タグ

2012年3月15日のブックマーク (9件)

  • http://japan.internet.com/allnet/20120315/10.html

    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    「全国の王将ファンと王将力を競うことができる」王将力!なんぞそれww
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    信頼出来る人がきちんと取材して記事にするしか真実はわからない。
  • 僕がグーグルを辞めた理由:Why I left Google @docjamesw

    3年前にマイクロソフトを辞めてグーグルにテストエンジニアディレクターとして入ったジェイムズ・ワイテカー氏(動画上、在任当時)がマイクロソフトに戻り、グーグルを辞めた理由をブログに書いた。 フェイスブックでグーグルがどう狂ってきたか、がよく分かる。ソーシャル、ソーシャルで前のめりになる前は下克上で誰でもヒット出せる風通しの良い会社だった、「一部エグゼクティブに取り入らなくても」というくだり、言外に今の状況を伝えてる気がするよ。赤信号だなぁ…。 BY James Whittaker, 13 Mar 2012 OK、降参。みんなに辞めた理由訊かれるんだけど、ひとりひとり答えててもキリないんで、ここに長々と書いておくことにする。触りだけ読んでもいい(パンチラインは第3段落でくるよ)し、全部読んでもいい。ただし言っておくけど、みんなが期待するようなドラマも暴露も元同僚叩きもない。最近のグーグルと同社

    僕がグーグルを辞めた理由:Why I left Google @docjamesw
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    そうして次に行ったのがMSというところが興味深い。優しい独裁者の財布の中身が少なくなり、あたおたして改革をはじめたがどれもうまくいかない、といったところ?
  • Google I/O 2012 を開催します

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google I/O 2012 を開催します
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    参加登録は3/27 23:00から先着順。昨年のように安易にアウトソースしてEC2のサーバに繋がらないなんてことにならないで欲しい。
  • あの秘密結社がNHKで!4月から「秘密結社 鷹の爪」がNHK Eテレで放送開始 前代未聞!テレビ・WEBで同時に別シリーズを展開 「鷹の爪」史上最大規模のプロモーションを...

    TOP > プレスリリース一覧 > 「アニメ」のプレスリリース > あの秘密結社がNHKで! 4月から「秘密結社 鷹の爪」がNHK Eテレで放送開始 前... あの秘密結社がNHKで! 4月から「秘密結社 鷹の爪」がNHK Eテレで放送開始 前代未聞!テレビ・WEBで同時に別シリーズを展開 「鷹の爪」史上最大規模のプロモーションを実施 株式会社ディー・エル・イー(社:東京都千代田区、代表取締役:椎木 隆太、以下 DLE)は、蛙男商会の代表作品「秘密結社 鷹の爪」のTVシリーズ『秘密結社 鷹の爪 NEO』をNHK Eテレで放送中の人気子供番組「ビットワールド」内にて2012年4月6日(金)より放送開始すること、ならびに「秘密結社 鷹の爪」公式WEBサイト「鷹の爪 .jp」において、WEBシリーズ『秘密結社 鷹の爪 .jp』を同じく4月6日(金)より配信開始することを発表いたします。TVとW

    あの秘密結社がNHKで!4月から「秘密結社 鷹の爪」がNHK Eテレで放送開始 前代未聞!テレビ・WEBで同時に別シリーズを展開 「鷹の爪」史上最大規模のプロモーションを...
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    日常といいNHKに何があったん?
  • バーグハンバーグバーグが移転後のアイレップ本社を訪問してみた。 | 株式会社アイレップ

    昨年某日、SEM総合研究所所長の渡辺隆広が巨人に踏みつぶされる事件が発生した。 これを受けて社内全体が巨人に追われているという被害妄想に捉われてしまう…。 その後アイレップは「もっと安全な場所へ! 巨人に見つからない場所へ!」と、青山から溜池山王の山王パークタワーへオフィスを移転。「溜池山王なら巨人に襲われる心配がない!」ともっともらしい理由を挙げていたが、当に大丈夫なのだろうか? 実際に訪問し、その自慢のオフィスを株式会社バーグハンバーグバーグの3人が確認してきた! こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 今回は「株式会社アイレップさんがシャレオツなオフィスに移転した」というタレコミをキャッチしたので、その取材にやってきました。 普段草むらで生活している我々にとっては、嫉妬を覚えるようなオフィスをご覧ください。 一人あたり560円という巨額の交通費を投じ、溜池山王駅から直結の

    バーグハンバーグバーグが移転後のアイレップ本社を訪問してみた。 | 株式会社アイレップ
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    どこを目指してるかもはや分からないけど面白かった。そしてまさかの941さんとのコラボw
  • 中古パーテーション・中古間仕切りでオフィスのコスト削減!社内空間フル活用

    スチールパーテーションは内装工事で良く利用されるLGS(軽鉄)間仕切と違い転用することが可能です。材料費の大半であるパネル部分を中古転用する事により30%以上の大幅なコスト削減が可能になります。 会議室等、社内スペースを作る壁にスチールパーテーションを用いる事により、今後のレイアウト変更時には別の場所での転用も可能なので、導入後の再利用で将来の会社のコスト削減にも貢献します。 中古部材の状態によりますが、丈夫な建材製品のため、新品との大差はありません。 オフィスの内装工事の中でも、高額工事になる会社の空間を仕切る壁(パーテーション)は中古間仕切りがおススメです。 新品と比較し30%以上の削減効果があり、更なる転用も可能なので将来の削減も期待できます。 そして、究極のオフィス削減はオフィスを変身させて使いこなす「変身オフィス」がおススメです。 フレキシブルな仕切りやオフィス家具を徹底的に利用

    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    phpug-adminにspamメールを送ってきた。
  • GIMIC用 X68000ケース製作への道のり

    GIMICとは、 「GIMICは1980~1990年代に流行ったパソコンやアーケードゲームに使われた音源チップを搭載した音源システム」 (G.I.M.I.C Wiki 一部引用) GIMICマザーボードにOPM音源モジュール基板を取付けることで、X68000音源をYAMAHAのYM2151で忠実に再生(再現)します。 詳しくはコチラをどうぞ 所有しているX68が数年前に壊れてからはWindowsソフトのMDXプレーヤーでゲームミュージックを聞いていましたが、 最近になって完動品のX68を入手したので久々に実機で「ドラゴンスピリット」のサウンドテストで音楽を聴いてみました。 気持ちの問題なのか気のせいなのか、久々の実機の音色に感動してしまったものの・・・ 残念なことに完動品だったX68は1週間程度で壊れてしまいました。 実機はおいおい修理するとして、 手軽にMDXを再生出来ないかと方法を探し

    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    ラストまで一気に読んだ。店頭ポップや箱やマニュアル、保証書まで、もう凄すぎて絶句するしかないw
  • 上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考

    以前より注目を集めていた町山智浩氏と上杉隆氏の公開討論「ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆 VS 町山智浩 徹底討論」 - ニコニコ生放送」がとても面白かった。上杉隆氏については今までTwitterでの断片的な発言や彼の周辺をめぐる言説を見て、単純に不誠実な人だなという印象しかなかったのだが、生で彼の弁論術を見て、なるほどこれは一種の才能であると敬服せざるを得なかった。なかなか貴重な体験だったので、せっかくだから彼の弁論術について私が感じいった部分を少し要約してみたいと思う。 1を聞かれたら10答える 彼の弁論術を支える基は、その言葉数の多さである。ごくごくシンプルな質問であっても、一見無関係なディテールから描き出し、質問の核心に触れることを巧妙に避けつつ、全体としてみればその質問に対する回答として推論可能な形に落としこむ手口は鮮やかの一言。 この戦術の効果は非常に大き

    上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考
    koyhoge
    koyhoge 2012/03/15
    上杉隆=預言者説。番組を見ていて、上杉隆と議論をして何らかの合意点を見出すのは非常に困難なのではないかと感じた。