ブックマーク / koic.hatenablog.com (9)

  • RubyKaigi 2023 に登壇した - koicの日記

    RubyKaigi 2023 に登壇しました。現地での登壇は3年ぶりです。 rubykaigi.org 当日の発表スライドは以下です。スライドのコード中に出てくる ennd なんかは typo ではなく、松田さんのスライドテクニックで、end がネストしている場合、ネスト分 ennnndとしてコードを圧縮しています。 また例年 yahonda さんに英文レビューをしてもらっていたところ、今回は勤務先の事業部でメンバー全員 ChatGPT Plus がサポートされている流れで、GPT 4 を使ったレビューをベースにしたあたり時代背景としてのひとつの変化かもしれません。 speakerdeck.com スライド 100 枚を 30 分で話す競技にしてしまったのですが、いま流行りの『タイパ』は良かったかもしれません (通訳さんありがとうございました) 。 編 すごくざっと話すと、「並列テストラ

    RubyKaigi 2023 に登壇した - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2023/05/15
    “スライド 100 枚を 30 分で話す競技にしてしまったのですが、いま流行りの『タイパ』は良かったかもしれません (通訳さんありがとうございました) 。”
  • Rails 6.1で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記

    Rails 7.2以降を利用されている場合は以下の記事の方を参照してください。 koic.hatenablog.com Rails 6.1 がリリースされたので、y-yagi さんによる待望のパッチが使えるようになった。 PR にあるように使い方はシンプルで、Rails 6.1 での config/environments/development.rb に以下の設定を足す。 config.generators.after_generate do |files| parsable_files = files.filter { |file| file.end_with?('.rb') } unless parsable_files.empty? system("bundle exec rubocop -A --fail-level=E #{parsable_files.shelljoin}",

    Rails 6.1で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2020/12/14
    良い -> “デフォルトで fstring マジックコメントを足す PR を出して通せなかったことがあったけれど、これはアプリケーションレイヤーで (フックという抽象化によって) 問題解決をコントロールできる”
  • パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】をレビュアー献本いただいた - koicの日記

    パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】をレビュアー献いただいた。出版おめでとうございます & 献ありがとうございました。 パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】 作者:すがわらまさのり,前島真一,橋立友宏,五十嵐邦明,後藤優一発売日: 2020/07/25メディア: 単行(ソフトカバー) 以前、Ginza.rb のおりに netwillnet さんから「パ Rails の改訂版を書くにあたってレビュアーお願いできますか?」と声をいただいて、執筆パート担当の igaiga555 さんからのパスでレビュアーに加わらせていただいていた。 全体については仕事の速い tatsuoSakurai さんが書いている書評を見ていただくとして、RuboCop に関わるパートで出版後の変化について記しておこうと思う。 編9章で rubocop -a を実行すると Sty

    パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】をレビュアー献本いただいた - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2020/07/20
    大変そうw -> “この変更が取り込まれたのは、おそらく脱稿して原稿が印刷所に行っているころ”
  • キーワード引数の分離への対応にRuby 2.8.0-devを使う - koicの日記

    先日のパッチ会で kamipo さんにもらったアドバイスを書き残しておく。 TL;DR としては表題そのまま。キーワード引数の分離への対応にRuby 2.8.0-devを使うというもの。 2.8.0-devを使えばイージーモードだけど2.7.0縛りプレイだと常人にはクリア不能のむずかしさ https://t.co/tpJGTARwAc— Ryuta Kamizono (@kamipo) 2020年1月24日 Ruby 2.7.0 を使ってキーワード引数の分離への警告のみでそれを抑制しようとする場合は、スーパーハードモードルビーとパッチ会で呼ばれた変更箇所の特定が難しいケースになる場合がある。 スーパーハードモード (Ruby 2.7.0) Ruby 3.0 に向けてキーワード引数の分離が必要になる場合は、Ruby 2.7.0 を使うと以下のような警告が表示される。 % ruby -v ru

    キーワード引数の分離への対応にRuby 2.8.0-devを使う - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2020/01/27
    Ruby 3 便利
  • RailsアプリケーションのRuby 3.0への展望 - koicの日記

    パッチ会や地域 Ruby コミュニティなどで集めた知見を元に、勤務先の永和システムマネジメントなんかで度々話している表題についてテキスト化しておく。 TL;DR Ruby 2.8.0 の開発が始まっているが、それは 2020 年のどこかで Ruby 3.0 になるらしい Ruby 3.0 ではキーワード引数 (以下 kwargs) の分離という破壊的変更があり、Ruby 2.7 系は事実上の移行パスバージョン的な位置付けになるだろう 2020年1月8日の現時点では、Ruby 2.7 の kwargs の分離警告について対応された安定版の Rails はなく、周辺 Gem も WIP なので OSS エコシステムに参加していくと良い 2.8.0 (tentative; to be 3.0.0) development has started 2019年の ruby/ruby での matz

    RailsアプリケーションのRuby 3.0への展望 - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2020/01/08
  • GemifyされたCSVを使う - koicの日記

    RubyKaigi 2019 で kou さんと秒速さんが話されたプレゼンで得た今日から使える tips 紹介。 https://slide.rabbit-shocker.org/authors/kou/rubykaigi-2019/ Ruby にデフォルトでバンドルされている CSV ではなく、Gemify されて独立してリリースされている新しい CSV を使うことで、業務とエクセルとCSVという三位一体のシステムを少しずつ速くできる (かもしれない) 。 単純に Gemfile に gem 'csv' を指定して bundle install をする。 # Gemfile gem 'csv' これによって使っている Ruby のバージョンに縛られず新しい CSV gem を使えるようになる例。 % bin/rails r 'p CSV::VERSION' "2.4.8" % bundl

    GemifyされたCSVを使う - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2019/04/26
    “kou さん、秒速さん、今日から使える改善と紹介ありがとうございました。”
  • Ginza.rb 第57回 - koicの日記

    「Ginza.rb 第57回 ディスカッションプラットフォーム Discourse のソースを読もう!」に行った。会場は銀座に引っ越したメドピアさん。 イントロダクション芸人の y-yagi さんが Discourse について事前にポインタを作ってくれいた以下の内容を元にコードを読みつつ、最後は willnet さんによる Gemfile を愛でる会というスタイルだった。 gist.github.com Discourse のコードについては「ん?」と思う箇所が音楽性の違いなど差し引いても、何やかやとリアルワールド Rails アプリケーション感あって、そういった観点での見所がたびたびあって良い題材が選ばれたものだと思った。Discourse の話のなかで出てきた開発者のアイコンが GitHub でたびたび見覚えのある人で「誰だっけ...?」と思い出せなかったところ、y-yagi さんか

    Ginza.rb 第57回 - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2018/03/22
    “イントロダクション芸人の y-yagi さん”
  • Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えるもの - koicの日記

    先日、神速さんのエントリを見てあとで書こうと思ったもの。 表題ママだけれど、Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えているもの。もちろん流量も結構なものなので実際にどの程度ウォッチしているかは人に委ねている。自分も全部は見れていない。メールでのタイトルか送信者 (PR や Issue を出した人) で興味を引かれたものが基準。 Rails 研修での Rails Tutorial の流れで、upstream とそれに近い情報源を伝えている。特に y-yagi さんのブログは、子供の頃に読み始めた新聞と同じで最初は分からなくても読み続けているうちに分かることが増えてくるので継続するのが力になることと共に伝えている。 GitHub 上のリポジトリ https://github.com/rails/rails ... ruby/ruby のリポジトリと一緒

    Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えるもの - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2018/02/13
  • 表参道.rb #19 でのスライドを公開した - koicの日記

    失念していた表参道.rb #19 でのスライドを公開した。 Ruby 2.4 / Rails 5.0に上げた際のパッチ5選 from Koichi ITO www.slideshare.net パッチ5選とあるけれど、そのうちの一つは自分が投げたパッチではなくそのサポートといったものだけれど、そこで得た知見なんかもあったので5選に含めている。 ポイントとしては、できるだけ Edge Ruby を使うという点だと思っている。Rails の方は Gem のバージョン依存などで Edge で動くようにするのが大変だと思うので自分はやっていないけれど、やれれば面白いだろうなとは思っている (けれど手間が大きいことから優先順位がとても低いので、いまのところ手をまわす予定はない) 。

    表参道.rb #19 でのスライドを公開した - koicの日記
    koyancya
    koyancya 2017/02/23
  • 1