タグ

2006年5月9日のブックマーク (17件)

  • Database War Stories - 観測所日誌

    某所で web2.0 なアプリケーションアーキテクチャの話になったので「GoogleAmazon のような, インターネットスケールでデータベース的役割を果たす DB のラッパーみたいな超高速の XML サーバがあって, んで必要ならリクエスト元とそいつの中間にアプリケーションサーバや Javascript, ローカルアプリケーションといったクライアント/サーバの棲み分けが流動化した生態系が入ってくる, そんな感じじゃないすかね」とか, 現在の web アプリケーション構造が変遷する - データベース部分がインターネットに露出して (API) 今のサーバに当たるレイヤが多層化するよ&その上は流動的になるよ mixing! mixing! みたいな貯めこんでいた電波を飛ばしていたら "それは Database War のエントリに載っていた SecondLife の次のヤツか" とか返

    Database War Stories - 観測所日誌
  • プログラムは格闘技だ!?軽量プログラミング言語のイベント,リングで開催へ

    LL Ring 実行委員会は5月9日,ライトウェイト(軽量)プログラミング言語のイベント「Lightweight Language Ring」を8月26日に開催すると発表した。会場は新木場のリング常設ホール「1stRING」。発表者はリングに登り講演を行う。 軽量プログラミング言語とは,PerlRubyPHPPython,awkなど簡潔で制約の少ないプログラミング言語。サービスを短期間で実装できることから,Tim O'Reilly氏はその論文「What Is Web 2.0」で「軽量プログラミング・モデル」をWeb 2.0の要素の一つに挙げている。 軽量プログラミング言語のイベントは,2003年にLL Saturday,2004年にLL Weekend,2005年はLL Day and Nightとして開催されてきた(関連記事)。2005年のLL Day and Nightでは10種

    プログラムは格闘技だ!?軽量プログラミング言語のイベント,リングで開催へ
    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
    高橋さんやってくれたぜ(笑)
  • 村田 真のチャンネル:NVDLの規格化が終了

    北海道出身なので、ここでblogを試してみることにします。XMLのことも書きますが、それ以外のことを書くほうが多いかも。このblogの内容は,私の関連するどんな企業・団体の公式見解でもなく、私の個人見解に過ぎません。念のため。 NVDLは、最近新しい実装が公開された。 * http://xmlguru.cz/2006/05/jnvdl-early-access * http://sourceforge.net/projects/jnvdl/ 地味ではあるが、今後のNVDL見通しは明るいと思う。巨大になって身動きが取れなくなりつつあるW3CのHTML関連仕様や、 同じく巨大スキーマとなったODFを救うのはNVDLしかないだろう。 NVDLの最初の構想は、XMLの名前空間を設計している間にすでに 存在した。RELAX Namespace, MNS, NRLと洗練の度を深

  • 芸能証券 - 話題株価でわかる芸能人応援メディア

    いつもここからの芸能株式市場  毎週火曜24時更新 Reco JFN Lifestyle Recommend Podcasts & Web Radio いつもここからが芸能界のトレンドをわかりやすく紹介。新しい形のエンタメニュースで話題の芸能人をチェック!!

    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
    technoratiのデータで、芸能人の株価を算定
  • Front Page - Japan GNU AWK Users Club

    GNU AWK ユーザー会 (JGAUC: Japan GNU AWK Users Club) のページへようこそ。ここでは、GNU AWK 利用者の支援や GNU AWK 開発者の支援を目的に活動を行っていきます。さらにドキュメントの整備や、イベントへの参加協力も行っていく予定です。 最新の GNU AWK は単なるテキスト処理言語としての範疇をはるかに超えた処理能力を有していますが、それらに言及したドキュメントなどがまだ未整備であり、これらを早期に準備し、古くて新しい Lightweight Language としての AWK の地位を確立していきます。 目的 日での gawk のユーザー支援 PO ファイルやドキュメントの翻訳作業を行います オリジナルドキュメントの整備し、良いものは家への採用依頼も行います。 Lightweught Language 関連やオープンソース関

  • Welcome to Freecode – Freecode

    Browse free open source Software Development software and projects below. Use the toggles on the left to filter open source Software Development software by OS, license, language, programming language, and project status.

  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
  • 「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    こんにちは。GWはいかがでしたか? 僕は例の「5日間で絵が超上手くなる」ワークショップに参加してきました。 以下、詳細のレポートです。 ------------------------- 僕が受けたのは、「アート&ブレイン」の5日間連続のワークショップです。 まず、このワークショップについて、簡単に説明しますね。 小鳥ピヨピヨの人気記事の1つ、「「脳の右側で描け」のワークショップ」。 この記事内で紹介した書籍「脳の右側で描け」を書いたエドワーズ博士が、 日で唯一公認しているのが、この「アート&ブレイン」です。 アート&ブレインは、エドワーズ博士の愛弟子である斉藤由江先生が主催/運営してます。 活動の主体は、「5デイ」と呼ばれる、年に3~4回開催されるワークショップです。 このワークショップで、受講生は、「脳の右側で描け」で紹介されているメソッドを5日間連続で学び、 5日目に自画像を描き、

    「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
  • クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記

    今度は「はてなブックマーク」の「お気に入り」ネットワークで、ジャンル別のランキングを求めてみました。同じユーザから「お気に入り」されているユーザは、同じジャンルに分類されます。詳細は以前の記事を参照してください。 参考リンク:クラスタリング技術を使ったAmazon DVDでの出演回数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記 結果をみると「はてな」の人々が同じクラスタに分類されたり、サブカル系のブックマークをするユーザがまとまっているなど、そんなに結果は悪くないようです。新たな「お気に入り」を探す手助けになるかもしれません。なお、ユーザ数は今回収集した3647ユーザ中での数になりますので、実際より少なくなります。 追記:深い考えもなしに公開してしまいましたが、人を分類するのは問題が多いです。しかも、クラスタリング技術は基的に大雑把で分類精度はあまり高くないのが普通です。い

    クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記
  • Leak Monitor Extension

    This extension is no longer maintained and would take significant work to get working again. Summary This Firefox extension detects one very specific type of memory leak in chrome JavaScript and in Web pages. (Not in JavaScript components, though.) It detects when JavaScript objects in the chrome or Web page are still held by native code after the window is closed. It notifies the user after the f

    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
    メモリリークを検出するextension
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【インタビュー】アニメーションソフト「うるまでるびペイント」 - アーティスト製ソフトは職人の伝統"自分の道具は自分で作る" (1) コンピュータは描き手の試行錯誤を邪魔せず、アシス��

    自分にとって使いやすいアニメーション制作ソフトを求めて 自分がソフトに合わせるなんてイヤ! 自分と相性の合うソフトがないなら、自分好みの新しいアニメーション制作ソフトを作ろう。そんなクリエイターにとっては夢のようなことを、実際に行動に移しているアーティストがいる。アーティストのうるまでるび氏だ。「うるまでるび」とは2人のアーティストうるま氏とでるび氏のユニット名。イラストレーターを職業とするぼくは、この話を聞いて、さっそくおふたりに会いに行った。お話を聞きながら、ソフトを見せてもらうために。 うるまでるび氏は2人のアーティスト名。ソフトを操作するのはうるま氏、手前がでるび氏。 うるまでるび氏は、これまで多くのキャラクターやアニメーション制作を手がけている。また、それだけにとどまらず、自分で描いた絵が勝手に動き出す「びっくりマウス」などプレイステーションのソフトの製作、ニフティの「インターポ

  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • http://www.ajaxpress.org/

    http://www.ajaxpress.org/
    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
    Ajaxばりばりなblog。バックエンドはMySQL+PHP
  • prototype.js で Ajax してみた, FreeBSD(98) 2.1.0R 入門キット

    ※ このエントリはすぐ使えるサンプルを提供することを目的としていません。自分の試行錯誤を記録しているだけです。PHPJavaScript をまーだいたい分かっている人間が実際に Ajax を書く際にうまくいかなかった点の実例としてご覧下さい。 まとまった情報を紙でほしかったので WEB+DB Press Vol.31 を Amazon のマーケットプレイスで購入して GW の宿題としてチャレンジ。とは言っても事前に @IT とかあれこれ情報は手に入れてるのでこの特集だけの知識で書いたわけじゃない。 しかし、思ったより難しいなっていうのが感想。 まず XMLHttpRequest そのものの理解がいまいち足りてない。つかいつも思うが JavaScript って調べにくいったらありゃしない。Ecma262 の部分はよくまとまってるんだけどな。どうにか作ったあとにつらつら見てたら Dyna

  • Netfirms | This site is temporarily unavailable

    Satisfaction Guarantee Netfirms offers a full money-back guarantee. Existing Customers: Control Panel WebMail Support

    koyhoge
    koyhoge 2006/05/09
    グリッドコントロール
  • ECMAScript - on Surface of the Depth -

    この言語は、HTML内に埋め込んで動きのあるページを記述するための 「JavaScript」 として知られることが多いでしょう。しかし有名すぎるためか、 意外と面白いプログラミング言語であることはあまり気付かれていないように思います。 そこでここでは、HTMLをどうこうという話は置いておいて、 言語自体についてちょっとだけ深く見ていきましょう。 処理系選び 概観 * 関数リテラル 関数オブジェクト arguments オブジェクト isa 連想配列 コンストラクタ prototype * No prototype! スコープチェイン その他色々 * いくつかのさんぷる 処理系選び (2002/12/6) 対象とする言語仕様は 「ECMA-262 ECMAScript Language Specification 3rd Edition」 とします。 TAKI氏による 邦訳 を参考にすると読