2016年4月11日のブックマーク (16件)

  • フロントエンドへの複雑化について、一つの視点 - mizchi's blog

    これらの件 最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ 日のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。 前提 去年は勝手Reactエヴェンジェリスト(自称)として、日に複雑化するフロントエンド技術海外の動静を紹介をし続けていた。 僕としても、フロントエンドは複雑化してると思ってるし、それは「目的の複雑化に対して必要なもの」だったと思っている。ここでいう目的とはSPAの構築であって、普通のウェブサイトは含んでいなかったが、普通のウェブサイトも当たり前のようにリッチ化目指しているのが現在なので、境目は曖昧ではある。 僕もフロントエンドの複雑化がだれにでも必要なものだとは思っていない。が、定期的に情勢を整理して、交通整理するのを心がけてきたし、春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita みたいな記

    フロントエンドへの複雑化について、一つの視点 - mizchi's blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ -> "そこでそのライブラリについて悪くいうと、僕がReact押しだったのもあって、なんか政治的な色彩とか帯びてしまって、やりづらいっすね。つらい!"
  • YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ

    20160413 追記 実際に開催されることになりました!宜しくお願い致します! YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa なんか(パブリックな観測範囲では)結局次のYAPCないっぽい。私はすごい参加したいのに存在しないのがつらい!こうなれば私が主催だ!!ガハハ!! 私がYAPC*1をやるぞ! 日時や場所 まだ会場や日時、期間は未定です、休日にやりたい。 半年〜1年くらいの間でやるのが目標です(2016とは???) 規模は借りられた会場に依存します、現在借りるために調整や調査をしております。 トーク応募について さっそくトークを募集中です、#yapc8oji のハッシュタグをつけてツイッターにつぶやけば人力ベストエフォートで収集します。 ツイッターアカウントがない人はこのエントリのコメント欄にでもどうぞ。 (後で改めてフォームが立

    YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    おお
  • Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog

    こんにちは、r7kamuraです。日増しに春めいてきてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は最近 Factorio というゲームで鉄の生産ラインを効率化する日々を送っています。 さて、今回はQiita Teamのコメント通知に新機能を追加したのでお知らせします。 それぞれの記事のページに、新しくコメントが付いたときに自分に通知するかどうかを切り替える購読ボタンを用意しました。これにより、新着コメントに興味のない記事のコメント通知を止めたり、逆に自分の興味のある記事のコメント通知を購読したりできるようになります。 自分が記事の投稿者であったり、記事にコメントした場合や、mentionされた場合などは、自動的にその記事の通知を購読している状態に切り替わるのでご注意ください。 通知機能についての詳細はヘルプページでもご確認ください。 通知を止める

    Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    お疲れ様です -> "Factorio というゲームで鉄の生産ラインを効率化する日々を送っています"
  • GNU Emacs For Mac OS X

    Pure builds of Emacs for Mac OS X. No extras! No nonsense! Download Emacs Version 29.4-1 Universal Binary (96.238 MB) Released 2024-08-02 Usually there's a nifty page here with a big download button. But you are using a browser which doesn't support SVG and so you get the boring looking page.

    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    なんだろうこのサイトは
  • Twitterのアカウントが凍結されました (追記あり: その後、凍結解除されました) - 29%の純情な感情

    4月8日(金)の朝、出勤して「さぁて、今週もあと1日がんばるか〜」とか思っていたくらいのタイミングで奥さんから連絡があって、どうやらぼくの Twitter アカウントが凍結されているとのことだった。 慌ててウェブブラウザからアクセスしてみると、たしかにその旨が表示されている。当に凍結されてしまったようだ。しかし、意外とふつうにアクセスできて、自分の過去のツイートをさかのぼって閲覧することができるし、他の人のツイートも見える、メンションされれば通知もくる。 「私からあなたの姿は見えます声も聞こえます、けど、あなたには私の姿は見えず声も聞こえず」という状況、まわりに「インターステラーっぽい」って言われてたしかにその通りだった。 困ったことに、凍結に関して思い当たることがひとつもない。4月7日(木)の夜から8日(金)の朝にかけては、むしろ twitter.com にアクセスすらしていなかったと

    Twitterのアカウントが凍結されました (追記あり: その後、凍結解除されました) - 29%の純情な感情
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    結構長引いてて、わしも心配になってきた
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
  • 最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ

    そういえば今日これらを読んでて d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp その中で Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており... はぁ? 「海外では当たり前()なんですねw 海外ってどこですか? タンザニア? パフアニューギニア? 」などみたいなリアクションを取りつつ、んで、まぁ、フロントエンドに関して、書きたかったことがあって、丁度良いので書いてみる。 というのも、フロントエンドが「凄く変化が早い」「ついていくのに大変」「新しい!!すごい」「これからは○○フレームワーク」だとかそんないろいろな意見が見られて、なんというか違和感を感じてるので今回はそれについて書く。 フロントエンドは変化が早い? まずこれ。僕は普通に違和感を感じている。確かに、jsフレームワークやライブラリとしたら、jQuer

    最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    ほんとそうっすね -> "「これをつかうのが当たり前」とか、そういうったのが嫌いなのは確かであって、つまるところ、よりよく技術選択をして、開発したいだけである"
  • Auto Layoutで固有サイズを使いこなそう - Money Forward Developers Blog

    iOSエンジニアの西方です。 iPhone SEが発売されました。 個人的には大きな画面のiPhone 6 Plusシリーズが好きなので、今さら4インチに興味はなかったのですが、片手に収まるこのサイズに魅力を感じている方も少なくないでしょう。 開発者としては複雑な気分です。 そろそろ4インチユーザーが減ってくるかなと願っていた矢先の4インチデバイス再来。まだまだ4インチのサポートを切ることはできませんね。 前置きが長くなりましたが、複数の画面サイズに対応する際、なくてはならないのがAuto Layoutです。 iPhoneだけで4通りのサイズ展開となっている今、Auto Layoutなしで画面実装を進めることは難しいでしょう。 今回の投稿では、Auto Layoutの中でも少し特殊な「固有サイズの優先度」について、その意味と使い方を説明します。 固有サイズを使う Auto Layoutでビ

    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    大変そうすぎる
  • この春オススメしたい第三のエディタ - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。萩谷と申します。 この春、心機一転エンジニアデビューを果たした方、新卒でエンジニアとしてのキャリアをスタートさせた方、おめでとうございます。 さて、我々Webエンジニアの職人としての道具といえばPCですが、同時に欠かせないものといえばエディタがございます。 この業界、最大の2大派閥として永きに渡りVim派とEmacs派が覇権を争っていることは一度は耳にしたこともあるでしょう。 どちらも最高のエディタだということには疑いの余地はありませんが、同時に手に馴染むまでにはそれなりの時間的なコストを払わねばならず、挫折する方も少なくないと聞きます。 最近はAtomなどの新しいエディタにも人気が集まっていますが、心ないVim/Emacs派の諸先輩から「そっち行っちゃったかー・・」って言われるのも悲しいですね。 そんなあなたにオススメのエディタ Spacemacs(すぺーすまっくす)です。

    この春オススメしたい第三のエディタ - Money Forward Developers Blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
  • RubyGems.orgの脆弱性について - Money Forward Developers Blog

    こんにちは、金子です。 普段はRailsを書いたりしています。 今回は2016/4/6に発表された、RubyGems.orgの脆弱性についてまとめました。 脆弱性について RubyGems.org gem replacement vulnerability and mitigation をざっと読んでみると、 特定の状況で、RubyGems.orgにupdateされているファイルの内容が不正に書き換えられる可能性があった 特定の状況とは、2014-6-11から2016-4-2までの間に登録されたgemのうち、'blank-blank'のように名前に'-' (dash)が入っているもの ただし2015-2-8以降に登録されたgemRubyGems.orgがsha256 checksumを計算しており、それと実際のファイルの突合をして、書き換えられていないことを確認ずみ つまり、2014-6

    RubyGems.orgの脆弱性について - Money Forward Developers Blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
  • データ分析用ライブラリ MADlib を使って PostgreSQL で機械学習する

    MADlibは、現代的なデータ分析には欠かせない回帰分析やデータマイニングのアルゴリズムが実装されているオープンソースのライブラリです。 MADlibを導入することによって、これらのアルゴリズムをPostgreSQLのユーザ定義関数の形で使うことのでき、データベースサーバの内部でデータ分析の処理できるようになります。 今回は、このMADlibの導入方法から動作確認、ロジスティック回帰分析における簡単な使い方までをご紹介します。 ■MADlibとは何か MADlibは、もともとはGreenplumというPostgreSQLをベースにしたMPP製品(DWH用RDBMS)を開発していた企業が開発していたライブラリで、Greenplumで利用できるように開発されていたものでした。 2015年9月に、Greenplum(を買収したEMC)がMADlib(や他のソフトウェア類)をApache Foun

    データ分析用ライブラリ MADlib を使って PostgreSQL で機械学習する
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
  • GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita

    まずはこちらの画像をご覧ください。 GitHubのコミット履歴ですが、コミットのSHAの左に見慣れないものが表示されていますね。 クリックするとこのような情報が表示されます。 実は、2016/4/6からGitHubはGPGによりデジタル署名されたコミットやタグにバッジを表示するようになりました。 この記事はその設定ガイドです。私の環境はWindowsですが、すべてコマンドラインとブラウザ上での操作なのでMacLinuxでも同じように行えます。 1. GPGのインストール Git for Windowsを使っている場合は、GPGが同梱されているため追加のインストールは不要です。 それ以外の方はパッケージマネージャを使ってインストールするか、こちらからツールをダウンロードします。トップにはソースコードのリンクが掲載されており、バイナリのダウンロードリンクは下のほうにあります。 画面の指示に従

    GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    へー
  • 「一番大きな貧困は孤独」 世界で一番貧しい大統領 ホセ・ムヒカ氏が初来日講演で語る

    「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれたホセ・ムヒカ氏 ホセ・ムヒカ氏:ドン・キホーテが言っていました。「君が行った場所で見たことを、そこにいる人たちと同じようなことをすべきだ」と。これは何を意味するのでしょうか? これが意味することは、例えば、ここは今日ですけれども、日人には独自の文化があります。そして、その考え方、性格があります。日人としてのあり方があります。また、特性というものを持っています。そういった特性に触れて、私は非常に強い感銘を受けました。 ある意味で私は、私自身に言っていることです。私の友人にも言っていることですけれども、日人はまるで東洋のドイツ人だと思いました。非常に秩序立てて物事を判断する、という印象を持ちました。これは非常に驚くべき文化だと思います。 今回、私は非常に感謝しております。人生に感謝にしております。現在80歳になってから、日に来るチャンスが得られたこ

    「一番大きな貧困は孤独」 世界で一番貧しい大統領 ホセ・ムヒカ氏が初来日講演で語る
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    これかな
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    書籍の見などを手に笑顔を見せる(左から)満寿屋商店の杉山勝彦専務、杉山輝子会長、ザ・屋さんの高橋智信社長

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    プラレールで開拓していくのかと思った
  • 日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。

    先週書いた10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。という記事がまずまずの反響を得たのですが、僕の予想とは異なり、「こんなに多くのツールやフレームワークを必要とする現状はおかしい」といった、状況批判の意見が多く集まりました。 Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており、この半年間ほどは「実際にどの組み合わせがベストか」という議論が行われていました。そして、そういった議論もようやく落ち着きを見せ、おおよそ僕が書いたような組み合わせに帰結しつつあります。 そのため、まさか「フロントは変化が激し過ぎる」とか「保守が大変そう」などといったような、1年くらい前に言われていた意見が、いまだに多くを占めるとは、まったく予想していなかったというのが正直な意見です。ひと昔まえであれ

    日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。
    koyancya
    koyancya 2016/04/11
    vim or emacs じゃなくて and なのか -> "4月9日に技術評論社から、僕も寄稿した仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術という本が発売されました"
  • BigQuery テーブルのスキーマを変更する : sonots:blog

    BigQuery テーブルのスキーマを変更する : sonots:blog
    koyancya
    koyancya 2016/04/11