じです:) ##Qiita Advent Calendarの特徴 今年も、各所でAdvent C

    「Qiita Advent Calendar 2015」の募集が始まりました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/11/11
    購読はめっちゃ便利だが、カテゴリ分けは不便でしかない
  • ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog

    このエントリーは、事例取材で聞いてきたことについて、事例取材にいった二人があーだこーだとはなしをする編集後記的なエントリーです。 今回は日経済新聞社さんへの取材できいてきた、会議を減らすはなしに関連しておはなししています。 See also:素直にいれてみたQiita:Teamの効果 – 日経済新聞社 | Qiita:Team事例 写真は弊社の会議風景(イメージ)です Qiita:Teamを使って会議が減ったらしいso: 日経電子版のチームでは、会議が減ったってはなしあったねー。 htomine: そうですね。めっちゃ減った!とおっしゃってましたが、普通会議を減らそうと思ったらどうしたらいいんですかね? so: やらない! htomine: そっか、やらないw so: 会議ってさー、すごい高コストだよね、実は。 人数にもよるんだけどさ。 htomine: あんまり考えることないですけど

    ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/09/16
  • Qiita API v2のJSON Schemaを公開しました - Qiita Blog

    こんにちは、r7kamura です。 最近は主にイカとして活動しており、カラフルな墨を掛け合う日々を送っています。 さて、QiitaおよびQiita Teamでは、Qiita API v2としてデータを操作するためのREST APIを公開しています。これまで開発者向けに APIドキュメント を提供していましたが、今回は主に機械向けのインターフェースとして、JSON Schemaで記述したREST APIのスキーマ定義 (以下スキーマ) を公開することになりました。具体的には、JSON Hyper-Schema draft v4 を利用して定義されています。 http://qiita.com/api/v2/schema Qiita API v2のスキーマの説明Qiita API v2のスキーマの構成について簡単に説明します。スキーマは http://qiita.com/api/v2/sche

    koyancya
    koyancya 2015/06/05
    `curl http://qiita.com/api/v2/schema\?locale\=ja | ruby -r json -r yaml -e 'puts JSON.parse(STDIN.read).to_yaml' | lv`
  • kagaminがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementersに新たにkagaminが加わりました! サポートからディレクターまで経験豊富で、入社初日からサポート業務を行うなどサービス開発の周辺を強力にサポートしてくれています。 今後のQiita、Qiita:Teamの進化をお楽しみに! Incrementsでは、エンジニアとデザイナーを絶賛募集中です:D

    kagaminがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/04/03
  • ユーザーのコメント一覧が閲覧可能になりました - Qiita Blog

    こんにちは、@yujinakayamaです。 日から、Qiita・Qiita Team共に、ユーザーのマイページで過去のコメント一覧を閲覧できるようになりました! ご自身の過去のコメントを改めて見返したり、コメントを積極的に利用されているユーザーさんなどをチェックしてみるのも良いのではないでしょうか 実装Qiitaでは、Markdownの実装をqiita-markdownリポジトリで公開しています。 今回のコメント一覧ページにおけるMarkdownの要約表示は、新しく追加されたQiita::Markdown::SummaryProcessorによって実現されています。これを利用することで同様の要約処理を行うことが可能です。 Rendering Summary – increments/qiita-markdown

    ユーザーのコメント一覧が閲覧可能になりました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2015/03/19
    フィードバックで要望してた機能なので、とてもうれしい。これで今までの自分のクソコメが見られる
  • Qiitaにいただいているご意見について - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。Qiitaを運営しておりますIncrements株式会社の代表の海野です。 先週よりQiitaに対してご意見、ご要望をいただいておりますが、確認できる限り全て読ませていただいております。ありがとうございます。Qiitaに関してご心配や一部の対応についてご心証を悪くされている方もいらっしゃいましたので、以下についてご報告させていただきます。 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消についてQiitaに対する要望の投稿の非公開化について1. 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消について件については当該のユーザーさまとご連絡のやりとりをさせていただいておりましたが、事態の改善が見られない事象を*自他の投稿のコメント欄にて*複数回視認したため、結果的に弊社サービス利用規約に基づきユーザー資格の取消という重い判断をさせていただきました。 今回

    koyancya
    koyancya 2015/01/26
    うひー
  • Kobito 2.1 リリースのお知らせと新機能の紹介 - Qiita Blog

    こんにちは!  uasi です。コンビニで買えるスターバックスのミラノエスプレッソが最近のお気に入りです。 日リリースした Kobito 2.1 の新機能を3つご紹介します。(Kobito のダウンロードはこちら) タスクリスト機能 チェックボックスつきのリストを作れるようになりました! 仕事の TODO リストから買い物メモ、むやみやたらにチェックをオンオフしたい気分のときなど、さまざまに活用できます。 リストの行頭記号と文の間に、 - [ ] foo または 1. [x] bar のように箱を書くと、プレビューにチェックボックスが表示されます。プレビューのチェックボックスをクリックするとオンオフが切り替わります。 Markdown 補完機能 Markdown の入力をアシストするようになりました! 補完の内容は次のとおりです: リストの項目行で改行すると、次の行に行頭記号を挿入リス

    koyancya
    koyancya 2014/11/20
    "むやみやたらにチェックをオンオフしたい気分のときなど"
  • Qiita Blog

    以下の日程で Qiita, Qiita Team, Qiita Jobs の計画メンテナンスを実施いたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。 実施日時2024年04月20日 (土) 01:00開始、03:00終了予定 ※ 終了時間は前後する可能性がございます 影響メンテナンス実施中は一時的に Qiita, Qiita Team, Qiita Jobs にアクセスすることが出来ません。 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 平素より当社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、個人情報保護法の施行規則・ガイドライン一部改正に伴い、当社のプライバシーポリシーと利用規約の内容を改定することとなりました。 主な変更点を、以下のとおり、ご案内させていただきます。 主な変更点プライバシーポリシー個人情報保護法の施行規則・ガイ

    koyancya
    koyancya 2014/11/20
  • @mizchi がIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementersに新たに@mizchiが加わりました! 最近はJavaScriptエンジニア養成読を執筆するなど,過激なフロントエンド(自称)開発者です. 「JavaScriptエンジニア養成読」でCoffeeScriptについて書いた – mizchi’s blog 早速QiitaのJavaScript構成が改善されています.より良くなっていくQiita, Qiita Teamの今後をお楽しみに!

    @mizchi がIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2014/10/17
    また BigJoin だ