タグ

2007年7月30日のブックマーク (12件)

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    政治倫理で負けたようにも思う。
  • KNNエンパワーメントコラム 選挙に出馬してわかること/神田敏晶

    KNN神田です。 17日間にわたった参議院選が終わりました。この二週間は、当に世界が違って見えた日々でした。 何よりも、公人候補としての襟を正したライフスタイル、街ゆく人たちの「命と財産」を守るという職務に対して考えるなど、今までまったく使っていなかった脳をフルで動かしてきました。 デジクリの読者にとっては、単なる一ライターの出馬だったのかもしれませんが、ボクが出馬することによって、少しはこの選挙に親近感や現場の空気を感じていただけた方も少なくないかもしれません。また、インターネットだけの知名度でどこまで戦えるのか? を含めて。 また、貴重な一票を投じてくれた方、ポスター貼りを手伝っていただいた方、選挙区でなくて投票できなかった方なども、当にありがとうございました。 最初の選挙速報では100票にも満たなかったので、愕然としました。あの速報がどれだけ候補者の心臓に負担をかけるのも体感しま

    KNNエンパワーメントコラム 選挙に出馬してわかること/神田敏晶
    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    神田さんの選挙活動総括。お疲れ様でした。
  • きなこ餅コミック 12話で見る、電脳コイルと元ネタ作品のイイ関係『電脳コイル』

    非常にカオティックな内容でしたが、過去の様々な名作を連想できる作りとなっており、元ネタ探しの点でも楽しめる回でしたね。 今回の電脳コイルを見て思い浮かんだ作品って何?(Triple3のつれづれ) 記事でも挙げられている、R指定のアメリカアニメ『サウスパーク』。 拝見しましたが、たしかにかなり意識して作られているように見受けました。互いの元ネタが同じだけかもしれませんが。 これ1見るだけで、『電脳コイル』の11話と12話がより深く理解できるので、必見。それは別としても、『サウスパーク』滅茶苦茶おもしれぇし。 これまでも『攻殻機動隊』やジブリ作品などの影響を色濃く感じてきた『電脳コイル』ですが、素晴らしいのは、その影響にまったく負い目を感じないところ。 アニメ作品としては、様々な要素の引用もとを全く隠そうとしていないことに驚かされる。 6月16日「少年少女が今必死になれるものとは」(渡辺浩

    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    電脳パーク
  • ユンサンの//YungSang's: 透過PNG と IE と IE7 まとめ

    提示:该网站的域名()已过期 查询whois信息 ,网站不能正常访问,域名续费后可恢复。 The domain has expired and cannot be accessed. It can be restored after renewal. 为避免域名被删除或被他人注册,请联系您的域名服务商尽快完成续费: 1. 若您是西部数码会员,请登西部数码官网,进入:管理中心->域名管理->已经到期,找到该域名,完成域名续费; 2. 若您的域名服务由西部数码代理商提供,请您联系您的代理商咨询续费事宜。

    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    IEで透過PNGを用いるとF/I,F/O中に透過が効かない件。
  • Grub | Help crawl it all

    The Long, Bizarre History Of Beetlejuice 2’s Development

    Grub | Help crawl it all
    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    なんかMySQL接続エラーでた
  • MacPortsをGUIで管理·Porticus MOONGIFT

    Mac OSXを便利に使う上で欠かせないのがMacPortsだ。これはBSD系のパッケージ管理システムであるPortsをMac OSXに移植したもので、Unix/Linux系のソフトウェアをインストールするのがコマンド一つでOKになるので非常に便利だ。 基的にCUI操作のみになるが、管理もCUIだと面倒に感じてしまう人もいるだろう。また、ターミナルに慣れていない人も多いはずなので、これを使って手軽に使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはPorticus、MacPortsをGUI管理するソフトウェアだ。 Porticusは3ペイン構成の画面になっており、左がカテゴリ、上がソフトウェア一覧そして下がソフトウェアの説明になっている。インストール済みのソフトウェアはinstalledと表記されているので分かりやすい。 また、バージョンがアップしているものも右クリックから操作できるので便利だ。

    MacPortsをGUIで管理·Porticus MOONGIFT
  • PJ Hyett : The Lightbox Effect without Lightbox

    Particle Tree posted an article the other day on how to modify the Lightbox javascript to work with regular divs and not just images. A few days before that article went up, I had the same bit of inspiration for Wayfaring. We’re not afraid of pushing the envelope on the site, so if we like an idea, we’ll roll with it until too many of our users tell us it sucks. (That hasn’t ever happened incident

  • Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )
    koyhoge
    koyhoge 2007/07/30
    WriteCoreDump()
  • 週刊ブログ 正論一喝!臨時コメント欄

    このブログは、正論一喝氏の「週刊ブログ 正論一喝!」 http://weeklyseiron1katu.blog115.fc2.com/ が、正論を謳っておきながら、その記事に対する、明らかに妥当と思われる異論・反論を綴ったコメント群を事もあろうか荒らし呼ばわりして軒並み削除した上にコメント欄を閉じてしまう、という暴挙に出た事を受けて開設された反論コメント用のブログです。 あちらで書けないコメントをこちらで用意したエントリーに、もし良かったら書いていって下さい。 しかしはっきりいってここに書く意味なんて存在しないっちゃしないので、全く人の気配がありません。 まあ、あちらのコメント欄が再開された際に、ご自分がどの様なコメントを書いたのかという事を記録して置くためのバックアップの場や縦読み・斜め読みコメントのテストの場としてでも活用してやって下さい。 あと、他の人の意見を色々と参考にしたりなん

  • MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介

    プログラムの最も早い習得方法は、他人のソースを見ながら勉強することだ。興味がもてる材料だけに、ただを眺めるよりも効率的に覚えることができる。 では興味の対象がソースを公開していなかったらどうしたら良いだろう。そのためにこれがある。 今回紹介するフリーウェアはFlare、Flashのデコンパイラーだ。 デコンパイラーは名称のまま、逆コンパイルをするためのソフトウェアだ。構成する素材全てが取れるわけではなく、flrという拡張子でActionScript部分が抽出される。逆に素材が欲しい場合は、HugFlashを使おう。 ソースを見てみる事で、実際に行われている処理やサポートされている関数を知ることができる。実は明文化されていない裏APIがあった、なんて事があるかも知れない。尚、動作はWindowsMac OSX、DOS、Linux、Solarisとなっている(GUI版のMac OSXではう

    MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介
  • 人名を冠したソフトウェア開発の19の法則

    先日 reddit で 19 Eponymous Laws Of Software Development という文章を知った。似たような趣旨のページもいくつかあるが、せっかくなので日語情報を追加させてもらった。 ここで挙げられている法則には、ソフトウェア開発とは異なる文脈で使われるものも多いので、飽くまでそれをソフトウェア開発に当てはめるとどうなるか考えて読むとよいのだろう。 ポステルの法則 法則名

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか

    コンサルタントの危ない流儀」はスゴ。身の毛もよだつ暴露ネタだけでなく、優れた(結果ドリブンの?)テクニックをもHackできる。コンサルタントも、そうでない人も、盗みどころ盛りだくさん。 最初にハッキリ言っておく、コンサルタントは、こんなに酷くない。 顧客を財布、しかも巨大な財布だと見なし、知ったかぶりの業界通を気取り、難解な経営用語で煙に巻き、「お客さまと一体となって」嘘八百を並べ、プロジェクトが焦げ付く前にトンズラする―― こんなコンサルタントは、ほとんどいない。 しかし、コンサルタントの手口は、著者の暴露するとおり。なぜ言えるかというと、わたし自身、コンサルタント・ファームとして中の人の経験があるから。面白おかしく脚色してるだけで、やってることはホント(書きっぷりは山形浩生氏に似てる)。 ■なぜ、経営者はコンサルタントに莫大なカネをつぎ込むのか? 従業員の給料を必死こいて削減する一

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか