タグ

2017年5月19日のブックマーク (9件)

  • Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰

    こんにちは、佐藤漫画製作所の佐藤秀峰です。 「海猿」や「ブラックジャックによろしく」という漫画を描いていました。 現在は「特攻の島」と「Stand by me 描クえもん」を執筆中。 ピークを過ぎた漫画家です。 最近は紙のが売れなくなってきたので、電子書籍の販売に力を入れています。 Web漫画雑誌を発行したり、出版社を介さずに電子書籍ストアと契約して著作を販売したり、電書バトというサービスを展開し、漫画家さんからお預かりした作品を電子書籍ストアで販売するお手伝い(=電子書籍取次)をしています。 いわゆる漫画家のイメージとはちょっと違う仕事もしています。 ここ数年、取次業務のボリュームが大きくなっており、漫画を描く時間がなかなか取れないのが悩みです。 さて、2017年1月16日、佐藤漫画製作所は通販大手アマゾン・サービシズ・インターナショナル(以下:アマゾン社)に対して、訴訟を提起しました

    Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    Kindle Unlimitedのゴタゴタがついに法廷に。判例が確定するとアマゾン側としては厄介なので早期に示談を計ってくるんじゃないかなぁ。
  • ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/19/612130/へ移転 VA社からは完全にずれるが、ソースウェア(Sourceware)という語についてもう20年近く心の奥底で気になっていたので供養として書いておく。 オープンソース受容へと動いたFreeware Summitにおいて、Cygnus Solutions創業者のMichael Tiemannがソースウェアという語句を提案していたことは前回の記事にて触れたが、この語は投票で敗れ、そのまま忘れ去られたというわけではない。現在もGDB、Binutils、CygwinといったCygnus社の影響が強かったフリーソフトウェアをホストするsourceware.orgのホスト名として残っている。 Cygnus Solutionsは、98年当時において最も成長を遂げていたフリーソフトウェア企業であり、GDB、GCC等のカスタマイ

    ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    なかなか本題のVAに入らないさどっち記事3本目w。CygnusがGNUツールチェインのサポートで成功していたことは、やり方によってはOSSのビジネスは成り立つという強い実例になっていたと思う。
  • 宮崎駿 新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ(新人)募集 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    すでにテレビ等でご存じかと思いますが、宮崎駿監督は最後の長編アニメーション映画に取り組み始めました。 「風立ちぬ」から4年、三鷹の森ジブリ美術館のための短編映画「毛虫のボロ」で、若いスタッフと共に苦手なCG技術にも野心的に向き合い、ついに完成させました。一方、この間、昔からの大切な仲間を何人も亡くし、自分自身の終焉に関してより深く考える日々が続きました。 ここに至り、宮崎監督は「引退撤回」を決断し、長編アニメーション映画の制作を決めました。作るに値する題材を見出したからにほかなりません。年齢的には、今度こそ、当に最後の監督作品になるでしょう。 この映画制作完遂のために、若い力を貸して下さい。期間は3年間です。一緒に制作に加わってくださる方を募集します。 つきましては、下記の要項をご覧になり、奮ってご応募ください。 募集要項

    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    こういう形でアニメーターを公募するのって珍しい?w 劇場アニメ映画の制作に3年かけるのは宮﨑駿だからできることなのだろうなぁ。
  • PaaSに関する意見交換会 (もくもく会の上品な表現) (2017/05/31 18:30〜)

    お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    PaaSに関する意見交換会 (もくもく会の上品な表現) (2017/05/31 18:30〜)
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    意見交換会ww
  • WannaCry拡散のハッカー集団、収集した機密情報の販売計画を発表

    WannaCry拡散のハッカー集団、収集した機密情報の販売計画を発表
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    組織的に盗んだものを月額課金で販売。GoogleがAdWordsで莫大な利益を得た時のようなコペルニクス的展開。各国当局が横ヤリ入れそうだけど、これはビジネスとして成立すると思う。
  • 「狂人は自分のことを狂人とは決して自覚していない」という事例……らしい

    藤原祐 @fujiwarayu 小説とか漫画原作とか。 『母をたずねて、異世界に。』 『レリック/アンダーグラウンド』『クビキリヒメ』『FF14 きみの傷とぼくらの絆』『煉獄姫』『レジンキャストミルク』他。 ファンボ → fujiwarayu.fanbox.cc アイコンは椋さん( @kayakura )作です。 potofu.me/fujiwarayu 藤原祐 @fujiwarayu 昔どうぶつの森を同業者間でやってた時、「いかに頭おかしい村を作るか」を競ってたんだが、その時に甲田学人さんが三田誠さんに言った「プロレスをしてる中にシリアルキラーが混じってきた」というひと言が今でも忘れられない。三田さんの家はただモノを適当に置いてるだけなのに圧倒的に狂っていた。 2017-05-18 17:25:45 藤原祐 @fujiwarayu 俺なんかは部屋の外周を水飲み鳥でぐるっと囲って中央に椅

    「狂人は自分のことを狂人とは決して自覚していない」という事例……らしい
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    面白い。作家さん同士のやり取りは表現が豊かで楽しいなぁw
  • Panic Blog » ソースコードの盗難について

    先週、動画変換ファイルアプリ HandBrake のMac版によってマルウェアに感染との報道がありました。(日語記事参考: 動画変換ソフト「HandBrake」Mac版にマルウェア感染の危険性 | CNET Japan)2つの配信サーバのうちの片方で、感染したHandBrakeアプリが3日間公開された状態になっており、ダウンロードして起動するとそのコンピュータは攻撃者による遠隔操作が可能な状態になる、というものです。 運が悪く、さらにコンピュータ運にも恵まれず、公開されていた3日の間に感染したHandBrakeをダウンロード、起動したためにプログラマのMacが感染してしまいました。 その結果、どこかの、誰かに、私たちのアプリのソースコードが盗まれました。 続けて、以下の大切な3つについてお知らせします: ・今回の攻撃者がユーザ情報にアクセスした兆候はまったくありませんでした。 ・さらに、

    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    HandBrakeのマルウェアからMacが感染し、アプリのソースコードが盗まれる事例。仕掛けた側は1件ずつ相手にあった対応をしてるんだな。
  • オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/17/612085/へ移転。 VA Researchの歴史においてオープンソースは外せない話題であるが、特に1998年の2月から4月までの期間はVAを抜きにしてもオープンソースにとって極めて重要な出来事が多いのでやや詳細に書いていく。現在、一般的にオープンソースの誕生は下記のように説明されることが多いのではないかと思う。 「Netscapeブラウザのソースコード公開計画の公表を受け、1998年2月にLinuxフリーソフトウェアの開発者、コミュニティリーダーらがシリコンバレーに結集し、フリーソフトウェアに替わる用語としてオープンソースという言葉を生み出し、その定義を定め、オープンソースという商標を管理する組織を作った。Linus Torvaldsなどの著名なハッカーがそれに対して賛同し、一般に広まった。」 特にフェイクが含まれている

    オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    GPLはあまりに教条的すぎてあの当時もビジネス的に広がる感じはしなかった。オープンソースという言葉はその役割が慎重に設計されていて、現在の発展はその設計が良かった証にほかならない。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    JASRACは引用の判断をせず、目についたもの全てに片っ端から請求しているらしい。このままだと裁判にもならずウヤムヤになりそうなので、引用であることの確認を京大側から仕掛けることはできないのかな。