ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (5)

  • Radikoの再生&録音スクリプトをPythonで書きなおした - それマグで!

    Radikoの録音スクリプトがBashで書かれていて、どういう仕組みか気になったので、Pythonで描き直ししつつ、Pythonでシェル・スクリプトを代用するために、いろいろ調べみた。 元になったBashのシェル・スクリプト https://gist.github.com/matchy2/3956266 python で書きなおしたシェル・スクリプト play_radiko_by_mplayer.py いろいろ勉強になる radikoの録音スクリプトは、スクリプトの基要素がいっぱい入っていて、すごく勉強になる。 スクリプト引数チェック ファイル作成・保存 ファイル削除 ファイル読み込み ファイルの任意のバイトを読み込み URLにHTTP GETアクセス HTTP POSTでアクセス プロセス起動 コマンド実行 xml をxpath でパース プログラム書くときの基がシッカリ入ってて勉強

    Radikoの再生&録音スクリプトをPythonで書きなおした - それマグで!
    koyancya
    koyancya 2014/08/25
    わしも書いてみようかな
  • Windowsの起動しない&認識しないHDDを修復する(raw/bootsect/mbr/chdsk) - それマグで!

    故障したWindows HDDが持ち込まれ、修復したのでメモ ディスクの回復作業 HDDはWindowsがブートしない感じだった。 必要な作業 ディスクのバックアップ 必要なツール・ハードの準備 用語とHDDに付いて最低限の知識 必要なツールの準備 作業手順 故障ディスク修復の初めにやること!ディスククローン 故障ディスクディスクをみたら、なによりもまず、クローンを行いましょう。 故障ディスクを直接触るのは厳禁。 ディスクコピーを作る専用機 6000円くらいです。しかもプライム対応。幾つか試したけどこいつが電源の安定性と速度が優れてた。 その他のクローン機器 クローニングはDDコマンドで行うことも出来るが、CPUメモリ性能や・USB性能に左右されて時間がかかるの。専用クローン機器があったほうが時間を有効に使える。マルチタスクで作業進行できて嬉しい。ddに慣れない人は、生兵法は大怪我のもと。

    Windowsの起動しない&認識しないHDDを修復する(raw/bootsect/mbr/chdsk) - それマグで!
    koyancya
    koyancya 2014/02/13
    そうなの -> "CPUメモリ性能や・USB性能に左右されて時間がかかるの。"
  • コマンドからRadikoを録音する。 - それマグで!

    今更ながらRadiko祭りに参加する。 Radikoについて ABCの技術の人に直接聞いた話とかも含めた。 Radikoはラジオの放送 Radikoはサイマル放送(つまり電波放送の内容をリアルタイムエンコーディングしてる) 配信形式はFLV(rtmp) RadikoはWEBページの広告収入で運営している(クリックしてあげよう 全パケットは大阪から配信される。 大阪の中之島から配信されており、全放送局が大阪にいったん送信する。 地域判定はIPベースでやってる 地域判定は有る程度適当で細かい部分は気にしてない ラジオだって電波届くじゃん?そんなに細かくなくてイイよってことらしい。総務省的に 家庭用ラジオの替わりになる専用端末は無い。(2011-01-03現在 NHKは参加してない(ココ重要 まあ、あれこれあるけど、Radikoは”ラジオ”なので私的利用範囲で複製が可能 地域別の放送を聞く方法

    コマンドからRadikoを録音する。 - それマグで!
    koyancya
    koyancya 2013/12/31
  • druby でジョブキュー・サーバーを1分で作る。 - それマグで!

    Rubyの標準パッケージでJobQueueができます。処理を後回しにしたら早いとか、NoSQLとか、◯◯便利と言われるけど、私はdruby推したい。drubyRubyの標準パッケージで、すぐ使えて便利。 drubyとスレッドを使う druby(分散Ruby)は、マルチスレッド化にも対応した、よく出来た分散オブジェクト技術。 drubyを使えば、通常のオブジェクトをネットワークに公開できる。 今回は、Queueクラスとdrubyを作ったジョブ・キューサーバーを数行で作る。 Queue.server.rb メインとなるサーバー、たったこれだけで、キューサーバーが作れる。 #!/usr/bin/env ruby -Ku #coding:utf-8 #サーバー require 'thread' require 'drb/drb' #起動 q = Queue.new DRb.start_serv

    druby でジョブキュー・サーバーを1分で作る。 - それマグで!
    koyancya
    koyancya 2013/12/20
  • cronをクーロンと呼ぶ?それは変。クロンでしょ? - それマグで!

    別に悪口を言う訳じゃないんだけど。 cronをクローンはまだ許せる。だけど、クーロンは変だ。 「クー」の長音「クゥ」の「ぅ」。 長音・母音の「ぅ」はドコにあるんだ!?。クローンのほうがマシ、まだカワイイ気がある。 英語読みするならクロンです。 クーロンは長音「ー」が母音になるので変すぎる。 物理のクーロン力から誤用でしょう クローンは crone と 最後に母音ならあり得る。惜しいね Kahn,keen,Cooper,Coneなど伸びるときはそれなりですよね. 長音で伸ばしません 嘘だと思うなら、Oxfordで発音見てください。「/krɒn/」です https://en.oxforddictionaries.com/definition/cron 読み方問題に適当に回答する人々「cronの読み方@教えてgoo」 OKWaveに質問があった。 cronの読み方 - UNIX・Linux 解決

    cronをクーロンと呼ぶ?それは変。クロンでしょ? - それマグで!
    koyancya
    koyancya 2013/03/09
    わし「くーろん、ゆむ、ぬる、ぴん」
  • 1