タグ

2008年5月20日のブックマーク (21件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000008-oric-ent

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    「秋葉原のメイド喫茶の店員が誘拐されたことから始まる」新しいっ。
  • 株式会社ゴーガ

    ゴーガは Google Maps パートナーとして、Google Maps Platform を取り扱っております。2013 JAPAC Partner of the Year に選ばれた、卓越した技術力と国内有数の経験で、地図を活用した業務システムを導入いたします。企業サイトの店舗検索コンテンツを Google Maps で容易に作成できる「GOGA Store Locator」や、動態管理システム「Ugomeki」といったサービスも提供しています。

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    GOGA2周年記念パーティ。permalink欲しいよ
  • github に gem を公開する - 2nd life (移転しました)

    http://github.com/ 最近一部で話題沸騰の githubgithubRails で作られたアプリケーションでは、自分が知りうる限り一番の完成度と使いやすさを誇るんじゃないか、と思っています。 ソースコードツリーの見やすさ、(g)zipでくれ機能、各種 git の情報へのアクセスしやすさ、最初に git レポジトリを作ったとき表示されるチュートリアルと云った基的なことはもちろんですが、オープンソースプロジェクト・コミュニティを加速させるであろう、分散レポジトリを利用した様々な機能がすばらしいですね。 誰かが公開してるレポジトリを fork ボタン一つで自分のレポジトリにクローンし、いろいろ変更を加え、大に取り込んで欲しいなぁ、と思ったら pull request。大のコミッタは気に入れば pull で取り込めばよいし、もし気に入らなかったとしても、変更者がそのフ

    github に gem を公開する - 2nd life (移転しました)
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
  • GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    もうちょっと調査をした方が良いと思います。
  • 榊原の気持ち - LOVE×TRAX 榊原ゆい公式ブログ

    優しく、遠まわしに言ってもダメな方&ハッキリ言ってもきっと聞かない方が 対象になってしまうかと思いますが、 良い機会なので・・・オブラートに包まずゆいが思っていることを ブログに載せてみたいと思います。 「人が言う事じゃない」と思った方・・・ 「人が言わなきゃいけないような状況になっている」 と思っていただけると良いかと思います。 日曜日から気持ちがモヤモヤしてしまって、お仕事が手に付かないので・・・。 まず今後一切、私が出演するステージでは オタ芸といわれるものは禁止にしたいと思います。 「迷惑行為」になるようなオタ芸はしていない!場所を選んでいる! と言う意見もあるかもしれませんが、 結局はそれが発展してしまって「迷惑行為」になっているわけなので。 そもそもステージを見ていないという行為が私は好きではないのです。 何年も前から言っている通り、 ステージをろくに見ずに勝手に激しい動き

    榊原の気持ち - LOVE×TRAX 榊原ゆい公式ブログ
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    オタ芸禁止通達
  • WebKitのデバッガが超絶便利になっている件 - os0x.blog

    WebKitのデバッガはDroseraという別アプリで提供されていましたが、つい最近(2008/05/16)体とセットになるようになりました。 このデバッガがヤバイです。(画像でかくて自分のモニタでもはみ出してるけど気にしない) 開発のWebインスペクタを開いてから、Scriptsを選択するとDebuggerを起動するか聞かれる Attach Debuggerをクリックすると左上に読み込んでるScriptがリストになっている。(eval script)となっているのはGreaseKitが実行するScriptの模様。 GreaseKitのScriptもちゃんとソースが見えるし、 左下の蟻アイコンが青くなっているとエラー(?)のあった箇所でPauseする。右上にPausedと出ていて、この左のボタンでステップ実行とかが出来る。 右側にはローカル変数とクロージャで保持されている変数がスコープご

    WebKitのデバッガが超絶便利になっている件 - os0x.blog
  • 日本文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か - 情報考学 Passion For The Future

    ・日文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か コンテンツビジネスに関わるすべての人が一読の価値ありの名著。 日と世界の文化史における模倣と創造の関係を多面的に検証し、ものまねではないオリジナリティの追究という幻想を打ち壊す。歴史を振り返ってみれば、ものまねこそクリエイティティの源泉だったのである。 冒頭で紹介されている、類似したものを選ばせる認知実験の結果が興味深い。異なる観点で似ているものを指摘させた場合、西洋人は形状的な特徴の類似を重視する人が多いのに対して、日人は色彩・素材・質感・肌ざわりなど非形状的な特徴に着目する人が多いという結果が出ている。 「この傾向は、一見似ても似つかないもののあいだに類似点を発見する能力、すなわち「見立て」につながる。日で「見立て」の文化が華開いたのは、案外、日語が持つ文法構造のせいなのかもしれない。」 こうした類似性の認知能力をベースにした模倣

  • AMDの次のサーバープラットフォーム「Maranello」 - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●DDR3メモリの成熟に合わせてプラットフォーム計画を変更 AMDは、2010年に12コアのハイエンドサーバー向けCPU「Magny-Cours(マニクール)」を投入する。Magny-Coursは、AMDが「Direct Connect Module」と呼ぶMCM(Multi-Chip Module)技術を使い、2個の6コアCPU「Sao Paulo(サンパウロ)」を1つのパッケージに封止する。Magny-Cours世代からは、CPUソケットも「Socket G34」になり、4リンクのHyperTransport 3.0とネイティブDDR3インターフェイスがサポートされる。 前回のニュースで伝えた通り、AMDはサーバーロードマップを大きく変更した。Magny-Coursの投入で、AMDが2010年に予定していた、ネイティブ8コアのサーバーCPU「Sandtiger(サンドタイガー)」は、後

  • SqlSyncによるデータベースの同期化 | OSDN Magazine

    SqlSync では2つのデータベースを比較して、どのタプルが追加され、除かれ、変更されたかを知ることができる。また、一方のデータベースを他方のクローンにし、必要な変更を加えながらその状態を保つことができる。同期化にSqlSyncを用いることには、異種エンジン間(たとえば、MySQLからPostgreSQLへ)の同期化ができるというメリットがある。 Ubuntu、Fedora、openSUSEの標準リポジトリにはSqlSyncパッケージがない。そこで、稿ではバージョン1.0.0-rc1を使い、64ビットのFedora 8マシンでソースからビルドすることにした。プロジェクトのfreshmeatページにもホームページにも書かれていないが、SqlSyncはデータベースへのアクセスにODBCを使う。したがって、unixODBC開発パッケージがインストールされていないと、ビルドは成功しない。 Sq

    SqlSyncによるデータベースの同期化 | OSDN Magazine
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    スキーマの変更差分の同期を行う
  • Perl-users.jp - 日本のPerlユーザのためのハブサイト

    Perl Mongers Perl Mongers とは、日各地に存在する、Perl ユーザーのコミュニティのことです。各種イベントが行われていますので、是非参加してみましょう。 Shibuya.pm Fukuoka.pm Kansai.pm (@kansaipm) Yokohama.pm (@yokohamapm) Hokkaido.pm (@hokkaidopm) Nagoya.pm (@nagoyapm) Kushiro.pm (@kushiropm) Kyoto.pm (@kyotopm) Kamakura.pm Niigata.pm (@niigatapm) Sendai.pm (@sendaipm) Tokyo.pm Hachioji.pm (@hachiojipm) Chiba.pm (@chibapm) Yomitan.pm (@yomitanpm) Machida.pm

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » スクープ:PHPベンチャーのZendがレイオフ。狙いは身売りか

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » スクープ:PHPベンチャーのZendがレイオフ。狙いは身売りか
  • テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう

    プラズマテレビを買ったついでに加入したOnDemand TVが我が家で大活躍している。は連日のようにCSIをみているし、息子どもも初代ウルトラマンとかポケモンを視まくっている。レンタル料金を考えれば優に元を取れている感じ。 ただ、アニメとか映画をそこそこ視られるだけで、ニュースとかバラエティは視れないし、割安でアグリゲートできそうなコンテンツばかり定額で視るVoDでは広がりとか夢がない。テレビ2.0どころかテレビ0.3って感じかなー。確かに便利なんだけど、コンセプトとしてはテレビとレンタルビデオの劣化コピーというか新味がない。画質はYoutubeやニコ動がずっと酷いけど、明らかに何か新しいことが始まったというドキドキ感があった。 だが、テレビからアクセスするというユーザーを特定でき、そのユーザーグループへのレコメンデーションを提示できたらどうなるだろうか。User Agentから可能かも

    テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
  • Macに初音ミクをインストールするキットを作ってみた【MikuInstaller】

    Wineを使えばCrossOverや仮想マシン無しでMacで初音ミクが使えるようになります。WineとVOCALOID2を手軽にセットアップできるキットを作ってみました。■sm2637009はこれを使っています。当は3月くらいには公開する予定だった。今は反省している。■BGMにsm2972481をお借りしました。■字幕サンクス!聞き取りにくくてサーセン…■不具合とか動作報告とかありがとうございます!対応遅くてサーセン…■PPCで動かすヒント:Linux on QEMU■ないしょ対応。MMV対応。MMDまだ。あと東方とか。ことえりで日本語入力。Tigerでもおk。■20080803:http://mikuinstaller.sourceforge.jp/20080803 ←うp主多忙につき更新が止まってます。仕事片付いたら新版出します

    Macに初音ミクをインストールするキットを作ってみた【MikuInstaller】
  • 竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記

    こんなニュースを見つけた。どうやら文科省が竹島を日の固有領土であると教えることを強制しようとしてるらしい。一連のナショナリズム喚起策の一環であろう。以下朝日の報道。 竹島、日の領土と明記へ 指導要領解説書で文科省方針 2008年05月18日21時04分 文部科学省は、12年春から全面実施される中学の改訂学習指導要領の解説書で、韓国と領有権をめぐって争いのある竹島について「我が国固有の領土」と明記する方針を固めた。解説書は7月ごろまでにまとめる予定。法的拘束力はないが、教科書編集などに影響を与えそうだ。 中学の現行指導要領は「北方領土が我が国の固有の領土であることなど、我が国の領域をめぐる問題に着目させる」と書いてあり、改訂後も変わらない。改訂にあたっては、自民党の一部から「竹島も明記すべきだ」との声が上がり、文科省が公募した意見でも同様の主張が数多くあったが、日韓首脳会談で「シャトル外

    竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記
  • 【連載】完全理解Firefox - いま知るべきWebブラウザの過去・現在・未来 (5) Firefox 3.0 RC1で知る「次のWebブラウザ」 - コアコンポーネント編 | パソコン | マイコミジャーナル

    先日RC1が公開された「Firefox 3.0」。当初予定されていた2007年内からは遅れたものの、仕上がりは上々、大きな不具合がないかぎり現状のまま正式版として公開される予定だ。今回は、そのFirefox 3.0 (RC1) の新機能、特にコアコンポーネントに絞り解説を行ってみよう。 今度のエンジンは「Gecko 1.9」 Firefox 3.0のコアコンポーネントにおける最大の見どころは、レンダリングエンジン「Gecko 1.9」だろう。2005年夏に開発がスタート、以来数百万行 (Firefox 3.0 β1の時点で200万超) にもおよぶコードの加除修正を経て、メジャーバージョンアップに相応しい機能強化を果たしている。 Gecko 1.9は、HTML 4.01およびCSS 2.1にほぼ対応。W3C勧告への準拠度 / 互換性を測るAcid2テスト もクリア、現在のWeb標準仕様を満た

  • 超便利かもしれない設定保存用のクラス - id:anatooのブログ

    これって超便利じゃね?と思ったので紹介。 すでにだれかが思いついてるだろうけど見たことないので。 ソース <?php // EConfig.php class EConfig { private function __construct() { $state = @unserialize( substr( file_get_contents( __FILE__), __COMPILER_HALT_OFFSET__)); if( $state !== false) foreach( $state as $key => $value) $this->{$key} = $value; } public static function getInstance() { static $instance = null; if( $instance === null) $instance = new s

    超便利かもしれない設定保存用のクラス - id:anatooのブログ
    koyhoge
    koyhoge 2008/05/20
    設定をクラスファイルそのものに保存
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか

    ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか どうやって決まったのかは知らないが、5月14日がPC用地上デジタルチューナ製品の一斉解禁日だったようだ。これまでPCの地デジ対応というと、大手ベンダ製のPCに最初から組み込まれる形のみで、アフターマーケット(いわゆる自作を含む)は存在していなかった。それが可能になったのだから、とりあえず1歩前進したことには違いないのだろう。 だが、地デジチューナ製品を利用するにはさまざまな制限/制約が存在する。その中の1つが、デジタル出力する場合はHDCPによる保護が義務づけられていることだ。古い液晶ディスプレイの場合、DVIによるデジタル入力に対応していても、HDCPに対応していないことが多い。そのため、この際、ディスプレイをHDCP対応の製品に買い換えようと思うユーザーも少なくないだろう。 ディス

  • akihiro kamijo: Flash Player 10 の GPU サポート機能について

    Flash Player 10 の GPU サポートについて Flash Player チームのスペシャリストの Tinic が blog で説明しています。(What does GPU acceleration mean?) 現時点での貴重な情報なので、ポイントのみですが以下かいつまんで和訳してみます。 Flash Player 10 から wmode に direct と gpu の 2 つのモードが新しく追加されます。(Flash Player 9 では、normal, transparent, opaque の 3 つ) それぞれのモードの動作は、 direct モード : 画面に最短パスで描画したい時に使います。このモードでは、ブラウザが表示する領域と Flash Player の表示領域が重なっても大抵ブラウザ側が無視されます。ビデオ再生での使用が主に想定されています。 gpu

  • Mac OS XでAMP構築(1/4) ― @IT

    Shin.鶴長 2008/5/19 DarwinをベースとしたUNIX系OS「Mac OS X」では、ApacheやSambaをはじめとするおなじみのアプリケーションを動作させることができます。今回は、Webアプリケーションの定番、AMP(Apache+MySQLPHP)環境を導入してみましょう(編集部) Mac OS Xは、BSDの流れをくむ「Darwin」をベースとしたUNIX系OSです。 Mac OS Xを手掛けるアップルでは、発売当初からUNIX由来の堅牢(けんろう)性や安定性を前面に打ち出し、UNIX互換であることを強くアピールしていますが、「Aqua」と呼ばれる洗練されたユーザーインターフェイスに覆い隠され、普通に使用するうえでUNIXを意識することはありません。 しかしひとたび「ターミナル.app」を立ち上げれば、ps、ls、viなど、Linuxで慣れ親しんだコマンドに触れ

  • 連載:はじめてのAmazon EC2&S3 〜これからの新サービスの公開の形〜|gihyo.jp … 技術評論社

    第1回仮想マシンレンタルサービスAmazon EC2、大容量ストレージサービスAmazon S3を使ってみよう 増井雄一郎 2008-05-19

    連載:はじめてのAmazon EC2&S3 〜これからの新サービスの公開の形〜|gihyo.jp … 技術評論社