タグ

2008年7月8日のブックマーク (14件)

  • 表参道のすごいナイトライダーじゃなくてすごいナイト2000:[mi]みたいもん!

    そりゃ、動画も録りたくなるものです。 ▼表参道のナイトライダー リンク: ナイトライダー - Wikipedia. このナイト2000を作り込んだ人たちは、きっと当時からのファンなんだと思うんですが、なんかナイトライダー、リバイバルらしいですね。 リンク: R/Cナイトライダー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ. 『ナイトライダー』 は'80年代のお茶の間のヒット作ですね。番組は音楽もヘアスタイルもこってり'80年代ですけど、いまだに根強い人気です。映画トランスフォーマー』人気を受け、ちょうど先週リメイク版の主演が決まりました。放映は来年とか。 来年の『ナイトライダー』がどうなるかはわかりませんが、それにしてもこの表参道のナイト2000はすごかったです。 【追記】 そういえば、このナイト2000を撮影しまくっていたときに、アジア系の人に「

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    えー、えー、えー? さすがいしたにさん、畳み掛ける構成が上手い。野島昭生声で喋ったりするんだろうか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
  • 第1回 PHP勉強会 SIDE-Bに行ってきました - hnwの日記

    タイトルの通りですが、第1回 PHP勉強会 SIDE-Bに行って、30分ほど発表もしてきました。 そもそもこの集まりは、id:msakamoto-sfさんが体とは別に企画したものです。PHP勉強会が最近人気がありすぎて参加したくてもできない人が居るようだし、敷居が高くて参加しにくいと感じている人もいるんじゃないかということで、もっと敷居の低い集まりを別途企画してくださいました。 僕はこの話を聞いて「あんなにシャイそうな人(失礼!)が声を上げてくれるなんて当にすばらしい、これは是非とも盛り上げたい」と勝手に考えまして、久々に発表してみました。僕の想像ではもっと初心者に近いような人がたくさん来るのかと思っていたのですが、完全に初心者です、という人は意外と少ない気がしました。次回以降どうなるかはわかりませんけど、何回かやっていくうちに独自の色がついてくるんじゃないかと思います。 発表資料は以

    第1回 PHP勉強会 SIDE-Bに行ってきました - hnwの日記
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    言及された
  • 【ベンチャー】夏野さん+ぴあ+ニコニコ動画= - ITとエレクトロニクスの知的備忘録

    元・NTTドコモの夏野氏が,ドワンゴの常任顧問になった。赤字続きの「ニコニコ動画」の黒字化を担当するという。 面白いのは夏野氏が,それ以前の6月にチケット・サービス「ぴあ」の取締役にも就任していることだ。それも,監視役としての社外取締役ではなく,フルタイムの取締役である(ぴあ株式会社)。夏野氏は今や数多く企業の取締役に就任しているが,社外でない取締役は,確認したところ「ぴあ」が唯一のようである(wikipediaには夏野氏について「ぴあの社外取締役」と書いているが,恐らく間違い)。 片や,チケット買い切りのビジネス・モデルで日のコンテンツ産業を支える「ぴあ」と,コンテンツ産業の破壊屋と言われながら,新しいコンテンツ文化の発信地になるポテンシャルを秘めた「ニコニコ動画」。夏野氏が,この二つの組み合わせて何かやるんじゃないのか,何をやるのか,と俄然興味がわいてくる。 私が予測するに,まず手始

    【ベンチャー】夏野さん+ぴあ+ニコニコ動画= - ITとエレクトロニクスの知的備忘録
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    ぴあだけでは映画チケットのタイムセールはできないけど、シネコンと組めば面白いかもなぁ。
  • Terrestrial Positioning Service (TPS) | Qualcomm

    Terrestrial Positioning Service (TPS) | Qualcomm
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    Wi-Fi,携帯,GPSをセンスして位置情報を得るサービス。
  • crossreview:spread_bomb

    どうも!おーちゃんです。今回は↓ 特化ブログのメリットはゴールがある事。デメリットは1つ! について書いていきます。特化ブログのメリットとデメリットを詳しく解説! 【特化ブログのメリットは5つ】 特化ブログのメリット・デメリット 2023年現在では...

  • PHP4 security fix終了までのタイマー! | DEADLINETIMER - 無料のカウントダウンタイマー

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
  • ネットユーザーは馬鹿だから、ちょっと刺激的なタイトルですぐ騙されるよね | Web担当者Forum

    ブクマコメントの NOV1975氏「あれ、馬鹿だから以外の理由があるよねって記事じゃないの?」frog78氏「まったく正論 >良いタイトルでアクセスが増えるのは、ユーザーが愚かだからではなく、ネットではユーザーが「クリックするコスト」が極端に低いから」life_game氏「お、刺激的なタイトル。はいはい釣られますよっと -> クリック -> お、思ったよりいいこと言ってる -> ブクマ、って流れが理想だと思う」あたりのコメントが、タイトルだけでなく文の意図まで汲んでいただけているので、ありがたいです。 「なんだよこのタイトル、ムカー」と思った方、いつものWeb担の記事ほど長くないので後のほうまで読んでみてくださいませ。 IT系の出版社の編集者があつまる飲み会というものがあり、ネット系のメディアが中心になってからもたまに参加している。だいぶ前になるが、その集まりで、こんな発言があった。 ネ

    ネットユーザーは馬鹿だから、ちょっと刺激的なタイトルですぐ騙されるよね | Web担当者Forum
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    タイトルは重要。それとユーザを信用するかどうかは別の話。「ネットユーザーは馬鹿ばっかりだから」なんて思ってるメディアが信頼されるわけがない。
  • ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長

    UPDATE iPhone 3Gの発売を目前に控え、ニューヨーク五番街のApple Storeにはすでに行列ができているらしい。では日はどうだろうか? 7月8日正午近くに、ソフトバンクショップの旗艦店がある表参道に行ってみた。 ハードウェアのスペックや料金に関する情報は出揃ってきたものの、依然として販売店や販売方法の詳細は明らかにされていない。そのような中で、さすがにまだ並ぶ人はいないかと思われたが、店の向かい側にたたずむ数人を発見した。なんとユビキタスエンターテインメント 代表取締役兼CEOの清水亮氏と、同社社員だった。 「これから4日間、入れ替わりで並びます」。清水氏はニューヨークのApple Storeに行列ができていることを知り、ソフトバンクショップに駆けつけたという。手に持っているのはiPhone 3Gではなく、iPod Touchだ。同社が開発したiPhone/iPod To

    ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長
  • 7月16日(水)開催:「デジタル一眼レフ入門」ブロガーミーティングのお知らせ | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    ※ こちらのブロガーミーティングは申込を締め切りました。 今回のブロガーイベントは、「デジタル一眼レフ」がテーマです。 「一眼レフ買ったけれどうまく撮れない」、「デジタル一眼レフは憧れるけど難しそうだ」と思われている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はフォトグラファーである瀬川陣市さんを講師にお招きし、ブログに活用できるデジタル一眼レフのテクニックや撮影で気をつけるポイントなどを教えて頂きます。 瀬川陣市さんプロフィール 今回のブロガーイベントではソニーマーケティング様にご協力頂き、SONYデジタル一眼レフ『α(アルファ)』を特別にご用意頂きました。 「α」オフィシャルサイト 皆さんには実際に瀬川さんによる「ブロガーのためのデジイチ講座」を「α」を手にとって頂きながら実施予定です。 当日は、皆さんからも、実際に「α」を体験して頂いた感想や、日頃聞けなかった「デジタル一眼レフカメラ」

    7月16日(水)開催:「デジタル一眼レフ入門」ブロガーミーティングのお知らせ | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    申し込んだけど通るかな
  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~red1/APPF/080707g8.htm

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    右翼がサミットを応援する構図ってのも悪夢のようだ
  • AnonyMouseの部屋

    2007/7/3 UniteMovie v2.11 リリース♪ ・QuickTime動画(mov)およびMP3ファイルの切り取りに対応。 ・出力先ファイル名の計算方法を改善。 ・CutMovieで出力先ファイル名を指定可能に。 ・CutMovieで連番出力オプションを追加。 2007/6/26 UniteMovie v2.00 リリース♪ ・MP4系動画(3gp,mp4,m4v,amc他)の結合と切り取りに対応。 ・QuickTimeのSDKを最新版に切り替えてコンパイル。 2007/6/10 UniteMovie v1.91 リリース♪ ・FlashVideo(FLV)の結合と切り取りに対応。 ・設定をリセットする機能を追加。

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/08
    動画結合ツール UniteMovie
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その26)「毎日工作員」珠玉の名言集 - 天漢日乗

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その26)「毎日工作員」珠玉の名言集 2005年9月の のまネコ騒動 の時には エイ乍員 と目される人々が 冬山の一角 墓石を彫る などの名言を残してくれた。 2005-09-25 きな臭い話 マイヤヒFLASHのはいつからオリジナルキャラ「のまネコ」になったのか (その53) avex「エイ乍員」の珠玉の名言集 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/flash53avex_de82.html 今回も「毎日工作員」と呼ばれる人たちが、名言を綴ってくれている。 こんなまとめが。【毎日・変態報道】 毎日新聞 「不適切記事問題、現在調査中。記事が出た経緯など、7月中旬に結果公表します」★2スレッドより。 285 :名無しさん@九周年:2008/07/07(

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その26)「毎日工作員」珠玉の名言集 - 天漢日乗