タグ

2008年5月21日のブックマーク (14件)

  • [okyuu.com]

    okyuu.comは、世界規模のノウハウデータベース構築を目指すエンジニア向けコミュニティです。マイミク認証対応のRP作ってみませんか? 特集:いますぐ使えるOpenID|gihyo.jp … 技術評論社の内容に加えて SSL 接続でのサーバ証明書の検証,mixi のマイミク認証についても解説されている。

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/21
  • http://digimaga.net/200805/adult-game-user-is-not-human.html

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/21
    表現規制を行うのに、理由が単なる感情論じゃなぁ。
  • js-users.jp - 日本の JavaScript ユーザのためのハブサイト

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って、もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったそうです。そして「Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト」ができました。それにインスパイアされてas-users.jpも出来たらしい。 これは JavaScript も同じではないのか? そう思って js-users.jp ドメインを取り、ここに js-users.jp を開始します。完全に as-users.jp にインスパイアされています。当にありがとうございます。ノープランです。 イベント情報 ajax Experience http://ajaxexperience.techtarget.com/html/index.html 2008年

  • Hothotレビュー 日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」 〜5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート

    ここ最近盛り上がりを見せている、低価格で小型のミニノート。ミニノートの人気の火付け役となったASUSTeK Computerの「Eee PC」シリーズが登場してから、さまざまなメーカーがミニノート市場への参入を表明している。日HPの「HP 2133 Mini-Note PC」(以下HP 2133)は、そんなミニノートの中の1台だ。HP 2133には、価格が79,800円の上位モデルと、59,850円の下位モデルの2製品が用意される。今回は、上位モデルの試作品を使用してHP 2133の特徴を紹介していく。ただし、試作品であるため、スペックが製品版と異なっていることはご了承いただきたい。 ●モバイルノートに近いハイスペックミニノート HP 2133は製品のカテゴリーとしてはミニノートであるが、同じカテゴリーのEee PCとはかなり位置づけが異なっている製品だ。ミニノートは、CPUの性能や液晶

  • 日本HP、8.9型WXGA液晶のノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」

    HP、8.9型WXGA液晶のノートPC 「HP 2133 Mini-Note PC」 ~“フルスペックのミニノート” 6月上旬 発売 価格:59,850~79,800円 日ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は、1,280×768ドット(WXGA)表示対応の8.9型液晶ディスプレイを備えたミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」を6月上旬より発売する。価格は上位の「ハイパフォーマンスモデル」が79,800円、下位の「スタンダードモデル」が59,850円。 米国では4月に製品発表されており、ASUSTeKの「Eee PC」同様、教育市場などをターゲットとした安価なミニノートだが、スペックやインターフェイスを妥協することなく小型の筐体に凝縮しており、同社では“フルスペックのミニノート”と称している。 上位モデルは、C7-M ULV 1.6GHz、メモリ2GB(D

  • Bakishin On Stage :: handsOut.jp

    技術者募集中 オープンタイプ株式会社では、技術者を随時 募集しています。 08-10-08 『PDF サンプルライブラリ』をリリースいたしました 08-10-01 アメッシュを知ってますか? 08-10-01 Safariからのファイルアップロードに失敗する時の対処法(Apacheの設定) 08-09-22 Causal loop diagram(因果ループ図)を活用して問題解決の糸口をつかむ 08-09-18 [handsOut] スライド一覧のアクセス数順に一週間、一ヶ月間を追加しました

  • Jelly Beans Party

    JBP 1st kick-off “80’sのイキオイ” 5 月 20, 2008 チャレンジャー縛り、イノベーション狙い、音楽つながりを楽しむ会、”Jelly Beans Party”を、5月28日、ライブハウスTOKYO TUC(岩町)にて開催いたします。 今回は、キックオフの位置づけとして、発起人、賛同者となってくださる方々を中心に集まり、「80’s」をテーマにした、さまざまな業界のプレイヤー(15名以上!)による音楽ライブセッションや、テーマ「80’s のイキオイ」についてのトークセッションを予定しています。 参加費用は7000円です。こちらには、アルコール・ソフトドリンクを含めたドリンクやお事の費用、そしてささやかな第一回記念グッズの費用を含んでおります。 会場、「東京TUC」はこちらです。19時にオープン、19時30分にはスタートしますので、お早めにお越しください。 カ

  • TPF-J構想 - D-6 [相変わらず根無し]

    TPF-J構想 昨日あったYAPCの打ち上げでぶちあげてしまったので、ここに1年以内のTPF-Jを発足を目標とする旨、明言しておく。 TPF-JはThe Perl Foundation Japanとして、Perlの普及活動および、普及活動を行う任意の個人・団体に人的、資金的な援助を行う目的で活動する。 主な活動内容としては、公共Perlサービス?のようなもののスポンサーや、その内容についての認定、あとは資金さえあればプロジェクト等への補助金交付。たとえば先日立ち上がったperl-users.jpにしても(彼らが実際に賛同してくれるかどうかは別として)、TPF-Jのような団体のお墨付き?や、資金的援助を受けられる事となれば活動内容が充実するし、YAPCのようなイベントにも、TPF-Jは1団体としてあくまで公共サービス的に参加できる。また、Shibuya.pmを筆頭としてPerl Monger

  • 本を読む The JUI Conferenceに参加

    The JUIJavaScript User Interface)というカンファレンスに参加してきた。いちばんのお目当ては、jQueryコア開発チームのPaul Bakaus氏のセッションだったんだけど、遅刻して質疑応答ぐらいしか聴けなかった(泣)。でも、ほかの人のセッションも面白かったのでいいや。以下、メモ。 jQuery (Paul Bakaus氏) 以下、質疑応答の内容から再構成。 プログラミング歴は10年ぐらいで、JavaScriptは5年ぐらい。その前は主にPHPとかでプログラムを書いていた。jQueryに参加したキッカケは、John Ressigに誘われて。 そのJohn Resigとは友達。JohnのやっているJavaScript 2は、いろいろ機能が充実していいとは思うけど、class指向とprototype指向が当にうまく組合わさるかは、正直ちょっと疑問。 好きなコー

  • NHK、年間6000億円前後の受信料収入なのに、年金積み立て不足2700億円「みなさまの受信料」を穴埋めに流用する予定 だから「受信料値下げはできません」って視聴者をバカにしてるのか?→数年前から経営と組合がグルになって「みなさまの受信料」を堂堂と流用という噂→「滞納分」は雑収入扱いなので、できるだけ取り立てて年金に繰り入れ - 天漢日乗

    NHK、年間6000億円前後の受信料収入なのに、年金積み立て不足2700億円「みなさまの受信料」を穴埋めに流用する予定 だから「受信料値下げはできません」って視聴者をバカにしてるのか?→数年前から経営と組合がグルになって「みなさまの受信料」を堂堂と流用という噂→「滞納分」は雑収入扱いなので、できるだけ取り立てて年金に繰り入れ 特殊法人日放送協会では 年金積み立て不足が2700億円 あることが判明。現状では 「みなさまの受信料」で穴埋め せざるを得ないという。てか ふざけてるのか、NHK よ。 2700億円の穴って、一年や二年で出来た穴じゃない だろう。 5/20付日経より。 NHK、年金積立不足2700億円に・07年度末見込み NHKが抱える年金積立不足額が2007年度末で約2700億円と06年度の2.4倍に膨らむ見込みとなった。現在の積立必要額を算定するための利率(割引率)を市場実勢に

    NHK、年間6000億円前後の受信料収入なのに、年金積み立て不足2700億円「みなさまの受信料」を穴埋めに流用する予定 だから「受信料値下げはできません」って視聴者をバカにしてるのか?→数年前から経営と組合がグルになって「みなさまの受信料」を堂堂と流用という噂→「滞納分」は雑収入扱いなので、できるだけ取り立てて年金に繰り入れ - 天漢日乗
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/21
  • http://www.tvblog.jp/event/archives/2008/04/ - end-of-scan

    今回はCNet協賛でミッドタウンで開かれました。感想はまた後日書くとして、ログをアップしておきます。 注意:以下は私が見聞きしたものを書き取ったものであり、講演者の意図を正確に反映していないおそれがあります。ご了承ください。 橋さん、神田さんによる面白サービス紹介 #後日資料が公開されるということです。 http://knn.typepad.com/knn/2008/05/david-lee-roth.html Webby Award2008に見るいまどきのヴァイラル映像 http://www.webbyawards.com/webbys/current.php?season=12 I beat you http://www.ibeatyou.com/ マシネマ:進化している SLの中でマシネマを撮影するスタジオを。 そこにユーザが集まって映画を作り始めた 映像を演奏するインタラクティブ

    http://www.tvblog.jp/event/archives/2008/04/ - end-of-scan
  • tarasukoの超動画サイト - 本気でネコに襲われてみた

    Comments:3 VIPPERな名無しさん URL 2008-05-21 (水) 04:35 赤鬼の人じゃないか名無しさん URL 2008-05-21 (水) 20:42 ソエジマって誰?名無しさん URL 2008-05-22 (木) 03:12 カメラが怖いんじゃ? 結果的に余計嫌われてしまってるかも^^; Comment Form

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/21
    ぬこ
  • AS-users.jp - 日本の ActionScript ユーザのためのハブサイト

    現在は自動車のジャンルが多様化の兆候を見せているのではないかと考えられています。こうしたジャンルの多様化が進行することに伴い、新しく車を購入する人からは、自分の希望する車を手にすることのできる可能性が高まると認識されるのではないでしょうか。これまでになかった、ニュータイプの車も複数のメーカーから作られる動きが見受けられるものとなってきており、その動きも関心を集めつつあるとされています。 以前から一定の支持を獲得している軽自動車やコンパクトカー、セダンなどは、現在でも需要の高い状況が続いています。それに加えて、最近ではSUVやクロカンなどの自動車も台頭してきており、ファミリー層などからの需要を一気に集めるモデルとして挙げられるのではないでしょうか。このような多彩なジャンルの自動車が販売される状態は、日をはじめとする多くのエリアで確認されており、車に乗りたいと思う人のニーズを引き出すことにも

  • この先生きのこるには

    21:50 < ha1t>ねえ 21:50 < ha1t>php-users.jpとらね? 21:50 < sotarok>wwwwwwww 21:50 < sotarok>俺もそれおもた 21:50 < ha1t>金あるやつ!いくんだ! 21:51 -sotarok:#PHPStudy@WIDE:*.jp- [Domain Name] PHP-USERS.JP 21:51 -sotarok:#PHPStudy@WIDE:*.jp- [Registrant] genichi taguchi 21:51 < ha1t>ぶ 21:51 < ha1t>たぐちさんwwwwwww 21:51 < sotarok>なんというww 21:52 < sotarok>[Created on] 2008/05/20 21:52 < sotarok>wwwwwwwww 21:52 < sotarok>今日www

    この先生きのこるには