タグ

2019年4月23日のブックマーク (8件)

  • 技術書同人誌博覧会

    技術書同人誌博覧会(技書博)は、技術に関する同人誌の即売会です。ITの他に、理工/数学/デザイン/マネジメントなど幅広い技術を取り扱っています。エンジニアアウトプットを応援したい&増やしたいという思いからこのイベントが生まれました。初心者にもベテランにも優しく、ゆったりと交流しながら知識を深め、仲間を作ったり成長できるような場所を目指しています。 (もっとくわしい説明はこちら)

    技術書同人誌博覧会
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    技術書典が需要過多になっている印象なので、別イベントが立ち上がるのはまあ良いことだと思う。出展側がどう棲み分けるのかは不明。
  • 「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話

    画像は国立天文台公式サイトより こんにちは、ライターのてんもんたまごです! 先日から「史上初、ブラックホールの撮影に成功」の話題でにぎわっていますね。でも正直なところ、こうも思いませんでしたか? 「一部しか映ってないんじゃない?」 「なぜドーナツ型なの?」 「つまりなにがすごいの?」 「そもそもブラックホールってどんな天体だっけ?」 あの画像、実は映っている部分というより「映ってない部分があること」がすごかったのです。 コマごとにマンガを読む(スワイプで次に進む) ブラックホールってなんだっけ? ブラックホールとは、きわめて大きな質量が、点ほどの大きさも持たないほどに小さく縮んでできる天体です。 ブラックホールはあまりに強い重力を持つため、ものが中心に向かって落ちる速度が光速に達する範囲があります。この範囲には「シュバルツシルト半径」というカッコいい名前がついており、さらにその境界面は「事

    「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    あの写真のドーナツ状のオレンジ色部分は、重力レンズによって背景の光が曲げられたものじゃなくて、周囲のガスがブラックホールに吸い込まれて超高温になったものという解説を見た。 http://bit.ly/2KXTWJ1
  • なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日

    またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。二度とこのような悲劇が起きないことを願うばかりだが、筆者の窪田氏は違うことに注目している。「プリウスバッシング」だ。どういう意味かというと……。 またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。 東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。 この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。 警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。 間違いは誰にでもある

    なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    この記事で知った #今日のプリウス というタグを見てると、マナーの悪いドライバー情報が集約されていてやばみを感じる。
  • Appleは毎月33億円以上をAmazonのクラウドサービス・AWSに対して支払っている

    by QuinceMedia Appleのクラウドサービス「iCloud」はGoogleのクラウドを利用していることが2018年に判明しましたが、新たに関係者が、Appleはアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のために毎月33億円以上を支払っていることを明らかにしました。 Apple spends more than $30 million a month on Amazon Web Services https://www.cnbc.com/2019/04/22/apple-spends-more-than-30-million-on-amazon-web-services-a-month.html Apple spends more than $30M per month on Amazon Web Services https://appleinsider.com/articles/

    Appleは毎月33億円以上をAmazonのクラウドサービス・AWSに対して支払っている
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    「Amazonの提供するサービスの価格が変化していないことを踏まえると」まずは "AWS 値下げ" でググれ。
  • 「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で7月に開催。未発表の制作ノートや絵コンテも

    「高畑勲展―日のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で7月に開催。未発表の制作ノートや絵コンテも『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』などのスタジオジブリの映画作品や『アルプスの少女ハイジ』をはじめとするテレビシリーズを手がけ、2018年に逝去したアニメーション監督・高畑勲。その活動を総覧する展覧会「高畑勲展―日のアニメーションに遺したもの Takahata Isao: A Legend in Japanese Animation」が、東京国立近代美術館で開催される。会期は7月2日〜10月6日。 2018年4月に惜しまれながらこの世を去ったアニメーション監督・高畑勲。その活動を総覧する展覧会「高畑勲展―日のアニメーションに遺したもの」が、東京国立近代美術館で開催される。 高畑は1935年三重県生まれ。59年に東京大学仏文科を卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)に入

    「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で7月に開催。未発表の制作ノートや絵コンテも
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    高畑勲展が07/02-10/06に国立近代美術館にて開催。
  • 選挙運動真っ只中、おれも自分のたすきを作って街に出る

    ある日自分の名前を大声で連呼するものが現れはじめた。選挙運動期間が始まったのだ。 候補者は選挙前の一定の期間だけ名前のついたタスキをかけたり拡声器で名前を連呼したりできる。 そんなことやったことあるだろうか。自意識が確変中みたいな状況ではないか。自分のタスキを作って選挙運動中の街を歩いてみた。 「選挙へ行こう!」タスキを自作することにした 選挙運動にはいろいろあるが、一番手軽なものをと考えてタスキを自作することにした。 無地のタスキに自分の名前をカッティングシートで入れた。作ってるときから自意識はふくれ上がっていく。 名前だけだと簡素すぎるようで物らしくなく見えた。物は「2019年参議院選挙」など候補者であることも入れるようだ。 しかし私は候補者ではないので「選挙へ行こう!」と選挙全体の盛り上げ運動として文言を入れた。遠目に見ると候補者だがよく見るとただの選挙ファンのタスキである。選挙

    選挙運動真っ只中、おれも自分のたすきを作って街に出る
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    選挙期間中に一般人がタスキをかけてはいけない理由はないので、こういうのがどんどん流行ると面白い。「選挙へ行こう」タスキをDPZグッズとして売ればw
  • Professional Cloud Security Engineer 認定資格  |  Learn  |  Google Cloud

    デジタル トランスフォーメーションを加速 お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    Professional Cloud Security Engineer 認定資格  |  Learn  |  Google Cloud
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    GCP認定資格にクラウドセキュリティエンジニアが追加。
  • Professional Cloud Network Engineer 認定資格  |  Learn  |  Google Cloud

    デジタル トランスフォーメーションを加速 お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    Professional Cloud Network Engineer 認定資格  |  Learn  |  Google Cloud
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    GCP認定資格にクラウドネットワークエンジニアが追加。