タグ

2008年11月3日のブックマーク (9件)

  • singleExecutionで強制終了した場合でも大丈夫なように修正 - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 昨日作ったsingleExcutionですが、思いのほか好評なようでよかった。^o^ 昨日作ったバージョンだと通常通りにスクリプトが終了すれば問題ないのですが、何らかの原因でプロセスが終了した場合にロックが残ってしまい、手動でロックを削除しないといけなかったのですが、これでは使いづらくてしょうがないので、ロックも自動で削除するように修正しました。 single_execution.php シグナルハンドラを登録するようにした 次のようにしてシグナルハンドラを登録して、強制終了させられたタイミングでunlockするようにしてみました。 でもなぜか動かない... なんでやねん!! if (singleExecution::

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/03
    process id をファイルに書いておいて同時起動チェック。
  • 「質問会議」というものをやってみた : ロケスタ社長日記

    チームマネジメントに直面したリーダーが読むべき 1260円でこんなに 会社で試してみました! 著者の会社の営業に過ぎないのでは? 日の会社、職場を変える会議のOS〜「意見会議」から『質問会議』へ 質問会議というのは何かというと 意見を言ってはいけない不思議な会議。 いまこの会議が大きな成果を挙げていると言ったら驚くだろうか。 しかし、これは事実であり、多くの企業がこの質問会議を続々と導入し始めている。 質問会議とは、意見を言わず、質問と答えだけで進行していく会議のこと。 実は意見より質問の方が様々な点で優れている。まず発言のしやすさ、 そして何よりも「チーム脳」が働きだすことである。 質問という手法から、コーチングを思い浮かべる人がいるかも知れないが、 実はこの質問会議は、コーチングのチーム版とも言うべきアクションラーニングに基礎をおいている。 この手法を使うと、

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/03
    質問という形で、異議をどんどん表明していくわけかー。
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    koyhoge
    koyhoge 2008/11/03
    話は面白い
  • 企業・IR | ソフトバンク

    54,986 人 携帯電話サービス 約 4,000 万 ユーザー Yahoo! JAPAN 約 8,500 万 ユーザー PayPay 5,800 万 ユーザー以上 LINE 約 9,500 万 ユーザー ※1 グループ企業数:子会社および関連会社数 ※ 売上高および従業員数:連結 ※ Yahoo! JAPAN:2022年1月~10月の月平均、PayPay:2023年6月時点、その他:2023年3月時点

    企業・IR | ソフトバンク
  • 新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。

    僕のMacができるまで | Macの手書き説明書さんの記事に触発されて、いつか自分でも似たようなことを書き留めておきたいと思っていた。MacBookを新規購入したので、今こそ、そのチャンス!(こういうことって、当り前の環境として使ってしまっていると、何をインストールしていたか忘れてしまう。新規インストールする時に改めてその便利さを再確認することが多い。) インストール前のいい訳 PathFinderというOSの操作感をそっくり代替してしまうような素晴らしいソフトウェアもあるが、日常的にはOSXのFinderを利用している。*1 メールとWEBブラウザについても、(機能拡張するソフトウェアはインストールしているが)OSX標準のMailとSafariをメインに利用するようにしている。そうすると、MobileMe(.mac)を利用してメール設定やブックマークをあっという間に同期できる便利さに惹か

    新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。
  • http://selfmynude.blog18.fc2.com/

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/03
    リモコンの線がいいね
  • NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省
    koyhoge
    koyhoge 2008/11/03
    国のお墨付きでIANAにレジストリ申請できるということ?
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • SennaでWAVE DASH(〜)とFULLWIDTH TILDE(〜)を同一視する - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Sennaでは、UTF-8の文字列を正規化しています。 たとえば、「?」は「ミリバール」に、「AbRACADAbra」は「abracadabra」に、「ハラヘッタZO」は「ハラヘッタZO」に変換されます。 これで、文字のゆれに対応した検索ができるわけです。 さて、某サービスでWAVE DASH(〜)とFULLWIDTH TILDE(〜)を同一視してほしい、 という要望が届きました。 そういうときはlib/nfkc.cをいじるとよいです。 lib/nfkc.cのいじり方について説明します。このソースコードは自動生成されていますので、直にいじるのはちょっと大変です。 lib/nfkc.c自動生成のためのプログラムは、util/unicode/以下に入っています。 util/unicode/icudump.cに以下のようなパッチを当てれば、FULLWIDTH TILDEを全てWAVE DASHに

    SennaでWAVE DASH(〜)とFULLWIDTH TILDE(〜)を同一視する - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな