タグ

2014年2月22日のブックマーク (4件)

  • A New Car UI - How touch screen controls in cars should really work.

    With the advent of touch interfaces in cars, drivers are facing a new challenge: interacting with their infotainment system without any tactile feedback. This project looks at the option of using relative motion for input instead of absolutely positioned elements on the screen (at least for some functions). This could lower the level of distraction that comes from trying to hit small controls with

    A New Car UI - How touch screen controls in cars should really work.
    koyhoge
    koyhoge 2014/02/22
    タッチする指の数によってアクションを切り替えるUI。
  • 安保に抑止力があると言ってる人に「中国は日本に攻めてこないよ」と言ってみた。 - Togetterまとめ

    多くの日人は外務省に騙されて日米安保条約を誤解している。 「日米安保条約」は短い文章なので、まずじっくり読んで、正しく理解してから始めましょう。 このまとめはダラダラながいけど。すんません(._.)

    安保に抑止力があると言ってる人に「中国は日本に攻めてこないよ」と言ってみた。 - Togetterまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2014/02/22
    泥沼議論かと思ったけど案外面白く読めた。
  • 籾井NHK会長 就任初日に理事の辞表預かる 人事権強調 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    籾井NHK会長 就任初日に理事の辞表預かる 人事権強調 NHKの籾井勝人会長が1月25日の就任初日に理事らに辞表を預けるよう求め、会長の人事権を強調していたことが21日、複数のNHK関係者への取材で分かった。現在までに任期途中で辞任した理事はおらず、辞表は籾井氏が預かっているとみられる。  関係者によると、1月25日午前、臨時役員会が開催され、籾井会長は就任のあいさつなどとともに「あなた方は前の会長が選んだ。今後の人事は私のやり方でやる」という趣旨の発言をし、辞表を預けるよう出席者に求めた。  籾井会長は21日の衆院総務委員会で民主党の近藤昭一氏に「辞表を預かっているという事実を確認したい」と問われたのに対し「人事のことなので、言及を避けたい」と答弁していた。  臨時役員会の後、籾井会長は就任会見に臨み、従軍慰安婦について「どこの国にもあったこと」などと述べ、問題となった。  関係者によ

    koyhoge
    koyhoge 2014/02/22
    「あなた方は前の会長が選んだ。今後の人事は私のやり方でやる」のなら一度全員クビにすれば良いんでは? この人元ユニシス社長だったのか。NHKはもはや政治の道具でメディアじゃないなあ。
  • 歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの

    2月に入り、大雪が関東を襲った。一度目は、2月8日。二度目は2月14日。一度目は約半世紀ぶりの大雪だったが、二度目は観測史上最大の大雪となった。1週間経過した今も、山梨県、秩父、佐久、軽井沢などでは、家から出ることが出来なかったり、車が立ち往生していたり、通行止めになっている道路もまだまだ多くある。 2月14日の歴史的大雪については、人命にも関わる大変な状況にも関わらず、緊急報道番組が組まれるどころか、通常のニュースにおいても山梨県を始めとしたこれらの地域の情報がなかなか報道されなかった。また政府や行政の動きや対策についても、なかなか状況が明らかにならなかった。非常事態であった今回の大雪にも関わらず、このような状況になってしまった理由には、ご存知の通りソチ五輪開催がリンクしている。 ■外せなかった五輪 4年に1度の五輪。1984年のロサンゼルス五輪から商業イベント化が進み始めた。現在では、

    歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの
    koyhoge
    koyhoge 2014/02/22
    テレビニュースや報道バラエティほとんど見てないけどそんなに災害報道が後手にまわったのか。ネットメディアの重要性がじわじわ上がっている。